みなさん、お久しぶりです。そうでもないか。
カクヨムコンの開催期間は終わりましたが、毎日更新は途切れることなく、続けております。
たまに、過去の話が更新されてたりするのは、ほとんど誤字修正なので、ご迷惑おかけしてます。
不定期で見返して発見したり、コメントで指摘されたりすると、その都度、ちょこちょこと変えています。
さて、今回は二つ目のレビューをいただきましたので、そのお礼です。レビューなんてもんは、なんぼあってもええですからね。
今回は評価と共に懸念点まで頂けたので、お返ししていこうと思います。
まず、中国拳法を題材にしたところを褒められました。やったね!(単純)
この作品は、だいたい私の好きなものを全部乗せしたようなものなんですが、拳法もその一つでした。
カンフー映画とか、武侠モノとか大好物ですね。
ファンタジーものだと、あんまり徒手格闘でモンスターを倒していく作品などが少なくて、あったとしても脇役が武闘家とかだったりする程度なのでね。主人公のメイン戦術として、取り入れてみました。
刺さる人には刺さって、良かったです。
あとは、タイトル地味すぎ問題ですか……これはですね、本当におっしゃる通りでございます(笑)
いやね、私も何かを取り組むに当たって、色々と下調べをするタイプなので、頭では分かっていたんですよ!
「タイトルだけで、ある程度のストーリーを想起できるものだと読者様は安心して読みかかることが出来る」
「とにかく、第一話でインパクトを残せ!プロローグとか、もってのほかだ!!」
みたいな。
さて、私の作品を見てみましょう。
どっちも、出来てないね!学びを生かせないタイプだね!!
さて、ここからが言い訳タイムですよ。
まず、長いタイトルにはしたくなかった。
昨今のトレンドですね。別に否定してるわけじゃないです。自分の作品にはつけたくなかっただけ。
読む分には、長いタイトルで好きな作品もいっぱいありますとも。ええ。
なので、短くてインパクトのあるタイトルに出来れば良かったですね。早く中身を書きたくて、語感で決めちゃった。こういうとこですよね。
最悪、サブタイトルで長いのくっつけるのもアリ……なのか?そこらへんは、まぁ追々ということで。
ただ、今回のレビューで助けられました。ありがとうございます、本当に。
あと、転生要素、忘れてない?件ですか。
忘れてません!最後の方は転生まみれになりますよ!!
ウソ、それは言い過ぎた。
とにかく、終盤にかけて重要な要素となってくる(予定)なので、それまでお待ちを。
だいぶ先になったら、ごめんなさい。
長々と書いてきましたが、何を言いたいかというと、レビューありがとう!こういう一つ一つの良い反応が、作品作りのモチベに繋がるのです。
よーし、また頑張るぞ!