• エッセイ・ノンフィクション

農業に従事していた祖父

 祖父の時代はきっと大学に行くとか、就職するとかなかなか厳しかったのかなってふと思いました。
 今では、どんな人でも働きに行って、お金を稼いでいるけれど、昔は仕事が無かった人もいるし、でも生活するうえで、働かないといけないから、畑や百姓をしていた人もいるはずです。
 
 学校にも行けず、家で家庭を支えないといけない貧しい人たちもきっとこの世界にはいるはずです。
 祖父のことをよく知っているわけではないので、詳しく語ることはできないけれど、畑仕事に従事して、一生懸命に野菜を作っていたことは覚えています。

 さて、亡き祖父への思いを更新しましたが、田舎では、畑は欠かせません。
 まさに地産地消ですね。

1件のコメント

  • そうですよね。代々守っていかない
    と、いけないですからね。
    私は、畑や、田んぼは、先祖に
    大酒飲みがいて、持っている土地
    酒代にするのに、売り飛ばしたんだよなぁー。残った土地、畑も、
    親戚にただで譲ってあげたりで、
    どうでもいい山しか残らずだよ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する