• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

ご近所づきあい

今、裏のお宅に入ったご夫婦からご挨拶をいただきました。

地鎮祭の時もご挨拶いただきましたが、今日越して来られたようです。

若いのにきちんとしていて安心です。
先月にうちとの間の建築ネットがとれて、塀を建てていたので、そろそろかなぁと思ってました。

うちの魔植化した元南天も、来週の水曜日には元の南天に戻れますし、お隣(裏)に迷惑をかけないようにしないと!

因みにうちの南天の魔植化は、そのご夫婦とは無関係なので、裏のご夫婦に対してどうこういう思いはありません。

そもそもは、空き家状態で放置していた前の持ち主の問題と考えています。ジャングルでモシャモシャでした。

その後に解体や建築に関わったところに、多少の『ちょっとどうにかしてよね』的な気持ちはありましたが、彼らにしたら『言われてない』ので動かないでしょうし。

越してきたばかりの方と揉めたくないと、私は考えてしまいます。
出来れば、普通にご近所としてやっていきたい。


少し前、9月末頃に、
お向かいの隣も空き家が壊されて新築が建ち、越してこられました。

うちのお向かい(の奥さん)と、そのお宅、
ちょっとよくない雰囲気です。

前に近況ノートに書きましたが、ゴミ問題(ゴミが多い)でお向かいさんが怒り、
ゴミネットからゴミボックスへの変更を、町内会へ申し出た件。

『ゴミが重い』って、難癖だよなぁと思う。


実は、その後も、奥さんがね………。
ハッキリ言って『難癖』でしかない事を、大きな声で庭に居た私に愚痴ってきて、参りました。

隣同士にしかわからない『何か』があるのでしょうか。
確かにそちらのお宅は、引っ越しの挨拶無かった。けど、両隣には行ったかも。
うちは斜め向かいですから、別に挨拶なくても気にしない。

ただ、町会費の集金に行った時も、奥さん、社交的ではなかった。
『近所付き合いしない』主義かもしれん。
お子さんは社交的でした。挨拶できる良い子。


人間なんて、表面だけではわからないですけどね。


引っ越しのご挨拶で頂いた包みを開けたら、ティッシュボックスでした!
有り難いです!実用品。しかもディズニーです!
ディズニー好きには嬉しい。使うべきか、飾っておくべきか。


話は変わり、昼前に電気屋さんが来たので、知り合いに畳屋さんが居るか聞いてみました。

居るそうです!ご紹介をお願いしました。

畳って『一畳』はサイズが決まってるものと思ってましたが、微妙に色々と異なるそうで、自分が思ってたより大変そうです。
うちに合うサイズを作ってもらわないといけないそうで。

畳の張り替えではなくて、新しい畳を入れてもらうので、
持ってきたのをポコっとはめるだかなぁと思ってました。


それと、襖屋さんも紹介をお願いしました。

畳屋さんが襖も取り扱ってるかなぁと思ってたのですが、紹介してくださるのは『畳専門』のようでした。

畳、襖で、本当にひと段落になるはず。

あ、実はこの夏、ガス給湯器?あの、お風呂とかキッチンのお湯が出る何か。
それが、辺な症状が時々出ていて、もしかしてそれも交換になるのかなぁ、と思ってました。

水道工事の終わり間際にそれを相談したら、給湯器を確認してくれて、

「まだ8年ですから、あと7〜8年はいけるはず、出ていた症状が水道管の錆が悪さをしていた事も考えられるので、この冬を乗り越えられれば大丈夫かもしれない」との事でした。


うん、暫く様子見ですね。

なんとか年内に家関係が終わりそう。

18件のコメント

  • 畳は、京都を中心とした関西、江戸を中心とした関東でサイズが違い、昔の日本家屋と、現代の日本間でサイズが違う上に、都会と田舎でも違う



    まぁ、立地の都合とかだけど


    だから、測ってからだね
  • ご近所付き合いいろいろ大変そうですね。
    日本の家は畳と襖を新しくするとたちまちシャキーンとしますよね。

    古い家のリフォームの失敗でうちの実家の例ですがトイレの便器を変えたところ流れる水量が減ってしまい敷地内の下水の流れが滞るようになりました。その他もいろいろあり結局「もうヤダ売る」になりましたが。
  • 今はユニット畳とかありますからね。
    色も豊富になったからモダンな感じにするもヨシです。
    襖とバランスを考えて選ぶと良いんじゃないでしょうか?

    ご近所付き合い、ゴミと騒音は一歩間違えるとえらいことにになりますから慎重にいかないとね…
  • 今は畳も種類たくさんあるからね〜。
    昔は縁(畳の端の和柄の布)が無いのとか、畳おもてがイ草以外にも和紙だったり樹脂だったり、種類が豊富。

    畳のサイズは、うちは江戸間(関東間とか田舎間とも言う)
    静岡辺りから東は大体のおうちが、江戸間か団地間(文字通りアパートととか限定)だから、多分江戸間じゃないかな。

    畳を含め、年内に終わりますように(*´人`*)



    ご近所付き合いが、面倒臭いwww
    ゴミの問題は無いのですが、薪ストーブのお宅が1軒あって、煙や煤問題でご近所さん同士冬場はバチバチしてます。
    我が家も煤で壁と洗濯物と車が被害にあっていて泣けますw
    そのお宅、冬場以外は庭でガッツリバーベキュー、道路でボール遊びして、近隣の家へボールがダイナミック侵入するのでまたバチバチ。

    ゴミ問題も重いですが、薪ストーブ問題も厄介ですよ〜。
  • くわにゃん

    はい、ちゃんと測ってからになりみたい。
    畳の既製品とかだとハマらない事もあるんですって。
  • いぬたぬさん

    畳替え、ちょっと楽しみです。
    あの、新しい畳の匂いが好き〜。

    古い家のリフォームの『もうヤダ売る』、
    その気持ち、ものすごくよくわかります。
    私も今年、何度その気持ちが湧いた事か……。
  • ふぁんとむさん

    畳は出来れば『湿気対策』がメインのを選びたいです。
    でも、あのイグサの香りは欲しい。

    畳屋さんと襖屋さんが別々だそうで、電気屋さんに紹介をお願いしているのですが、どっちが先になるのかなぁ。
    襖は、今と似た感じにしたいと思ってます。
  • カラアゲさん

    築50年越えの和室なのですが、それに合うサイズあるかなぁ。
    と言うか、測ってからの調整って言ってたな。
    既製品ではなくて、注文して作成???
    あまりお高いのはちょっと……(お財布的に)。

    どっちみちただの6畳間ですし、立派なおうちの和室とかではないので……(汗っ)

    ご近所問題は本当、気を使います。
    こっちが被害者でも、言い方を考えたりで面倒くさい。
    煤とか煙の実害は迷惑ですね。

    子供のボール遊びは、うちも壁にぶつけられていたので
    わかるなぁ。
    うちは、壁がトタンだからこれまたガンガン響く。

    空き地がないから道路で遊ぶのはわかるけど、自分ちではなく他所のうちにボールがあたる位置で遊んでるのがね……。
    しかも、父親が一緒にやってたw

    子供はいつか大人になる、けど、我慢の日々でしたね。(^_^;)
  • リフォーム…土魔法と樹魔法を会得するといいかも…

    そもそも魔法が無い…通りすがりのおっさん
  • 畳はサイズは基本的に共通でも、その家の使用状態や経年変化で、畳のソリや床の傾きとかの微調整も東西南北で変えるとか、歪みを部屋全体の畳で組んで行くので、表替えの時は1枚ずつ、はめ込む場所だけでなく、方向も裏面にチョーク(今の裏面ビニール製だとマジック書きもあるかも)等で職人用語で端的に分かる様に外す時に指定入ってます。(←北カベ、→南ナカ とか)

    総入れ替えでも組んで部屋と同寸になる様に裏面や縁の見えない部分に指定は入れると思います。
    その部屋と床の厚さに合わせて製作されるので、ひと部屋毎に確認が必要なんですよね。

    大黒柱とか炉があるとか掘りごたつとかで変形の畳が入ってる様な部屋もあるし。

    ウチも昭和初期の畳部屋の多い家なので、法事とかの行事に合わせて、表替えしたり、上敷き裏返したり、縁の色•柄指定したりしました。最近は葬祭場とかで済ませる事も増えたので、せいぜい上敷きの買い替えだけで、とんと畳屋さんの世話になっていませんが。
    上敷きが新しくなるだけで、い草の匂いで気分も向上しました。
  • じょおさん

    そうですね。魔法を使えたらどんなに便利か。
  • s-kimさん

    そうなんですね。
    知らなかったのでビックリです。
    電気屋さんにも似たような話を教えていただき、驚いていました。

    新しくなった後のイグサの香りを楽しみに、頑張ります。
    あ、頑張るのは畳屋さんですがw
  • それにしても『日本人の職人の技』には感心するばかりです。

    言われてみると6枚の畳が隙間なくガッツリはまっていますものね。
    日本の(職人技)の歴史が廃れて欲しくないなぁ。
  • 続編楽しみに拝見させて頂いています。ありがとうございます!(^∇^)

    ご近所付き合い…本当に難しいですよね。
    都会の集合住宅なら、お愛想で済みますが。
    実家の一軒家くらしでは💧
    『大人が必ずしも“大人”じゃない』ことに驚いた覚えがあります。

    法律に沿っていても『近所の決まり』で駄目とか。
    自分の都合を近所の決まりと宣う、凄まじい方でした…。
    嫌がらせもひどかったです。
    (器物損壊の警察案件になるレベル)

    親は諦めの境地だったみたい。
    職場関係が別にある都会ですから、なんとかなったのでしょうね。
    老後の環境としては正直…ツラい。
  • サバトラコさん

    ありがとうございます😊

    そうなんですよ。
    世の中の大人が、一定ラインを超えた大人ならよいのですが、
    必ずどこかに居ますよね……、歳だけとった大人。
    付き合いが煩わしい……。

    だいたいが「近所の…」とか「ルールで」とか言う方は、
    自分のルール、自分に都合の良いルールなんですよね。
  • 畳屋さんは畳単体




    襖は建具なので、建具屋さん



    貼るだけなら、自分でもできるけど、新調するなら、建具屋さんにサイズを計って貰って、今の家のサイズで作ってもらわないとね
  • そうなんですね。
    電気屋さんにも同じ事を言われました。

    ネットでは、畳、襖、障子が一緒に載っているので
    てっきり同じとこだと思っていました。
    ネットは申し込むと、其々別なとこの紹介になるのかな?
  • どこを検索したかは知らないけど、ネットは個人営業のところじゃないのかもしれない(゚_゚ )ウン





    畳も建具も、場所をとるし、専門的な技術と、器具を使うので、専門職なのよ

    依頼が来たら、近所の専門職に依頼する感じかもね
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する