• 詩・童話・その他
  • ホラー

5件のコメント

  • 蒼空の色がすごくきれいですね!

    昔に「チベットメディテーション」という本を読んで瞑想をしていたりしたです。
    そうしたら、「マインドフルネス・セラピー」というのがのちに流行って、その方法がすごく似ているのでなんか不思議な気がしたです。

    ダライラマの書いた本を読んだら、やっぱりその本と内容がそっくりで、一つの本からいろいろな符合が出てきて、面白いと思いました。

    「チベットのモーツアルト」という中沢新一さんの本にも嵌ったことあります。

    文明の進歩度とは別に精神性の深みというのがあるのですね😊💓
  • 「チベットのモーツアルト」と「中沢新一」に食指が動いて調べたら、かなり難しい書のようですね。それにはまるとは…
    でも、なぜかしらチベットには惹かれます。やはり空の色が違うからなのか、絶対に近いくらい行けそうではない場所だからなのか…🤔
  • 学生時代に、「ニューアカ」?と言って新しい学問的ないろいろな思想や本が流行するという思潮があって、浅田彰さんや中沢新一さんが旗手という感じだったのです。
     ジュリア・クリスティヴァ、カルロス・カスタネダ、ジャン・ボードリヤールとかボクもかじりましたが、難しくて消化不良だったような…?

     自分の原点というか考え方の根本には若い頃にかぶれた岸田秀さんの精神分析的な発想、”唯幻論”があるのです。心理学研究室には同じような岸田信者の友人も色々いました…

     紅瑠璃さんはどういう思想とかに触れてこられたのですか?

     また教えてくださいね😊💓
  • 浅田彰さんや中沢新一さん…むかし読んでた雑誌に連載されてましたね。女性誌だったんですけど、文春のCREAです。
    若かったので、なんか知的な顔だなぁなんて思ってました。

    すべて幻だ!の岸田秀さんの本は共感しながら読みましたね。
    いまだに幻グセで世の中見てたりします😇

    夢美瑠瑠にならって、ふつうは呼び捨てする有名人に「さん」を付けてみました😉
  • 失礼、夢美瑠瑠さん…「さん」つけ忘れました(笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する