• SF
  • ミステリー

今年と来年のこと

カクヨムで活動を初めて2か月くらいですが、今年の振り返りをします。

ここを中心に色々な方とコミュニケーションを取らせて頂いて、反応や感想を頂いたり、みなさんの創作状況を見たりすることで、ものすごく刺激を受けました。ありがとうございます。
客観的な意見を頂くということをすごく久しぶりに体験して、人の意見の大切さに気づかされました。ありがとうございます。
暇潰しで始めたものの、今ではここで書きたいことが泉のように溢れ出していて、書くスピードが全く追いついていない状況です。嬉しいことです。
今年は、短い期間でしたが、多くの人と接点を持つことができて嬉しかったです。より楽しい場所にできるようにしていきますので、これからもよろしくお願いします。

あまり未来の目標などを書くのは好きではないというか、それを書くなら黙って始めようという人間なのですが、楽しみにして頂けるように、今考えているものをいくつか書き出したいと思います。

・爽やかなお話を書く
温度感があって瑞々しいものを書きたいと思っています。そのためのアイディアがありますので、時機を見て書き、公開したいと思います。

・手を出していないジャンルのお話を書く
具体的に言うと、ラブコメです。いくつかのキーワードを書き出しているので、形にできるように模索していきます。
また、ジャンルに囚われないようなものもアイディアを用意していますので、読んでいただけるようにします。

他にも、新人文学賞への応募は継続的に行っていきますが、その内容自体は共有することはしません。過去に賞へ送ったものは、ここで公開できるような状態になりましたら公開していきます。

最後に、今年公開したものをまとめて終わりにしたいと思います。
あまり多くは語りませんが、すでに書いたものが活きるような仕掛けもしてまいりますので、楽しみにしていて下さるとありがたいです。
昔に書いたものは手を加えずに公開しています。今年より前に書いたものももし需要があれば公開したいと思いますが、どう思われますか?
お読みいただきありがとうございます。

「AIは事件を解決できるか?」(https://kakuyomu.jp/works/16817330649401245104
思いつきで、なおかつ暇潰しに書いたものを、予想に反して多くの人に読んでいただきました。ありがとうございます。
まだできることがあるので、続いていきます。
こちらはカクヨムコンに参加しています。

「忘れないで」(https://kakuyomu.jp/works/16817330649787567936
自主企画イベントというものがあると知って参加させて頂きました。月見 夕さんありがとうございます。
これはジャンルとしてはホラーです。これを書く前は、一編だけ短編のホラーを書きました。そちらは、賞へ応募した作品の一部です。そちらも可能になった時に公開します。

「母の口元へ」(https://kakuyomu.jp/works/16817330649969127706
こちらも自主企画イベントへの参加でした。偽教授さん、ありがとうございます。
伝奇もののような作品で、宗教的な色合いもあります。

「課金しないと迷宮入り確実な世界で無課金探偵の俺は ver.6.7.2」(https://kakuyomu.jp/works/16817330649812911561
一話一話を短い分量で、というのを意識して書きました。
こちらは続編の構想がありますので、お楽しみにして頂ければと思います。

「今どきの探偵は縛りプレイで推理配信するもんです」(https://kakuyomu.jp/works/16817330649710377703
こちらは以前noteに掲載していましたが、カクヨムに移行させて頂きました。
メインとなる事件は殺人ではありませんが、楽しんでいただけるよう、新作も考えていきたいと思います。
こちらはカクヨムコンに参加しています。

「迷子の風船」(https://kakuyomu.jp/works/16817330650641824500
こちらは自主企画イベントへの参加でした。クロノヒョウさん、ありがとうございます。
与えられたお題で短いお話を書くのは楽しいです。
こちらはホラーになっています。

「異端の魔術師」(https://kakuyomu.jp/works/16817330649707273117
数年前に小説家になろうに公開していましたが、カクヨムに移行させて頂きました。
もともと設定を考えるのが好きで、それに特化した物語をアドリブで書いてみようというのがきっかけでした。
物語は第二部に入ったあたりまで書いてそのままになっていますが、続きを書きたいと思っています。
こちらはカクヨムコンに参加しています。

「シネマ・クロウラー」(https://kakuyomu.jp/works/16817330650239250598
映画の感想と見せかけて、好き勝手に語っています。
記憶と妄想を全開にしていますので、気が向いた時に読んでみて下さい。
アイディアノートのようにもなっています。

「呪われた橋」(https://kakuyomu.jp/works/16817330651190909263
こちらは自主企画イベントへの参加でした。クロノヒョウさん、ありがとうございます。
笑えるものも書いていきたいと思っています。

「繰り返し見る夢のような」(https://kakuyomu.jp/works/16817330651094666842
とある新人文学賞に応募した作品です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する