• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

沢山の♡を有難うございます!

最近赤ポチだらけでとっても嬉しくなっている東雲です。

コメント返信が日課になっています。
私は子供の頃かなり長く文通をしていたのでメッセージ系は大好きなのです!

今『アルカナ王国シリーズ』のシリーズ1だけ、どなたも読んでいただけるようにふりがなを打ち直しています。

公募とかの勉強もしようかと思って(勉強というほどではないが・笑)つばさ文庫のサイトで試し読みをしたのですが、全ての漢字にふりがなが打ってありました……!!

正直見た時は「読みにくい!」と思ったのですが(笑)漢字が読めない子にしてみれば、それだけで読む気を無くしちゃうよね。
誰にでも読んでもらえるように、という配慮なのだなと感じました。

子どもにも読んでもらいたい!と思っている東雲は「よし!自分もやろう!」と意気込んだのですが、ルビ打ちすんごーーーーーくめんどうくさーーーい(笑)

いや、もう大変(笑)

よく考えたらさ、出版されてるやつはルビ打ち作業は筆者じゃないもんね。筆者でルビ打ち作業してる人いなくないですか(笑)

やり始めましたがもう大変で、しかも画面に文字だらけでなんだか見にくい……

方向転換して『小学校五年以上の漢字にはルビを打つ』事にしました。



……しかし、それはそれで大変で(笑)
ネットで該当の漢字を調べて打つのですが(ちゃんと検索してくれるサイトがあった!)意外と小学生の時に習う漢字って少ないんですよ……

あれもこれも小学生では習わんやん?! とびっくり。

自分は比較的小学生時代から文に慣れていたので習っていない文字も読めましたが、これは国語が苦手な子は本なんて読まないよなぁ……漢字が多い本とか特に。

と、『漢字が読めない子どもの方が多い』という気付きになりました。

自分が読めるからって難しい漢字ばっかり使うのも独りよがりだったんだー。

既に書ききった作品を簡単にすることは難しいけれど、そのうち完全に子どもに寄り添ったお話も書いてみたいなぁ。

美術の恩師に言われた「作品は伝わらないと意味がない。自己満足でおわるな」の声がリフレインしてきました。

8件のコメント

  • そうなんですよねぇ~!
    一つ一つ、漢字を確認していかないといけないという手間が💦
    https://ieben.net/syou-kanji/2020gakunen-check/
    こういうサイトがあるので、よかったら参考に使ってみてください^^
    漢字を入れると、何年生で習うか教えてくれます。

    中学生にもなれば、ある程度漢字習うんですよねぇ。
    難しい。。
  • そういえば、めんどうなのでルビうちってやったことないかも(笑)
    読者さんのことを考えたらルビ必要ですね。
    私もやろうかなぁ、でも、めんどうだなぁ(笑)
  • 風雅様

    サイト有難うございます!
    似たような検索サイトで調べてます!😀

    小学生の漢字の幅は本当にないなあと感じました😅
  • ポンポコ様

    正直めちゃくちゃ面倒くさいですよ(笑)

    今までここはこう読ませたい!みたいな所と娘が読めない漢字しかルビ打ちしてなかったのですが、想像以上に小中学生は漢字が読めないぞと言う事に気づきました😅

    なんでもやってみると発見がありますね!
  • ルビ振りお疲れさまです!
    小学校で習わない漢字、意外と多いですよね💦
    私はルビではなく漢字を開くか否かで調べたことありますが、あまりの多さにそのまま使うことを決めた漢字が多々あります……(;´∀`)

    頑張ってくださーい!
  • りつか様

    作業が細かすぎて心折れそうになりますよね(笑)
    シリーズ2まで読んでくれる子は漢字力が上がってると信じて(笑)ルビは初めのシリーズのみにします!(笑)

    とりあえず『〜夜明けの狼』は頑張ります!
  • 先生。僕の所為で(この漢字もなんて読むのか先月までわかりませんでした。ゆえん? あー「せい」ね)、ルビ打ちの刑になってごめんなさい。ムチ打ちではないです。でも僕も読みたいんです。少しだけでいいのでお願いします。(小4 三杉より)
  • 三杉様

    ルビ打ちの刑(笑)
    れいくんにも読めるようにふりがなをうっておきました。

    いつも読んでくれてありがとうございます😊

    しののめ はるかより(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する