• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

【自主企画】作品集「月影図書館」についての説明です

 こんばんは、月影 夏樹です。この度は、自主企画「現代ドラマの感想を書きます」に参加いただきありがとうございます。

 自主企画ないでも軽く触れましたが、ここで改めて作品集「月影図書館」について説明したいと思います。そしてこの近況ノート公開後、読者さまの作品を順番に拝見させていただく予定です。

    『月影図書館の特徴、ならびに企画の特徴について』

1. 大見出しに作者さまならびに作品名を明記し、小見出しへ私が考えたキャッチコピーをご紹介させていただきます。ジャンルは「現代ドラマ」となっております。

2. ファンタジー映画のように異世界でなければ、作品の舞台は古代~現代まで自由です。同時に連載中の小説でも大丈夫で、短編・長編という制限もありません。ただし一人につき一作品まででお願いします。

3. 作品を拝見させていただく順番につきましては、自主企画用の近況ノートへ一言述べてくださった方の中からランダムとなります。ですが私のイメージとしては、1セットにおける読書目安については「短編(中編)2:長編1」という流れになると思っています。
 なお自主企画用の近況ノートへの参加表明がない方については、最後になってしまいますことをご了承ください。

4. すべての作品を読み終えた後に、作品の順番を若干変更する可能性がございます。イメージについてですが、今回応募いただいた作品を「短編」「中編」「長編」という形に分ける予定です。その中から作者さま、もしくは作品名から50音順に並び変える可能性がございます。
 なお「長編」で応募してくださった作者さまの作品につきましては、途中までにおける感想になる可能性がございます。その点はご了承ください。

5. 作品集「月影図書館」の公開予定日については、10月中旬を目途に検討しています。そして作品をご紹介させていただく上において、作品のリンクを貼らせていただきます。ご了承ください。
 大まかな終了期間についてですが、11月中に終えることが出来ればと思っています。

6. 今回はあくまでも作品集なので、☆・レビューを確約するものではございません。
 そして感想や特徴などを述べる際に、「感想文なのにやたら長い」「〇〇の〇〇という作品に似ている」など、私の主観を含んだ内容となるかもしれません。あくまでも主観によるものなので、私の感想が絶対正しいと言うつもりはございません。こんな意味でとらえることもある……ということを前提にして感想をお読みください。

7. 一部の読者さまから「〇〇は意識して読んで欲しい」というご意見をいただきましたので、該当する方につきましてはそのように対処致します。

8. 私が「現代ドラマ」について思っていることを、合間に入れる可能性がございます。主に私の独り言的な内容となるかと思いますが、さしつかえなければそちらにも目を通していただければ幸いです。

 以上となります。色々とご不便・ご迷惑をおかけするかと思いますが、何とぞよろしくお願い致します。

     『現代ドラマの感想を書きます』
https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054887231892

1件のコメント

  •  八ヶ岳南アルプスさま

     こんにちは、月影 夏樹です。コメント投稿ありがとうございます。

     今回のような作品集的な例を除けば、私も書く側としては基本的に現代ドラマが多いという感じです。色んなジャンルがありますけれど、一番書きやすいのはやはり現代ドラマになってしまいます。

     そしてカクヨムに縦読み機能が追加されたとはいえ、それでも「現代ドラマ」は日の目が当たりづらい部分がありますよね。他の作者さまでも似たような企画は多々見かけましたが、ジャンルは「ファンタジー」「ミステリー」などが中心でした。(それはそれで全然OKだと思います)

     なので私の企画を通して、少しでも八ヶ岳南アルプスさまの小説をはじめとする、現代ドラマの作品が注目されるようになればいいなと思っております。

     不慣れな点も多い自主企画でございますが、マイペースながら作品や感想をご紹介出来ればと思っております。そして今後ともお付き合いのほど、よろしくお願い致します。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する