• ラブコメ
  • 異世界ファンタジー

第626話および第627話の公開取り消しについて

いつも『ご令嬢とぶつかった私、賠償金に世話役を請求される』を読んでいただき、ありがとうございます。

まず、この近況ノートは、最新話まで読まれた方のみ、続きをお読みください。

初めに、第626話と第627話の公開を取り消しました。

理由は、内容を変えたいと思ったからです。
この話に対し、賛否のコメントをいただきました。
しかし、それはきっかけであって、明言しておきたいことは、そもそも私自身が書いているなかで、どこか違和感を覚えながらも続け、投稿してしまったことにあります。

原因は、『ハンナとアンナ編』において、元々考えていたプロットに対し、書きながら内容を大幅に変更したことにあります。

まず、アンナというキャラは初期プロットにおいて、存在していませんでした。
ルイーズもいませんでした。
最初は、去年の12月に登場した恭子とハンナの物語でした。
そこから4月にハンナを登場させたさい、アンナという双子が存在する設定にし、それに伴い、二人の母親であるルイーズも加えることになりました。

さらに、アンナもハンナも生きていたという結果になりましたが、初期プロットでは、みなさんの中にはこうなるかもと思っていた方もいたかもしれませんが、ハンナの心臓がアンナに移植された、という設定でした。
つまり、ハンナはすでに亡くなっている設定でした。

これを軸に、4月以降ずっと話の考えていましたが、ハンナというキャラを書き続けていた私が、愛着が湧いたといいますか、ハンナを死なせたくない、と思い、9月に入って、ハンナが実は生きていたという設定に練り直しました。

9月からは、ハンナとアンナの過去を書いていく予定だったので、後戻りはできないとまで来てしまいました。

それまでにぽろぽろと撒き散らしていた伏線のつじつま合わせなど、結構大変でした。

ですが、結果的に、ハンナが生きていたという設定にしたことに後悔はありません。

しかし、初期設定における、ハンナは亡くなっていて、ハンナの心臓と一緒にアンナがこれからを生きていくという設定は没になりました。

公開取り消しをした2話で、私はアンナを二人と結ばれる結末を書きました。
これは、初期プロットで、残されたハンナに対する救済のような感じでそうしていたからです。
ちなみに、もっと初期のプロットでは、恭子ががんで余命がなく、つかさと都子にハンナを託すという設定も考えていました。
そういう経緯もあって、孤独になってしまったハンナが二人と結ばれることで幸せにできればと思っていました。

でも、最終的に決めた未来は、ハンナもアンナも生きていている、ハッピーエンドでした。

初期プロットから内容を大幅に変えたにも関わらず、私はなぜか最後のところはプロットどおりにしようと思っていました。

つまり、ハンナ(アンナ)が二人と結ばれるという設定です。

だけど、アンナにはハンナがいて、家族がいる。
帰る場所がある。
なのに、二人と結ばれるストーリーにしてしまった。

書き終わって投稿した後、不安に襲われました。
これで本当にいいのだろうか、と。
それでも書いて投稿してしまったからには、と自分に言い聞かせ、このまま続けようと思っていました。
実際、この結論で話を続けると、このあとのストーリーをどうしようかと思うこともありました。
正直、どうして自分でもこれを書き、投稿してしまったのかと思いました。

歩いた道が変われば、目的地についたときの気持ちだって変わるはずです。
だけど、私はプロットに、自分の頭の中で何ヶ月も考えていた結末を迎えさえてあげたくて(独りよがりな結果となりましたが)、無理やり結ばせてしまいました。

私は、小説を書いているとき、ある程度キャラクターの設定を考えると、あとはキャラクターに自由に動いてもらうようにしています。
だけど、この2話に関しては、私が無理やり軌道修正させてしまいました。

最新話まで読んでくたさった方は、つかさと都子のこともよく分かってくれていると思います。
もしかしたら、客観的に見られる点では、私よりも理解してくれているかもしれません。
だから、こんなのつかさと都子じゃない、と思ってくれた方もいたかもしれません。
そう思った、思ってくれたくれた方がいたのなら、作者冥利に尽きます。
なによりも、今後投稿する話すべてを歪ませずに済みました。
私自身が取り返しのつかないことをしたと思い、書くことを止めていたかもしれません。
賛同のコメントも本当にありがたかったです。
ですが、それと同じくらい、もしかしたらそれ以上に、意見するコメントを書くことは、とても勇気のいることだったと私は思います。
ですが、私はそのどちらのコメントにも救われました。

すでに読まれた方にとっては、少し戸惑うことになるかもしれませんが、今一度、つかさと都子のことを考え、話を書き直させていただきます。

話をうまくまとめることもできず、長文(いいわけ)になってしまいましたが、どうか、今一度チャンスをいただければ、これからもみなさんが思い描いているつかさと都子の物語を提供できると思いますので、見守っていただければと思います。

それでは。

7件のコメント

  • アンナと結ばれて欲しかった自分としては、結ばれない結末に変わってしまうとしたらとても残念です。
    話が変わってしまうのも個人的に惜しい気持ちでいっぱいですが、一番大切なのは作者が納得する話が書けたかどうかだと思います。
    それと私は上手くまとまっていたように思いました。恋は盲目と言います。好きを優先することに疑問は抱きませんでしたし、都子とつかさの強い結びつきの中にアンナが加わるだけの理由と根拠も確かに存在していると思っていたからです。
    最後に、web小説の中で今一番好きな作品は迷わずこれと言えます。作者の思い描くつかさたちをどうか、書いてください。それを一読者として完結まで彼女たちを見守っていきたいです。長々失礼しました。
  • As someone who oppose of Anna end up in a relationship with Tsukasa and Miyako, I would feel very regretful and sad if I'm the cause that make the author feel bad and would stop writing this amazing story😓 and I want to say that the author doesn't have to feel dishearten or discourage from anything.
    Being able to write a story, let alone such an amazing story like this, the author is really amazing.
    [ ご令嬢とぶつかった私、賠償金に世話役を請求される ] is one of the best, if not the best story that I've ever read on Kakuyomu. This series brought out every emotions from me that I thought I lack in my life. I can't remember how many times I've cried tears of sadness and tears of joy following Tsukasa and Miyako's up and down in their journey in pursuit of happiness. The series has already a part of my daily life where I can't end my day without reading my favorite series. That is how important this story is to me personally.

    Maybe that's why as soon as I read the latest chapter that I would find the decision that Tsukasa, Miyako and Anna made about their relationship are out of their characters and It left me so confuse...
    Like the author have said, if the trajectory of the story had been that Hannah passed away and Kyoko had cancer and would asked Tsukasa and Miyako to take care of Anna, the latest chapter would make way more sense (although I'm glad that the story is not going into such dark path 🙏)

    The love that Tsukasa and Miyako have together are special that was born from a special circumstance that you could tell from the name of the series.
    Both of them has been through a lot of hardship in their life. They also feel jealousy and possessiveness for each others but now their bond are already strong and stable that they trust and love each others like there is nothing that can separate them.

    But the idea of Anna as a love interest for them both is not bad as a stand-alone special chapter or a "what if" chapter. If the author want to go wild in the series, there is no limit to what the author to write in their story, and I hope the author would continue to write what they love I would continue to support the author to my fullest! ❤️

    I'm sorry if my comment if too long and not well written! I wish for the best to the author and the successful of their story. ❤️
  • 引き続き応援してます!
  • こんばんは。
    普段はストーリーそのものについての希望や反対意見などは書きません。
    作者の方々の努力と献身で出来たものに口を挟むのは流石におこがましいと思うからです。

    ただ今回は正直に気持ちを書かせて下さい。
    600話以上ずっと読ませて頂いてつかさと都子を見守ってきた一読者としては、消された話は個人的にはあまりに違和感がありすぎて、また今後の展開も不安しかなく、次の1話を読んだらフォローを外すつもりでした。
    この場合は読者の権利である(であろう)読まない、という選択肢を取るしかないと思ったからです。

    なので私としては軌道修正してくれて嬉しく思っています。
    お互いしか見えない2人の関係が私は好きです。

    毎日投稿ありがとうございます。
    意見を書いてしまいなんですが、これからもご自身が納得いく内容で更新して頂けたら嬉しく思います。
  • 投稿ありがとうございます。いつも更新を楽しみにしています。投稿を降ろして間を置かず次の話を書かれているのは凄いと思いました、とても葛藤があるのだろうと想像し次の投稿が楽しみになりました。
    私はこの物語の構成がとても好きです。親愛と恋愛と家族愛が、登場人物を起点に対比関係を見せながらファッションの世界が解像度高く書かれていて、二つの軸がこの世界にリアリティを感じます(この作品をキッカケにファッションショーの動画を見はじめました)。
    エバーグリーンができてから特に、私にとって忘れられない映画である、オダギリジョーが出演していたメゾン・ド・ヒミコを見たときの衝撃が思い出されました。
    始めは百合作品のひとつとして読み始めましたが、百合という窓から、多様な愛のかたちを持ちながら新しい環境への葛藤と適応、人の助け合いによって環境を掴み取りブレイクスルーしていく感動と爽快感を感じられる構成で一気にはまりました。
    そして、プロットの変更含め作者さん自身の葛藤そのものも私にとって作品の一部になってます。作家のバックグランドも含めて小説を読むのが好きなのです。書き直せる潔さがツカサを彷彿とさせてニヤけてしまいます。
    これからも楽しみに応援しています。
  • いつも素敵なお話をありがとうございます。読んだはずのお話が消えていたのはびっくりしましたが、お話に対する思いを教えていただけで安心しました。展開については色々なご意見があるのかとはおもいますが、私は作者様が書かれたものが公式だと思っています。これからも引き続き頑張ってください。
  • たくさんのコメント、ありがとうございます。

    コメントを読ませていただき、やはり書いてきたときの違和感は間違いではなかったのだと思いました。

    自分ひとりでは気づくことができず、読者様からの反応によって、ようやく目が覚めたという感じだったので、賛同否定どちらの反応も励みになりました。

    改めて、ありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する