• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

体調悪い春に車椅子外出はキツイ。

特に問題もなく利用者さんとコミュニケート。
のんびり過ごした結果喜んでもらいましたが

体力もないし左足の痛みがマックス最悪状態。

昼食後は30年以上ぶり? 大昔にツレが近所で
新聞配達員時代に訪れていた浪速図書館訪問。

利用者さんが眠る横でOZ四巻を読了しました。
久しぶりに読み返して有り得たかもしれない

ディストピア世界観で未来と希望と夢を見る

胸熱ストーリーが美しい絵で進められオチも
AIに人間の精神が宿りすべてが絡み合う的な

人類の再出発がテーマなんだと今更実感です。
今日も梅田で水木先生のゲゲゲの鬼太郎展?

梅田を散策後の昼食は心斎橋なので再び訪問
樹なつみ先生の漫画三昧も良いかもしれない。

今日の方は古い音楽や映画が好きらしいので
気に入る映像があれば鑑賞してもらおうかと

以前から新しいニーズ引き出しで考えていて
高い映画館入場よりも喜んでもらえるかなと

本も映像もハマらずダメならそれで仕方なし。

何に関心を示すのかを汲み取るのが醍醐味?
考えない頭を使わない管理者だらけの世界で

自閉により表現が難しいヒトたちの気持ちを
理解できなくても寄り添い一緒に考えること。

皆一緒とか横並びとか戯言を押し付ける社会

個性を重視しない人それぞれの違いを口先で
中身と本質を見失ったバカが多く閉口します。

結局オタクとかマニア同士しか理解できない

世間一般や平均とか有り得ないモノは考えず
少しでも未来の可能性を拡げることかなぁと

自分にしかできないことをやり続けるだけで
誰かが自分の死後に後を継いでくれることを

目標にしながら書きたいことをカクだけです。
ヨム作業ガンガンやりたいですが厳しい。。。

新作も設定が後から湧いてきてまとまらない
タイトルとキャラクターが勝手に動き絡んで

斜め上どころか危険な方向に展開しています。
※18禁ではありませんが全文ギャンブル(笑)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する