いつも★や♡をありがとうございます。
冬野です。
もうお正月というか、若干のお正月の残り香も全部無くなった感じですね。
いや、近所の子供が今日から始業式だったらしくて。
それとおせちの残りも全部無くなりました。
今日は1月7日、七草粥の日ですね。
wikiによると「春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。」ものらしいですが。
この辺りから動き始めるってのは遙か昔から刻まれた何かなのかもしれないですし、理に適ってるのかもしれません。
だから日本国民全員7日まで休めばいいんじゃないですかね(暴論)
「迷宮主さん、」はその名の通りおやつ(お菓子・パン含)の話なので、それ以外のものはあまり出てきません。出てはきますが他のものと一緒に出てきたり、話のついでに出てくるようなものです。
でもどこかでこういうのも書けたらなと思っているのが現状です。実際、ちょっと出てきますしね。
お菓子もそうですが、食事の由来は面白いです。
眉唾も多いですし、嘘も多いですが、お菓子の由来は「なぜそう言われるに至ったのか?」「なぜその説が広まったのか?」にも色々と隠されていると思います。
空想と推測の間を行ったり来たりしつつ、残った説を楽しんでもたりたいです。
……あれ、なんか真面目な話だ。
それでは今日はこのへんで。