• 歴史・時代・伝奇
  • ラブコメ

五十嵐吟子、再び!

「働くコン」ALLSTARS! スーパーお仕事大戦
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883039866

上記の作品に、自作「銀行ガール」の主人公、五十嵐吟子が登場しています。
時間軸は、最終話後。すなわち、最終回のあとの吟子がキャラのひとりとして出ているのです。

ですが、作者は須崎ではありません。
板野かもさんです。

なぜ、そういうことになったのかというと――

この作品は、小説投稿サイト「カクヨム」でかつて開催された、
「働くヒトコンテスト」に応募された作品の主人公たちが集結している作品なのです。
だから、オールスター、と名前がついているのです。
五十嵐吟子だけでなく、他のカクヨム作品に登場した、
主人公や設定が一緒になって、ひとつの新しいドラマになっている、というわけですね。

いわゆる、スーパーロボット大戦の働くヒト版といえば分かりやすいでしょうか……。
「マジンガーZ VS デビルマン」のノリというか……
「金田一耕助 VS 明智小五郎」といってもいいかも。
要するに、いろんなキャラが登場しているドラマと思ったらいいかも、であります。

そういうわけで……
吟子さんが好きだった方は、ぜひチェックしてみてください。
須崎が手がけたものとはまた別の五十嵐吟子が見られますよ。
チェキチェキ! です。

4件のコメント

  • 須崎様

    このたびは『覚書』に評価を頂きありがとうございました。
    『イナカ金融道』、まだ読みかけなのですが、銀行の仕組みはまったく知らないのに面白くてどんどん読み進められそうです。
    またお寄りします。
  • コメントありがとうございます。

    昨年、イタリアに旅行したばかりだったので(ローマ、ベネチア、フィレンツェ、ミラノ)非常に楽しく作品を読むことができました。
    続きも楽しみにしておりますね。

    そして「吟子」も読んでいただきありがとうございます!
    最後まで楽しんでいただけますと、幸いです。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • 須崎様

    「シチリア島」も読んで頂き、評価も入れて頂いてありがとうございますm(_ _)m
    イタリアにこられたのですか! 楽しんで頂けて嬉しく思います。

    「吟子」3話目を読んでいます。金融の専門知識が無理なく織り交ぜられながらどんどん面白くなっていきますね。
  • コメント、どうもありがとうございます。

    「シチリア島」面白かったですよ。
    イタリアは楽しい国でしたね。公衆トイレに1ユーロ支払うのがいろんな意味で印象深かったです(笑)

    吟子を楽しんでいただけているようで、何よりです。
    今後ともよろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する