• ホラー
  • 現代ファンタジー

先週観た映画の話

先週末は、「かまいたちの夜」の全クリと名刺作りに費やしたので、映画鑑賞は少なめでした。
「かまいたちの夜」めっちゃ面白かったので、次は「弟切草」か「かまいたちの夜2」か「街」をやりたいところです。
※プレイステーションは持ってたのですが、学生の頃はゲームソフトを買うお金なかったんですよね。

サウンドノベルゲーム好きなんですよ。シュタインズゲート、やりこんだなぁ。
昔のサウンドノベルゲームは、本当にテキストだけなのがいいですね。
アニメーションとか凝ってないのが逆に良いです。


<現在、上映中>
『猿の惑星/キングダム』
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/kingdom-apes
一番最初のシリーズよりも前シリーズの創世記(ジェネシス)から始まるオリジン三部作がめちゃくちゃ好きで、自分は初代シーザー推しなんすけど、冒頭から泣かされましたね……。
おおん。シーザー(涙)

いやぁ、人間は滅ぶべき種ですよ。
(ただ、自分の生きてる時に滅ぶと困るんで、何百年後くらいでお願いしたい)
猿の惑星シリーズは観るたびに色々と考えさせられます。
「知」とは何か。「文明」とは何か。「倫理」とは何か。
先々週の「オッペンハイマー」に続いて、科学的進化と人間について想いを馳せてしまいましたね。


<レンタル配信等>
『ナショナル・トレジャー』
ニコラス・ケイジ主演の宝探しアドベンチャー作品。
『レイダース』同様に全ストーリー展開を書き出しながら観てたので時間かかりました。
ハリウッド映画には時々ある「撮りたいシーン」が先にあって、ストーリーはそれ同士をつなぐためにあるっていうパターンだなと感じました。
『インディー・ジョーンズ』シリーズに比べると映画としての求心力は低めですが、各パートの謎解きはゲーム要素強めでとても面白い。
かなり勉強になりました!


創作作品において、大なり小なり「ミステリー」要素って老若男女問わずウケるのに必須なんだと感じていて勉強はしてますが、なかなか納得できるものが自分の中から出てこないです。
ライトノベルの賞レースでも「探偵もの」が必ず入賞してますし。
ミステリー書いてる人ってスゴイなぁと尊敬します。


さて、そろそろ『マッドマックス・フュリオサ』公開に向けて、マッドマックスシリーズの復習をしないといけません。
並行して、生活のために働かないといけませんし、公募の小説もそろそろ書かなければ間に合わないですし、映画も観たいし、本も読みたいし……時間足らなさすぎる……。


ちなみに、この『先週観た映画の話』ですが、
https://kakuyomu.jp/works/16817330657515751211
保管庫を用意してますので、映画の話だけ近況ノート追いたい方はこちらをご覧ください。

******
以下、宣伝です。小説の方もよろしくお願いします。

アオハル胸きゅんブルーライト
『みみたぶ、から恋。たぶ(ん)』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074984967404

円城塔賞・最終選考対象作品
『転生殺人トラック』
https://kakuyomu.jp/works/16817330656967620958

SARF×カクヨム 短編こわ~い話コンテスト応募作
『囁囀害(しょうてんがい)~異界までの謎々隠れんぼ~』
https://kakuyomu.jp/works/16818023212286683943

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する