• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

「異世界アーティシズム」最後の挿絵と紹介ムービー第2弾

作品作りが好き!という人達はこの世に大勢いる。
その中でも、作品作りの何が好きなのかは、様々な種類に別れると思う。
例えば、手を動かすこと自体が好きだという人。作業自体が好きだという方。
一方で、自身の想像物を具現化したいがために作品作りが好きだという人達もいる。
私は完全に後者だ。作品作りの作業自体にあまり重きを置くことはなく、どうやれば想像通りの完成系に一番近付けるか、に比重を置く。
故に、作業工程に着目しなければならない、という結果が生まれる。
自分自身は一体、作品作りの何が好きなのか、に着目すれば、己に一体何が出来るのか、なども自然と分かるようになってくる。

例えば、何かの作品作りが私の仕事になった場合、外部からの請負の仕事などはほとんど興味が湧かない分野だ。
好きなものであれば別だが、それが自身の知らないものであったりすると、己の想像の力がほとんど働かず、興奮も湧き上がる感情も薄いからだ。
ありったけの感情を作品に対して表現できるものがないと、面白さは半減する。これは私の場合だ。

世には私と真逆なことを好んでいる人達もいる。実際に私の友人にも多くいる。それぞれに楽しめるフィールドを探し当て、そこで思う存分楽しめることが出来れば、それはとても幸せなことだと思う。

ということでー!今回はニュー挿絵としては最後の挿絵!

異世界アーティシズム
https://kakuyomu.jp/works/16817139557184250943

最終章 6.モルファ―
https://kakuyomu.jp/works/16817139557184250943/episodes/16817330658878257078

タイムラプス
https://www.youtube.com/shorts/kFWHTiLBT5w

モルファーの一人称で進む話。話が過去に飛ぶのですが、その時の様子ですね。
ラストの一歩手前の話だし、もっとほろほろしたものを文字も、絵も描こうと思ってたのに、結果これになりました。
手前の2話で右側のメンズ二人がしんみりしていたので、これはこれでヨシ!

そしてー!挿絵たくさん完成したよ、の記念に、第2弾な紹介動画も作りましたー!

異世界アーティシズム紹介動画第2弾
https://www.youtube.com/watch?v=dgLcaE0mE94

思う存分、挿絵を投入。
今回、第一弾の動画を参考にしながらまた作ったのですが、最初に作った紹介動画を見ていると「ああ、今ならここはこう表現してたなー」など、色々思うことがありました。

異世界アーティシズム紹介動画第1弾
https://www.youtube.com/watch?v=x1OVZaSgRuA&t=4s

そのような反省を生かしつつ、作り上げた第2弾ムービー。
このように、過去の自身が作った全ての作品に触れると、当時の未熟さがすっごい伝わってきます。けれど、当時の自分はベストを尽くしていたわけで。
たぶんこの先にもまた同じことを言っていると思います。
けれど、その時でしか出せない感情や表現、想いは必ずあり、あの時だからこれが出来た、というものが確実に存在すると思っています。
だから過去を否定することなく、繋がる今を楽しみたいなーと思います。

そんなこんなで、これにて「異世界アーティシズム」の挿絵描き&紹介は終了!
これまでご覧いただいた皆様、本当にありがとうございます!
またいつか何かをやり始めると思うので、その時にまたよかったらご覧ください(*´▽`*)いつもありがとうございまっす!

2件のコメント

  • 僕もりりさんと同じような動機かなー。妄想が形になるのって楽しいよね。
  • 飯田さん、コメントありがとうー✨
    そう、頭の中のぼやっとしたものが目に見えたり触れたり五感で感じ取れるようなものになると、感動するよね😆完成した時と、そのモノ自体を改めて堪能出来ること、2度楽しめるよなーって思う!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する