• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

例の話が暴走中w

例の話を
この際なので最後まで読もうと思っています

さて、ここは創作活動や
読書日記等を伝える場所なので
少しじっくりと書きますね。

小説を書く上で
「ウソ」をどこまで本当にするのか
って言うのはすごく大事だと思っています

ホントで9割まで固めておいて
実は1割だけフェイクを入れる
「ホントっぽいウソ」の形にして
読者様に楽しんでもらうってことです。

たとえば
「ただ、君」において
巨匠が事件で怪我をするんですが
凄く細かいことなんですけど
バットで頭を叩かれると
このあたりが脳挫傷で
どういう障害が出やすいか
後遺症にはどんなものが
というのをけっこう調べるんです

なにしろ「音楽」に関する部分が壊れると
話が作れなくなりますので 笑

一方で
「我慢が利かなくなる」
「怒りっぽくなる」

なんて後遺症と、バッティングしないかどうか
そんなことは徹底して調べます
脚を砕かれた場合、
どの程度のリハビリを必要とするのか
そういうところも考えて「巨匠の怪我」を作るんです。

あ、ちなみに
看護系か、身内が入院された方なら
「新川、これ、大嘘だろ」
って言う部分が
実はございます 笑

でも、あれを入れちゃってると
あの話が成立しないんだもーん
ってことで、平然と「ウソ」を書きました。
代わりに一部の病院にある
VIP用の特別室のことは
徹底してホントを用います。
「何が?」と思う方には申し訳ないのですが
ここはネタバレなしで。

他にもハルバードを調べると
重量がこうだから
槍と打ち合うとこうなって
ということも調べますし
大楯の構造も、描写はしないにしても
超々ジュラルミンの特長を活かしつつ
「刺さった槍が抜けないように」という
特長を作る為の構造を考えるわけです
そうすると、かつて機動隊が使っていた
「ジュラルミンの大楯の重さは?」
(だいたい6~8キロくらいらしいです)
ってことも計算して考えていきます。
盾の重さを考えると
弓兵が持てる矢の本数がこうなって
斉射するとこうなって
被害がこのくらいになるよね
ということをシミュレーションするわけです
そこまで「ホント」を積み重ねた上で
「鉢割ジョイナスの活躍」が
やっとホントっぽくなるよなぁ
とまあ、私は、そう考えています。

だから、もしも「生化学的な妊娠」を描くとしたら
医師がどのように診断するかを調べます

細かいことなんですけど
ここで「ウソ」を交えると子供だましになるからです
今回、行為の後の週数との関係」を考えると
「子宮内に胎嚢が確認できない場合」は
必ず、もう一度(一週間程度開けてから)
確認の検査があるんです
命に関わる検査なので
医師は絶対に省きません。

そういう部分って細かいけど
省いちゃうと、ちょっと知っている人から
あれ? って思われてしまうんですよね
そして、その検査があるとしたら
愛梨のセリフも少し変わらざるを得ないわけです
そういう部分が、すごく残念です

そして、相変わらずの謎理論

オレが加害者????
愛梨も被害者????

おそらく読者様が怒っているのは
不倫をしたこと自体よりも
そこに謎理論を重ねた上で
無理やりの再構築系をたくらんでいるように
見えるからでしょうね

このままだと
最後に、どれほどのどんでん返しをしても
「でも、不倫して反省してない人だもん」って
不満が絶対に残ります

今回は
不倫相手の子どもがいなことを
悲しんで慟哭しちゃう愛梨です。
この悲しみに、読者側が付いていけるかどうかが
ポイントになると思います。

まあ、そりゃ命の話だから
女性として悲しむのはわからないでもないし
ホッとしてしまった自分がいるのは当然だし
その、ホッとした自分が悪いように感じるのは
ある意味、当然なわけです。
でも
それを「シュウ」に向かって泣きわめいて告白するか?
こいつ、ぜんぜん、反省してないじゃん
と読者は思ってしまう気がします。

まあ、愛梨にとっては
「部分的な愛情を捧げた相手」との子どもなので
悲しむのは当然なのかな?
(シュウへとは違う愛情を愛梨はモノローグで語っています)
と読者は思いかねません
っていうか、当然、そうなります。
そして、読者だとこう考えますよね?
「じゃあ、子どもができてたら、お前産んだのかよ」
ってことを。


結局
読者としては
再構築系の話の最低限度の条件として
「反省した愛梨とのやり直し」を考えているのに

作者としては
「愛梨は、ちょっと選択を間違っちゃった
 被 害 者 だから
 全面的に許すのが男だよね」

って辺りの路線の違いなのかな
と考えてしまいます。

「反省」のポイントがずれてますよね

とりあえずの「愛梨の被害者認定」だけでも
読者は怒るよなぁ、謎理論過ぎるもんw

それにしても
余命がカウントされるような状態で
3日間で少なくとも8回か、それ以上w

冬矢君の体力って、すごいなぁ。

しかも、前回は
シュウと冬矢君との面識が
一切伏線のないまま
危害(復讐?)を加えたような描写まで入って
いつの間に相手の居所を調べたんだろ?

しかも冬矢君は仕事を辞めているはず
余命数ヶ月の人がいる場所って
病院だよね?

病院にいる余命数ヶ月の人間に
暴力を振るって復讐?

暴力を振るえば
普通は警察沙汰だし
暴力を振るわないにしても
冬矢君と会っているなら
モノローグにも必ず何か出てくるはずが
一切、何も出て来ない謎。

殴るぐらいなら、普通は、
中学生じゃないんだから
ちゃんとした復讐(法的な慰謝料請求)を
考えるよなぁと
思ってしまいますよね。

あまりにも、この辺りの感覚がすごい。
読者のみなさんが怒ったのか
とうとう、レビューコメントに
怒りを描き始めてしまいましたね

ただ、あれはやめてあげた方が。
お怒りの気持ちは凄くよくわかりますけど
作者様は、一生懸命書いていらっしゃるので
それを妨害するようなことは
やめてあげていただければなぁと思います

怒りのメッセージは、弊欄にどうぞ。


15件のコメント

  • コメント数が激増www、被害者かどうかは別として、愛梨さんがスマホを差し出したり、GPSをつけたりと行動して、本人の後悔や申し訳なさを確実に感じることができ、「二度とこんなことはしない」という保証が確実に伝わってきて、私なら、もう一度信じることを選ぶことができます。一方、静香は正直、最後に巨匠の連絡先を削除することもなく、また「浮気相手」とつながりたいという不信感が強く、あまり信用できなかった(またクレームのようなことを言ってごめんなさい(T▽T))
  • これは、モノローグ部分の差ですね
    「また」と言いつつ
    愛情を捧げてそれを反省しないのか

    一切の愛情を持たなかったのか。
    その差ではないでしょうか?

    愛梨さんは、関係したことを
    全く反省していません
    ただ、シュウを悲しませた
    ということのみです。
    また、しますよ。

    だって、自分の罪を贖うという
    最高の理由をもってますから。
  • 仮に「シュウにバレてなかったら」
    そんなことしましたかね?

    しませんよね

    だって愛情をささげただけなので。
  • 1 妻が不倫をした→妻が不倫の経緯について自分に話したことはすべて真実であると曇り無く信じられる→不倫相手は、自分と妻が結婚前に一度別れた後に付き合っていた元カレ→そもそも自分が一度別れを告げなければ、妻は元カレと付き合わなかった→しかも、自分は、妻と元カレが定期的に密会を重ねているのを知った後、妻が不倫旅行に行くのを止められなかった→妻の不倫は、全部自分の責任。自分は加害者、妻は被害者→妻の同情心につけ込んで、妻を寝取ってハメ撮りを送ってきた元カレを憎む気持ちは一切ない。→だから、ハメ撮りで元カレに「愛してる」を連発して、夫との行為よりも気持ちよさそうによがり・いきまくる妻の姿を見て不能になってしまったが妻を許す→妻は自分にも許していなかった中出しを元カレにさせまくって、初めてのアフターピルだけに頼った避妊に失敗して妊娠後流産し、壊れてしまった→全部自分の責任、妻を憎む気持ちも間男を憎む気持ちも一切無い。(→元カレが、今後、妻や自分に対して更に接触・報復をすることは一切心配していない+妻が元カレと再度不倫することも一切心配していない)

    2 私は不倫をした→相手は酷く傷付いた目をした元カレ→そもそも自分が現在の夫を忘れられずに元カレに別れを告げなければ、元カレは傷付かなかったはず→元カレが傷付いたのは自分の責任。自分は加害者、元カレは被害者→私は夫を誰よりも愛しているが、元カレへの愛は別物→元カレに求められたら、不倫に応じて、妻としての愛情を捧げて、3泊4日の不倫旅行中、ひたすら生で性交して、夫にも許していない中出しをされまくることにも応じる→元カレとの行為の避妊は、初めてのアフターピル一発勝負だけど大丈夫だろう→夫とするよりも燃え上がって、頭が真っ白になってよがりまくり・いきまくり、「愛してる」を連発→これで元カレとは終わりにして、残りの人生は夫だけを愛していこう。元カレもこれ以上自分に執着することは無いはず→元カレが初めから不倫を夫にばらして、夫婦仲を壊す目的で自分との性交を隠し撮りして、自分が夫とするよりみだれまくった痴態の限りを夫にすべて見られて、夫を深く傷付けても、全部自分が悪いのだから、元カレを責める気持ちは一切無い。→夫にハメ撮りを見られてしまったので、私の体は穢れている→私の夫への愛は本物、決して自分から夫に対して別れを切り出さず、許してくれるまでそばにいて謝り続けよう。(→元カレのことは信じているから、これ以上に元カレからの接触や報復をおそれる気持ちは一切ない。)


     こういう認識・思考が、その物語の要所要所をすべて決定していくことに、納得して、「ああ、愚かな人間て、悲しいけど、誰でも、こういうことあるよな」と思い、共に過ちを犯した二人が許し合って、幸せになることを願う、

    なんてことができるためには、私の人間性に対する洞察・理解が足りていないようです。。。

     アホな妻は死ね、無駄に自分ばかり責める夫はきちんとした人にカウンセリングを受けて、自分は全く悪くないこと、妻は救いようがないアホであることに一刻も早く気付け、間男には、悪質な不倫+ハメ撮り送付行為で、取り敢えず500万円ほど請求しろ、余命宣告なんてどうせ嘘だろ、としか思えません。
  • そうですよね。
    全面的に賛成します。
    結局「バレたから反省した」としか思えないんですよね。バレてなきゃ、全部「良かった」と思えてしまう人間性がひどい。

    自分にも許してなかった避妊具無しを、軽々と許していますからね。
    しかもモノローグだけとは言え「愛情」をしっかりと認識しての行為ですから。仮に、もしバレてなくて、死ぬ前にもう一度と言われていたら、またノコノコと身体を差し出していたでしょう。これはモノローグ分からも明らか。しかも仕事上のつながりがあるので相手からは、連絡手段がいくらでもあるわけですからね。相手の連絡先を消したのが「バレた後」ってことは、反省の材料とは見なせませんよね。

  • ある程度関係性を築いたうえで、キャバ嬢がカモ相手にするような身の上話で同情させてひたすら頼み込めば(昔、ひどい目にあって心の傷を負っていて、女性を信じられない、行為ができない。なぜか、君にだけは反応できる、とか。)、「この人可哀想。この人を助けられるのは私だけ。この人を助けたい一時の愛情と、夫への愛情は別」とか言い出して、やらせてくれる女性でしかないと思います。
  • それに近いですよね
    そして、やらせた後で「あの人にそうさせちゃったのは、似ているってわかっているのに私が接客しちゃったから」とか思い込む。

    なぜか「加害者」になるキャバ嬢w
  • いやー、『あのお話』のレビュー欄もこの『別室』もみな白熱していて、みんな『あのお話』が大好きなんだなーと。
    なんかいいですよね、『ただ君』の時もそうでしたがリアルタイムで作品をみんなと話せるこの読書会みたいな雰囲気!

    それにしてもヒロインちゃん、お前が壊れてどうするよ 笑
    もうちょっと覚悟とか開き直りとかあってほしいなあ
    なんというか、一人の自立した女性としての強さが感じられないんだよなー
    まあ物語だから仕方ないんだけど。

    なーんていろいろ言っちゃうけど結局続きが気になるからまた見ちゃう 笑
  • >この読書会みたいな雰囲気!

    はい、こんな感じ良いですよね
    本来は作者さんのところでやるべきですけど
    ちょっと見たら、私と読者層が被っているので
    ここを提供して楽しんでいただこうとかと。

    ただ、作者ご本人の前で
    好き放題に書いちゃうと
    先が書けなくなりますから
    そこは、要注意です。

    残り5話かな?

    おそらく、かなり歪に楽しんでいます。
  • >オレが加害者???? 愛梨も被害者????
    >作者としては「愛梨は、ちょっと選択を間違っちゃった
     被 害 者 だから全面的に許すのが男だよね」

    凄い、新川さんはぱぴっぷさんの重点をだいぶ捉えた
    まぁ、僕の考えもぱぴっぷさんと同じの少数派ですけど
    以下は少数派の僕の観点:


    先ずは僕の考えの原点
    僕は「バタフライエフェクトを起こす人」を追及する人です
    この一連の事情の最初の原因は誰なのか、あの人も加害者である、この事実は誰にも変えることは出来ません
    秋司が最初に愛梨を残酷に見捨てなかったとすれば、そのようなことは全く起こらなかったはずです
    (幸い、秋司は自分が元凶であることを自覚していて、僕はとても賞賛しています、これは彼の器量がまだ大幅に成長する可能性があることを意味します)
    勿論愛梨は完全の被害者ではない、彼女は加害者でもあり被害者でもある
    でも、この二つを天秤にかけると、愛梨の方が被害者に偏っていると思います(秋司は逆です)


    次は、僕が不同意のことが一つある:
    何故女性は人生で二人以上の男性と恋に落ちることがいけない、男性は二人以上の女性と恋に落ちることが問題ないのでしょうか?
    僕も男性ですが、これは性差別だと思います

    何故愛梨は冬矢への愛情を持ちという行為自体が何の反省もなく間違いなのでしょうか?
    冬矢は良い人ではありませんが、愛梨を絶望から救い、その後二人の関係は温められ、愛情に変わっていた
    秋司よりは遥かに劣りますが、この愛情もまた本物です

    更に、冬矢は余命宣告をされていた
    愛梨は感情が豊かな人です、また、愛梨と冬矢の愛情は本物
    秋司が残酷に自分を捨てたように、愛梨が冬矢を捨てることは不可能です

    僕には、これまでに多くの条件を満たしてきました:

    1.秋司は残酷に愛梨を捨てた
    2.冬矢は絶望した愛梨を救った
    3.付き合ってから別れるまでの過程は、何のトゲもなく平和でした

    それでも、浮気行為は許さないですだが、余命宣告は別です
    相手はもうすぐ死ぬ、恩情と愛情に基づいて、彼の最後の願いを叶えることの何が悪いのでしょうか?
    例え浮気はいけないでも、愛梨はそうしたいなら、僕も応援する
    (托卵エンドも)


    三つは、ほとんどの普通人は「墓場まで持っていく、死んでも絶対に明かさない秘密」の一つや二つを持っています(僕も)
    過去に積み重ねてきた状況を踏まえて、愛梨が冬矢との関係や行動をこういう秘密にしたいのであれば、それは何も悪いのでしょうか?


    僕個人的には、愛理は全く反省していないわけではなく、十分反省していると思います
    寧ろ、バタフライエフェクトを起こした秋司は愛梨を受け入れるほど器量が成長していなかったから、今の状況になった


    まぁ、結局全ては【器量】が決める
    正直に言う、僕個人的には、慰謝料や責任に関する議論は非常に浅薄だと思います


    そう言えば、祐太と秋司は似ているのではないかと思ったことはありますか?
    二人ともはそれぞれの過程で器量が成長していた
  • >秋司が最初に愛梨を残酷に見捨てなかったとすれば、そのようなことは全く起こらなかったはずです

    そうでしょうか?
    残酷に?
    すくなくともシュウは
    相手のために良かれと思った選択肢を取った
    間違っていたかもしれないけど
    それは愛梨のためを思っての行動です
    この時点で恋愛関係に「加害者・被害者」なんて者は存在しないんじゃないでしょうか?

    だから
    >幸い、秋司は自分が元凶であることを自覚していて
    この部分に私は賛成できません。
    哀しい別れは存在しますが
    物語上「どちらも落ち度があった」ことが描かれています
    シュウを「加害者」と呼ぶのは間違っていると思います

    >愛梨の方が被害者に偏っていると思います
    先ほど書いたとおり、恋愛関係で
    相手を想ってした行動に「加害者・被害者」を
    持ち出すことがおかしいと思います
    お互いに悪かったのですから。

    >何故女性は人生で二人以上の男性と恋に落ちることがいけない
    社会的には男性も女性も
    同時に恋に陥ることは「不誠実」だとされています
    また、愛梨は、一方的に「冬矢君を捨てた」のは事実です
    でも、恋愛において別れることは
    どちらかが悪いと言い切れることではありません。
    (同時に恋=浮気をしているのは別として)

    >冬矢への愛情を持ちという行為自体が何の反省もなく間違いなのでしょうか?
    婚姻関係にあるからです
    社会的に、これは間違いだと「断言」できますし
    反省すべきことになります

    >愛梨を絶望から救い、その後二人の関係は温められ、愛情に変わっていた
    愛梨の結婚前であれば、これは認められます
    結婚した後は、自動的に「悪事」になります。

    >更に、冬矢は余命宣告をされていた
    余命宣告された人を救うために
    婚姻関係を「捨てる」なら、それは
    別の意味で認められますが
    愛梨の場合は、婚姻関係を維持しつつ
    夫の信頼を裏切ったわけで
    完全な悪事です。
    一片の同情の余地もない悪事です。
    見捨てられない、ことと
    夫を裏切って「部分的な愛情を捧げる」ことは
    完全に悪事だと断言できます

    相手の最後の願いを叶えるために
    シュウとの婚姻関係を無くせば
    それはそれで認められます
    でも、婚姻関係を維持してまま
    夫を裏切っての性的関係は
    人として間違った行為です。
    余命宣告された人かどうかなんて
    全く関係ないです



  • >愛理は全く反省していないわけではなく、十分反省していると思います

    シュウを傷付けた「結果」に対しては
    反省していますけど
    その大元として、自分が「部分的な愛情を捧げる」ことを
    彼女は全く否定していません

    つまり「大元で反省してない」のです
  • >まぁ、結局全ては【器量】が決める
    >正直に言う、僕個人的には、慰謝料や責任に関する議論は非常に浅薄だと思います

    器量は関係ないと思います
    婚姻関係を裏切った側が
    一方的に悪いです
    そこに「器量」の問題を入れる余地はありません。

    そして、現実に暴力を振るった描写がありました
    それはこの社会では認められません
    その代わり、法的な手段として
    報復するのは普通のことだと思います

    中学生が「オレの彼女を取りやがって」じゃないので。

    >そう言えば、祐太と秋司は似ているのではないかと思ったことはありますか?
    むしろ、逆のタイプに見えました。
    とは言え、人物設定としてわかるほど
    冬矢君もシュウ君も書き込まれてないので
    あくまでも印象の範囲内です

    冬矢君の執拗な「ワナ」を
    シュウ君は考える事もできないんじゃないかなと思うし
    主君の自罰的な発想を
    冬矢君はできないだろうな
    (普通はできないです)

    と思いました。
  •  エリは、ガードが緩く、貞操観念が低く、騙され易く、流され易い、ちょろい女であり、彼女の考え方・価値観からすると、冬矢とのことがなくても、悪い男に目をつけられて、それっぽい「言い訳」が用意されてしまえば(死別した最愛の女性に良く似ている君と、期間限定でも想い出が作れれば、自殺しないで生きていける、と頼み込まれる。応じないと夫の仕事に支障が生じる、と取引先や夫の上司から迫られるなど、)、結局、夫に全く相談しないまま不倫に応じて、夫にばれない限りはたいして罪悪感も持たない、そういう人間だと、読み取りました。
     彼女を口説くのはとても簡単だと思います。
     作中に上記に沿った描写は多数有りますが(最愛の夫と円満なのに、その夫とよりを戻すために別れただけの元彼に口頭で「余命宣告」と言われて迫られると、その病名も真偽も余命がどれくらいかも全く確認しないまま、あっさり夫を裏切って、4日間旅行に行って愛情をもって期間限定の妻になって、素知らぬ顔で夫と今までどおり暮らそうとするなんて。。。)、上記に反するような描写は、余り無いと思います。
     冬矢と話すようになってから冬矢と交際するまで半年かかった、というのはガードが堅いように見えますが、これは、当時の冬矢が、彼女の弱点を理解しておらず、それっぽい「言い訳」を用意出来ずに正面突破しようとしたからと理解しています。

     そして、残念ながら、シュウ君も、自分も家族も悪意から守ることができず、反撃もできずに自罰思考・自己憐憫に浸って何もできない、ダメ男だと思います。「こんな悪いことが起きるのは、こんな酷い目に遭うのは、俺が悪かったんだ」と。
  • >夫にばれない限りはたいして罪悪感も持たない、そういう人間だと、読み取りました。

    それなり の 罪悪感だと思いました。
    一応、それっぽい描写があるんです
    ただし、それは真の意味での罪悪感とは違う
    と言うのがポイントかなぁ


    そして、おっしゃる通り
    確認したり、疑ったり、言い訳する部分の描写は0でした
    むしろ、積極的に「騙されたい」という感じでしたね。
    自分の過去の罪? を贖いたいという
    非常に、わけの分からない思考です。

    シュウ君は、あるいみ
    ダメージ状態なので
    まともな思考ができないのは
    ある程度わかるんですけど
    あまりにも「自罰的」で
    そこに普通の人はついていけないと思いました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する