優しい小説を紡ぎたいです。 Webページは https://otanuki.web.fc2.com/index.html 但し永久に仮設中だったりします。
ハッピーエンドしか書けません。 現在多忙により、基本的にコメントの返信をしていません。あしからず。
最新作『這う水に潜むもの』はカクヨムコン10に参加しております。ご愛読いただけますと嬉しいです。 古典的な海外ハイファンタジーが好きです。昔から書きためた小説がたくさんあります。メインの拙作「混沌の騎士」シリーズは完全新作です。 作風はハヤカワFT文庫や創元推理文庫等の翻訳調王道ダークファンタジーです。ウェブ小説の流行要素は全くなく、読み手を選ぶ作品なのは間違いありません。 数多の素晴らしい作家(下記参照)や作品からインスパイアされた部分も多いです。 誤字・脱字を発見されたら教えてください。 ■影響を受けた&好きな作家 J.R.R.トールキン、ニール・ハンコック、ピアズ・アンソニイ、タニス・リー、デイヴィッド・エディングス、テリー・ブルックス、ロバート・ジョーダン、ロバート・アスプリン、J.グレゴリイ・キイズ、マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマン、ブランドン・サンダースン、ジョージ・R.R.マーティン、リー・バーデュゴ、パトリック・ロスファス、アンドレイ・サプコフスキ、オーエン・コルファー、ガース・ニクス、クリストファー・パオリーニ、アーシュラ・K. ル=グウィン、フィリップ・プルマン、ミヒャエル・エンデ、リック・リオーダン等々、挙げたらきりがないです。 もちろん日本人作家の作品もたくさん読んでいます。
小説はエンタメであり、ハッピーエンドがいいと思ってる梟目梟科のヒト。
なんか書いてるひと
小説で飯を食いたい、そう考えています。 ダンジョン配信ばりにバズる作品が五本アレば飯は食えそう。 無理って? それはそう。 でも本当に、社会に出たら鬱で死ぬ自信しか無いのでなんとか文章で食っていきたいです。
ヤバイ物書き屋さんかもしれません。
2022年6月から小説を書き始めました。 基本のジャンルはホラーと人間ドラマです。 【NEWS】 ▼ 2025/1/25 拙作【臨界/限界】が第45回横溝正史ミステリ&ホラー大賞の一次選考を通過いたしました。現在二次選考結果待ち。 ▼ 2025/1/15 拙作【黄金魂〜ゴールデン・スピリッツ〜】が第30回スニーカー大賞【後期】一次選考を通過いたしました。現在二次選考結果待ち。 ▼ 2024/5/28 カクヨムコン9、ホラー部門にて トラウマツキ【旧タイトル Case × 祓魔師】が 特別賞を賜わりました。 応援下さった皆様、本当にありがとうございます! ▼ この度、KADOKAWA、富士見L文庫より拙作「邪祓師の腹痛さん」が出版されることとなりました! 発売は2024年6月中旬! 連載もしておりますのでお手に取って頂ければ幸いです。
久賀池知明と申します。 創作怪談を主にアップしていきます。 更新頻度はそこまで高くありませんが、よろしくお願い致します。 noteにて既出の物をこちらに投稿しております。 ショートショート、考察その他雑記はnoteにて→ https://note.com/kugachi_99/ 盗作・転用などはおやめ下さい。
読んでもらえたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。
どうもよろしくお願いします。 テンプレでもなんでも熱い展開が大好きです。 バディものを書いたり、ブロマンスを書いたり、ホラーを書いたり、SFを書いたり、日常系を書いたりします。 最近とうとうラブコメファンタジー系に手を出しました。
「うしゅう‐のきつね」と読みます。 地元山形の大名・最上義光公の異名である『羽州の狐』から音を拝借。 雨を愁いて軒で経をしたためる、と覚えてください! 心を砕くお話が主軸ですが……時々乱心する模様。 【受賞歴】 ○『聖夜のアンティフォナ』 第7回ライト文芸大賞「命の輝き賞」受賞 ※近況ノートの『ジョサスケラ』とは、山形弁の「じょさね(構わないよ)」「さすけね(差し支えないよ)」「~けらっしゃえ(~してください)」を組み合わせた造語です。 どうぞ楽しんでってケラッシャエ!
文字がいっぱいあるサイトなのじゃー!?
カリグラファー書籍化、感謝!! 第2巻まで発売中です! いつも応援ありがとう~! スピンオフ作品とのリンクが楽しくて堪らないので暫くはこれらの物語の世界を書いていきます。 どうぞよろしく。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 そして初めまして。 もの書き初心者、ラジオ・Kと申します。 まだ誰も読んだことのないような作品を描き上げる事に腐心の毎日。 あとサバが好きです。 よろしくお願いします<(_ _)>
*現代怪異風・ローファンタジー「E.F.W」 ~目付きの悪いオッサン予備軍の俺、謎のスマホアプリを手に入れて人生が変わりました~ *異世界転移系 「いまさら始まる、異世界転移! アラフィフおっさんの異世界ライフは奴隷スタート! 七転八倒這いずり回って、それでも俺は……生きていく!」 *戦記風ハイファンタジー「西方辺境戦記」 *ダンジョン・ローファンタジー「東京メイズ・ウォーカーズ!」(完結済み) 「E.F.W」 ~目付きの悪いオッサン予備軍の俺、謎のスマホアプリを手に入れて人生が変わりました~ 現在、毎日更新しております。いまいち伸びないですが、書いている本人は楽しい作品です。ぜひ読んでみてください。 「いまさら始まる、異世界転移! ~アラフィフおっさんは奴隷スタートで成り上がる~ 現在水曜日と土曜日の更新です。よろしくお願いいたします。 「西方辺境戦記」はチート・ハーレム・転生・転移を排除した昔風の硬派なハイファン戦記物を目指しております。(ごめんなさい、ちょっとエタってます) 「東京メイズ・ウォーカーズ」は現代ダンジョン物ロー・ファンタジー。こちらは一人称視点でスキルやステータス要素のあるお話になっております。完結済みです。 お願いですから、ちょっと読んでみてくださいOrz
ホラーとコメディーが好き。 〇「失われた都市ジャンタール」 剣と魔法のファンタジー。 出口のない迷宮の謎を解き、お宝を手にいれて脱出するストーリー。 古典的な文章と内容なので、一話離脱率がスゴいことになっている。 いちおうネット小説大賞二次を通過しているので、それなりの品質はあると思うのだが。 ダーク、ハードボイルド系に興味があればどうぞ。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16817330667690278847 〇「穴があったから入れてみた」 勇者、女神、スキルなど、THEなろうファンタジーな作品。 コメディーかつ文章もとっつきやすい形にした。 誰もが認めるクズが主人公。 ただ、本人だけが自分はいいヤツだと思っている。 底辺冒険者だった主人公は最強の力を手にいれるが、考え方は常に小者。セコい立ち回りを得意とする。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16817330649797003859 〇「宇宙人からの贈り物、品種改良BOX」 こちらもコメディー作品。 子供も読めるようにライトな作風に仕上げた。 ブラック企業につとめる主人公が、宇宙人から不思議なメカをもらうことにより農家へと転職する。 メカは超ポンコツ。 ただ、デタラメな品種改良能力を持っている。 その能力を使い、主人公は一獲千金を目指す。 他の作品と違い、だいたい思い通りに物語は展開していく。 ただ、二章からポストアポカリプスになる。 滅びゆく地球を、デタラメ品種改良を使って、どうのりこえていくかが焦点となる。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16817330660545038448 〇「追放された召喚術士、しかたがないので農業をはじめる」 一番読まれている作品。けど、絶賛エタり中。 いちおう完結させる気はある。もうちょっとなので。 精霊を使役できる召喚士が主人公。 だが、なぜか世界から精霊がいなくなってしまう。 有能冒険者だった主人公は一転、役立たずとなりパーティーを解雇される。 その後、自分だけが入れる精霊の世界を発見した主人公は、商人へと転身し、荒稼ぎ。 自分を邪険にした者たちに復讐しながら権力を握っていく。 精霊と契約するごとに強くなっていく主人公。 最終的には悪魔すら傘下に収めていく超インフレ作品。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16816927861914726278 〇「殺人鬼アダムと狂人都市」 WEB向けを全く考えなかった作品。 もちろん、評価は最低。そもそもアクセスすらされていない。 文章は硬め。 他人に乗り移る能力を持った殺人鬼が主人公。 海底都市が舞台。未知のウィルスにより住人が狂人と化してしまう。 主人公は殺人鬼。自分が生き残ることしか考えないが、行動していくうちウィルスの謎に迫っていくサイコホラーサスペンス。 目的は海底都市からの脱出。 個人的には超好きな作品。完結済み。 ↓ ↓
神奈川県在住。 SFとファンタジーを好み、ついには自ら書き始めた活字大好き人間。 またプロレス・空手・中国武術などの格闘技も好きでネットやテレビの番組を楽しみにしています。
SF好き。 軍オタ。 鉄砲猟師。 異世界転生好き。 養蜂家。(スズメバチに巣箱をやられて休業中) 農作業ズゴッ久。 たけのこハンター(春まで休業)
長らくROM専で『小説家になろう』様を利用させて頂いていたのですが、若い才能に中てられておっさんが一念発起した結果、自分でも小説を書くようになりました。 調子に乗って横着をした挙句に規約違反を犯しました。交流のあった作家様から、こちらのサイトをオススメ頂き、心機一転一から出直したいと考えております。 テンプレ無双物と呼ばれるライトでサクサク進む小説が好まれ居るのは承知しているのですが、おっさんの古いセンスではあれほど早いストーリー展開を破綻させずに紡ぐことができず、蕎麦屋でカレーならぬ寿司屋でカレーを食べるが如く暴挙であると承知で古臭いスタイルの小説を書いています。 少しでもおきに召していただければ幸いです。孤独な執筆活動を支えるモチベーションになりますのでよろしければ感想をいただけると喜びます。