• SF
  • 異世界ファンタジー

お礼と昨日の続き

昨日はいろんな方から近況ノートに反応をいただきました。ありがとうございました。
おかげでぼくは今、ほっこりしています。


さて、昨日のは、衝撃的な内容だったと思います。
僕も調べてる途中からガッカリしてましたけど、なんであんな風になってしまったのか考えておいた方が良いのかもと思ったので書きたいと思います。

あの調査で9割の方に入ってしまった作品は大きく2パターンに分けられるんですよね。

1つはちゃんと要項を読んでいたけど調べが甘かったグループ。

で、もう一つは要項も読まずにとりあえずタグだけ貼った戯け達。

前者は「気持ちの入れ方が足りなかったね」で済ませられると思うのですけど、後者はそれ以前の問題でして、中には途中で力尽きたであろう作品もありました。

ですが、僕が問題視したいのはそれらではなくて、webで人気になった作品を応募した人達です。

そういった人達の作品って文字数オーバーは普通だし、あらすじが少ないのはあたりまえでした。

で、なんでこうなってしまったのか考えたんですよ。それで行きついた答えが、もしかすると、彼らは「俺すげえ」て思ってるのではないのか、という仮説です。

「人気になった俺すげえ」てなったらモラルを失って自分本位になるのではないか。たまにニュースになる人気youtuberの迷惑行為。

それと一緒だと思うんです。

小説家って、原稿を編集の方に見せて、色々意見をもらって修正を繰り返して、さらに校正の方にも見せて誤字を修正して、それでやっと出版してそこから人気になるんです。なので、人気になれたのは出版社の助力があったからとわかっているはずなんです。

でも、僕が問題視している彼らが人気になったのは完全に自分だけの力(運も大きい)。これ、結構危険だと思いません?

自分本位になっても仕方ないと思うんです。
でも、自分本位の人が書いた作品って面白くない。それはその作品が読者ファーストではないから。

もしかすると、出版前に人気になることはそういったリスクがあって、作家としてあまりメリットがないのかもしれません。

2件のコメント

  • こんばんは。

    増長する人が居るのは確かでしょうね。
    素人の作者に急にファンが付いて人気を得る。
    面白いと言われて無数の評価を得れば「俺すげえ」になるのもやむ無しかと。
    自分ひとりの発想で得た実績ですから。

    これが出版社を通してとなれば、増長するなと釘も刺されるでしょう。
    ですが、ウェブ上では誰も指摘しませんし、余計なことを言えば作者のファンから袋叩きに遭う可能性も。
    そうなると言った当人が活動不能の憂き目も。

    ウェブ小説は歴史も浅く提供する側、利用する側ともに、まだまだ手探りの部分もあるでしょう。
    いずれ洗練される可能性もあれば、衰退する可能性もあると思います。

    余計な手間やコストとなりますが、運営側で教育するしか無いのかと思います。
    今後も良い方向へと発展を目指すのであれば、ですが。
  • コメントありがとうございます。

    確かにweb小説は洗練される可能性も衰退する可能性もありますね。

    ただ、僕は二極化すると思っています。

    カクヨムの運営もweb小説の中に書籍に向く作品とそうでない作品があることを既に理解していて、現時点で読者が求めるものと運営が求めるものに差が生まれてしまっています。

    なので、カクヨムもいずれ棲み分けがされるのではと思っています。

    あと、他の投稿サイトも同じ現象がおこるかと。

    例のアニメ業界との関連もありまして、出版社側がwebで人気のあるテンプレ小説を今までのように出版するのか、それによって左右されるのかなと思います。

    仮に出版社による打診が減れば書き手の意識もいずれ変わるでしょうし。そうなれば現在のようなテンプレ作品は減っていくのかなと。

    アニメもラノベも今までとは違う市場に売り込むことになるので、関連する業界がどう動くのかによって左右されるでしょうね。
    あくまで推測ですが。

    ただ、web小説自体は一定の需要があるので残り続けると思いますよ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する