• 異世界ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

最近の漫画は、分業制

 漫画が紙媒体ではなくり、web漫画が多過ぎて、読み切れていない、ここ最近です。カクヨムも読んでいるので、プライベートな時間がほぼインプットだけで毎日が終わってしまっています。

 20年前であれば、そんなに読む漫画もなかったのですが、最近は取捨選択しないと、一日24時間では足らなくなります。

 ふと目にした記事……。漫画の分業制?
 ・プロット、ネーム、線画、下塗り、背景、着色、校正、補正……
 これが、web漫画が増えた理由らしいです。
 アニメと同じにしたのか。掛ける人数を多くして、短期間で仕上げるんだな。
 漫画原作者の過酷な労働環境は、聞いたことがあります。腰を悪くする人が多いとか。

 う~ん。正直、見分けがつかない作品がある……。
 売れそうな、ストーリー展開・絵・構成……フルカラー。
 個性的過ぎる作品は、今後少なくなって行くのかな……。
 ワンピースや進撃の巨人みたいな、独特な絵やストーリーの方が、私には記憶に残りやすい。一ヵ月単位で更新されるweb漫画で、ストーリーを忘れることがあるし。
 線の一本にも感情が籠っているような作品が好きです。
 ラノベでも、そんな作品が作れたらいいなと思います。

2件のコメント

  •  漫画に分業制を取り入れて工房化したはさいとう・たかを先生が始めたことだとかどこかで聞きました。
     膨大な仕事をこなすために組織化は必要不可欠だったようですね。
     おかげでゴルゴ13は先生の没後も続いている。

     ラノベについては、AIによる作品が増えそうな気がしてます。
  • 乙枯様
     コメントありがとうございます。
     分業化は、必須なのかもしれませんが、乱立状態になると、少し考えさせられます。作者が、スタジオだし。
     今後、どうなって行くのか……。3大漫画雑誌が生き残れるのか。少し不安です。
     創作でAIは……、どうなんですかね。
     AIで作成された、ファンアートとか見ました。綺麗だとは感じたんですが、感性に訴えかけるモノはなかったかな……。
     ラノベのAI化か~。怖い未来ですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する