• に登録
  • 歴史・時代・伝奇
  • 恋愛

ありがとうございました&参考文献

連載終了しました!
お読みいただいたみなさま、本当にありがとうございます。

最初、舞台を長安にして書き上げたのですが、「これだとラストがちょっと変じゃない?」と思い、急遽舞台を洛陽に変更しようと思ったのですが、手元に洛陽の資料が余りなく、書き上げた今になって新たに調べ直すのもなーと思って、架空都市にしちゃいました。モデルは長安と洛陽で、資料もそれ関連を使いましたが、すんごいいいように改変しました。長安と洛陽は三日では行けません(笑)

だいぶ前に書いた作品で(長安~のすぐ後)、新作を書いている間に軽くアップするはずが、「主人公を替えよう」なんて思ってしまったばっかりに、大々的に書き直すことになりました。
かなり書き直したし、かなり削りましたが、書いた当時の自分を尊重して話は変えていません。正直、「(色んな意味で)おいおい」とツッコんでしまったし、過去話はざっくり削ってしまったので拾い切れていない伏線があるのではという危惧があったりもするのですが、そう言うの諸々込みでどうにか最後までいきました。
書き上げた当時「なんか微妙だ」と思ってたのが、ツッコミどころは色々あれど、思い入れのある作品になりました。アップしてよかったです。

さてさて、標題通り参考文献をあげてみます。
この作品だけでなく、ここにあげている作品ほとんどに共通して使ったものになります(一部です)。


(平凡社東洋文庫)
・『唐両京城坊攷 : 長安と洛陽』徐松 撰,愛宕元 訳注
・『中国社会風俗史』尚秉和 著,秋田成明 編訳
・『中国の食譜』中村喬 編訳
・『科挙史』宮崎市定 著

(講談社学術文庫)
・『長安の春』石田幹之助 [著]
・『長安』佐藤武敏 [著]
・『唐詩の風景』植木久行 [著]
・『科挙の話 : 試験制度と文人官僚』村上哲見 著
・『玄奘三蔵 : 西域・インド紀行』慧立, 彦[ソウ] [著],長澤和俊 訳
(補『大慈恩寺三蔵法師伝全訳』孔令興ほか訳(西安大慈恩寺)
 大慈恩寺で無料配布してました。太っ腹! ※現物は簡体字です)

(ほか)
・『中国仏教における戒律の研究』佐藤達玄 著(木耳社)
・『定本中国仏教史』任継愈 主編,丘山新 [ほか]訳(柏書房)
・『中国仏教制度史の研究』諸戸立雄 著(平河出版社)
・『出家とはなにか』佐々木閑 著(大蔵出版)
・『中国の花物語』飯倉照平 著(集英社)
・『服飾』鴻宇 編著(宗教文化出版社)※現物は簡体字です 

その他、現地でもらったパンフや、中国系展覧会の図録などなど。


あくまで「ナナメヨミ」参考文献です!

それではまた次回の作品もお付き合いいただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する