• 詩・童話・その他
  • 異世界ファンタジー

六年生って、大変ダァ…。

こんにちは、もしくはこんばんは、SANAです…。

六年生になって一週間が立ちました。この一週間が長かった…。

一年生のお迎え、係・委員会決め…もう全てが大変でした😓
しかも私、軽い心で学級会長になってしまい…。もう少し考えるべきだった…、と後悔しております。

つ、疲れました…。

最近コメントはもらっているのに返信がなかなか書けません。

コメントはちゃんと返しますので、これからも応援よろしくお願いします(^_^;)

6件のコメント

  • 学級会長ってすごそう。
    学級委員長とは違うんでしょうか?
    あまり無理せずに、時には先生を頼って、
    頑張ってください!
  • お疲れ様です……。

    私もルーム長?に推薦されて、流れでなってしまいました……。司会進行などをやっていたら声が出なくなっています……。

    ちなみに姉も副ルーム長……。
  • 確かに学級委員長は本当に疲れますよね!
    私も4年生から6年生までやっていたので、気持ちは本当に分かります。
    なんか、「さようなら!」の後のじゃんけんが終わった瞬間に肩から責任の荷が降りて脱力するっていうか……いつもそれで20秒くらい動けませんw
    まだ中学校では係が決まってないから、学級委員長になるかどうかは分かんないけど、さすがに懲りてきたw
  • まあまあ、そう言わずに……。
    でも無理しないでね~
  • 6年生ですか……。
    何だか懐かしいです……!
    私はそのころ児童会長になって、活動していました(`・∀・´)エッヘン!!
    でも、なかなか図書館に行けず、最初は結構疲れましたが、いい経験になったと思います。

    6年生は最高学年なので、いろいろ大変かもしれませんが、自分のペースで焦らずやっていきましょう!!
  • ポンポコ様、つきレモンさん、こよい はるか=^_^=猫部様、船越麻央様、ほしレモンさん、コメントありがとうございます!

    学級委員長と学級会長は同じだと思います。
    皆さんもこういう経験があったんですね…。

    私が学級会長をしようと思ったのは興味があったのもありますが、卒業式に後期会長だけがもらえる賞状が欲しかっただけです(笑)

    ですが、なんだかやりたい人がたくさんいるようなので、前期でいいや!と前期会長なってみましたが、予想以上に大変でした😓
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する