• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

🔴ブロック機能を悪用する者


ブロック機能は創作活動を妨害しうるユーザー
風紀秩序を乱すユーザー
そういった毒者を排除する為にあるはずなのに、

投稿された文の良し悪し関係無く、自分が一寸でも気に入らなければ即ブロック。

書いてある内容が何処を向いてどういう意味合いで書かれているのかも理解出来ず、被害妄想に陥り、一方的に相手を悪し様にしてブロック。

ブロックする前に、投稿内容が理解出来ないなら先ず真意を確かめよ!
人格も含めて愚弄するメッセージの後、ブロックされて、反論さえも出来ない。
相手を懲罰するツールとして使うな!!

ブロック機能を本来の目的とは違う使われ方がされている。
相手の気分を害させる目的に使っている。

カクヨム事務局はブロックする人をちゃんと調査してもらいたい。
不正な使い方をする人は、多分普通ならあり得ない数のアカウントがブロックされている事だろう。

まるで『地雷』そのもの。
気に入らなければ、即爆発!
感想を聞きたく無いのなら最初から投稿不可にするべき。
文章が理解出来ないのなら、先ず真意を問え!
言葉を扱う『作家』だろう!?
この場合、被害者は作家で無く、作家に気に入って貰えなかった文を投稿した読者の方!!
読者は太鼓持ちでは無い!
情けない。

ちゃんとした運用基準を定めてもらいたいもの。

こういう事を言うと、目をつけられるかもしれないけど、悪いと思う事は表明しておかないと何も変わらないだろうから書きました。

1件のコメント

  • 一人はコメディ要素のある作品の流れに沿って、よく見かける普通のテンプレの合いの手コメントを入れたら、一発退場。
    誹謗中傷でも無いのに、気にくわなかったらしく、それだけでブロック。

    もう一人は、なろうで問題を起こしていて、それのとばっちり。
    最初に自分でネタバレ行動してたのを指摘したら、気にくわなかったらしく、以後4つ全ての感想を悪意だととられ、人格を愚弄するメッセージと共にブロック。
    応援が過疎ってていても荒らしなのだそう。
    応援とは、自分を讃える事なのらしい。
    PV数を誇ってた。
    なろうに途中で放棄した作品の最後に、
    どっかの劇場版と自分の予定する展開が似通っているので、「お前らは絶対、盗作だと言うに決まっている。続きが書けなくなったのはお前らのせいだ!」と、書いてあった。
    そのお前らという愚弄した人達と混同されたらしい。
    メッセージを受付設定なので地雷にご注意。

    もう一人がプロを自認する作家。
    作品の終わり方が唐突で、それに言及して、続きを読みたかったという内容で投稿したら、言及した事自体を悪意ととられ、一発退場。

    物語が書けるからと言って、他人の文章をちゃんと読める力が有るとは限らないのだな。と、学習した。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する