• 詩・童話・その他
  • 恋愛

慣れない事に戸惑いはつきもの。

さて、今夜も静野の隣には貧血柴女子が眠っています。

うちのわんこに認知症と老いが見られるようになり、日常生活に注意が必要になってきて。
フローリングの上では歩くのも覚束なくなり、カーペットを敷き詰めて。
嵌まりそうな隙間は塞ぐか、そこには行けないように囲いをしたり。
粗相が増えてきて、洗えるラグを用意したり。

そんな物理的なことは、できる限りのことをしていましたが。

ついに、半月ほど前のある夜。
盛大に夜鳴きを始めました。

話には聞いていたものの、やはり『何故鳴く』のかがわからず。
トイレに出したり(うちの子、粗相はありますが基本的にはトイレはお外でしたいタイプ)、オヤツをあげてみたり、部屋を明るくしてみたりとやってみたのですがその日は治まらず。
結局、初めての夜鳴きの日はほぼ眠れませんでした。

別の事で行った病院で相談にのってもらい、今は『不安感を軽減させる』というサプリメントをあげています。
ありがたいことに、これでかなりマシにはなったのですが、全く無くなるわけではなくて。
ここ半月ほど、寝不足な静野です。

仕事中にカックンとしてしまったり、意識が飛んでた、なんてことも。
そうして家では20時前後に寝てしまい、午前2時3時に起きていたりとかしちゃってます。

この事態に慣れればいいのか、慣れちゃいけないのか。
・・・わからん。


まあ、つまり。
変な時間に応援♡やコメントの通知音を鳴らしてしまっていたらごめんなさい。
ということなのです。

静野が丑三つ時に更新やコメントをしていたら「また眠れなかったのね~」ってスルーしてください。。。

10件のコメント

  • ワンコちゃん心配ですね。
    少しでも良くなってくれたらいいのですが。

    眠れない日々、お辛いでしょうけども、どうかワンコちゃんが元気になってくれますように……。
  • 人間も犬も、老いると心身ともに若い時と同じではいられないですね。
    夜鳴きが一番どうしたらいいか分からなくて、困ってしまいますね。不安になるのかな……?
    ふゆさんの睡眠時間がずれるのは、よく分かります!!今は柴わんこちゃんに合わせないといけないので大変だと思いますが、ふゆさんがストレスを溜めたり不調に陥らないようにしてくださいね。
  • ふゆちゃん、おはようございます😊

    ワンコちゃんの夜泣きは、大変ですね。
    寝不足は辛いですよね。
    しっかり家族のように寄り添っているふゆちゃんに頭が下がります。
    私は認知症の母を介護しているので、その大変な気持ちが伝わります。
    ただ、私は今は施設のショートステイを利用しながらなので、夜眠れる時間は取れる日があるので良いのですが、ふゆちゃん、くれぐれも無理をしない様にして下さいね。
    ワンコちゃん、少しでも穏やかに過ごしてくれるといいですね。
  • ふゆさん。
    私はiPadですので、全く通知音ならないので大丈夫です。
    一度、ふゆさん早起きだわって思ったことありました。
    大変でしたね。

    ワンコちゃん。目はどうですか? 昼夜逆転にもなるし、視界が悪いと不安になって夜鳴きしそうですね。

    私も飼っていたポメラニアンが老犬になった時、夜鳴きで睡眠不足。
    白内障で目が見えなかったです。突然ご飯を食べ出したり……。
    毎晩一緒に寝て安心させてました( ; ; )

    ふゆさん、お疲れ出ませんように!
  • 無雲さん

    わんこね、食欲はモリモリあるし、ヨロヨロするけどお散歩には行きたがるし、元気はあるんです。
    今回、病院で夜鳴きのことを相談したら「不安感を軽減させるサプリメント」を勧められて。
    その時にあらためて『やっぱり不安なんだ』って気づかされました。

    なるべく平穏に過ごせるように頑張っていきたいです!
    ありがとうございます♡
  • そわ香さん

    夜鳴き、やっぱり不安からっていうのもあるみたいですね。
    偶然なのかもしれないんですが、夜鳴きが始まると、サプリメントを飲ませるんです。
    そしたらだいたい小一時間くらいで眠ってくれて。
    ホント助かっていて、なので大丈夫です😊

    ありがとうございます♡
  • のこさん、こんばんは。

    のこさんはお母様の介護をされているのですね。
    大変ですのに、私のことを気遣ってくださってありがとうございます♡
    寝不足は寝不足なんですけど、気がついたらわんこと二人して爆睡してる時もあるんですよ(笑)
    無理はしないように、気を付けますね。
    温かいお言葉、本当に嬉しいです😊

  • ハナスさん

    通知音、鳴ってないですか、良かったです😅
    自分が鳴らないように設定してるので、全然考えてなかったのですが、どなたかの所で通知音に驚いた、みたいなことを書かれていたので💦

    ハナスさんのおうちのわんちゃんも夜鳴きしていたのですね。
    うちも目はだいぶん見にくくなっているようです。
    耳は全然聞こえないようで、気配に鈍くなっていて、それも不安になる原因なのでしょうね。

    無理したり疲れを溜めないように気を付けますね。
    ありがとうございます♡
  • ふゆっち
    きみも 美人さんも
    おだいじにね
  • 師匠

    大丈夫ですよー(^-^*)
    ありがとうございます♡
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する