• 歴史・時代・伝奇
  • 詩・童話・その他

常陸の地に立ちました!

人生初の水戸
納豆屋ばっかりなのかと思いましたが
皆無でした…

弘道館
伊東甲子太郎生家跡
伊東甲子太郎顕彰碑
鈴木三樹三郎さんの墓参などしてきました!

_( _´ω`)_フゥ

伊東さん生家
割と緑深い地域です

顕彰碑は城址のとこのだだっ広い草むらにありました

こんなに山深い地に生まれたのだなぁと感慨深いですね

そこから当時の都会の江戸に出て
道場主の娘さんと婚姻して道場継いで
新選組に入隊し…

今年は伊東さん入隊160年記念、池田屋事件160年です

去年は新選組結成160年

来年は山南さん切腹160年?

再来年は……



8件のコメント

  • これだけ見ると、何ひとつ生家のよすがは残っていないのですね。土地自体も他の人のものになっているのかしら……。
    水戸は幕末において激しすぎて自滅という藩でしたが、熱い志をもった人たちをたくさん輩出したのですよね……。
  • 朝吹様
    コメントありがとうございます
    今は生家は他の人の土地らしいのでこの石碑の写真は撮影してもいいけど敷地内には入れないようです
    水戸が自爆してる間に薩長に越されてしまいましたね
    弘道館では藩士の教育に力を入れてたのだなと思いました
  • >納豆屋ばっかりなのかと思いましたが
    >皆無でした…

    冒頭の一言がツボでした!

    伊東兄弟の生家跡、碑が立っているのですね。
    自分もご一緒したいくらいです。

    この先も充実された旅になりますよう^ ^
  • 行動力凄いですね!
    まさか水戸まで行かれるとは。
    私も鎌倉行かないと(笑)

    さて、私の参加した自主企画についてですが、マイルールの方です。
    賞を決めるという企画なので、締め切りが設定されていて、その締め切りを過ぎたら編集は一切しないで、ということでした。
    それを見のがしていて、うっかり編集してしまったのです。
    ここで参加をやめるには、チェックボックスを外せばいいことを知らなかったので、非公開にしてしまったのです。
    何ごとも、ちゃんと確認をしないと駄目ですね……。

    お騒がせしました。
    ではではノシ
  • 秋山文里様
    ご返信遅くなり申し訳ございません
    ほんとに納豆屋がずらっと軒先並べてるんだとばかり思ってそわそわしていましたので『あれ?』という感じでした💦
    楽しみだったのに…
    伊東さんの家が古地図から正確な場所がわかってから石碑などができたようです
    もう少し先に顕彰碑などもあります

    わぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ぜひ御一緒したいですね
    歴史談義楽しそうです
  • 四谷軒様
    コメントありがとうございます

    いつか行きたい…ではいつまでたっても行けませんので
    土地勘無さすぎて怖かったのですがなんとかなるでしょくらいの勢いで行ってきました
    伊東甲子太郎特別展も開催されていてとても良かったです

    鎌倉もいいですね💕︎

    そうなんですか
    ルール厳密なんですね
    私もKACではえらい目にあいました
    よく読まないとですね
  • コメント失礼します。
    四谷軒さんの近況でルールについて聞かれていたので、そちらのコメントの下に回答を書かせていただきました。是非ご確認下さい。

    さてさて、話は変わりますが水戸を訪れたんですね!! 珍しい!!
    在住者としてはとても嬉しいことです!!
    私は、新撰組の沖田くんが結構好きです。あ、刀は土方さんの持っているやつです。(あんまり詳しくありません……)

    水戸にでは、どこを訪れましたか?
    弘道館? 偕楽園? 大手門は見ましたか?
    (スミマセン、興奮しちゃって)
  • 十六夜水明様
    コメントありがとうございます😊
    四谷軒様の近況ノートの方確認しました
    詳しく説明ありがとうございます
    公募と同じ形式なので今回はそのルールがあったのですね
    以前KACでルールをきちんと読んでなくて失敗したことがあるのでこれからはきちんと確認しようと思います
    ありがとうございます

    茨城とてもいいですね!
    水戸では弘道館へ行ってきました✨
    幕末の風はここから始まったのかなと感慨深かったです
    大手門と偕楽園まで行く時間が無くて見れてません😭

    十六夜さんは水戸に在住されてるのですね
    納豆食べてみたかったです

    沖田さん好きですか!♡
    新選組の伊東甲子太郎という人が茨城の出身ということで今回そちらの方へ旅行しました

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する