異世界にある日本・世界各地に似た国を舞台とした小説を書いています。「書き出しレビュー500件」を目標にした企画を立てて勉強中。 独自設定を作るのが好きですが、テンプレも大好き。多種多様な言葉と関わる喜びがカクヨムの醍醐味と思っています。 作者、作品のフォロー/アンフォローを、2023年10月から頻繁にしています。とはいえ、皆様は無理なさらないでくださいね。必要に応じて関わってください。 感想の返し・交流はするときも、しないときもあります。お互い相手を尊重して、自分の思うままに生きましょう。 他サイトにも投稿しています。 近況ノートの書き直し/コメント削除の頻度が異常に高いです。ご海容ください。 2023年11月レビュー件数 41 2023年10月レビュー件数 156 2023年 9月レビュー件数 87 プロフィール更新 2023-11-04
短いお話を書くのが好きです!
福岡県福岡市博多区天神にある 老舗出版社の梓書院とタッグを組んで ワンコロ三部作を企画、出版中! ONE CORROTE TWO SMILEが正式名称。 コロッテはコロッケのネイティブな発音ではなく 作者の造語。正しくはクロケットです。 ワンコロのカバーイラストは 日常画家たかよさんによるもの。 県下に誇る、有名絵本作家さんです。 基本的に新作は書きませんが エッセイはライフワークとして Word文書に 毎日下書きしています。 継続は力なり、又、熟成も時に要する。
黒舌(くろた)チャウです (´・∞・ ` ) 文章を書くのはまったくの素人で、読みにくいとは思いますが、もし少しでも楽しんで頂けたらうれしいです。
WEB創作界隈の庭で遊ぶ、イタズラ駄犬にして脳汁文字列使い。 【WEB小説100万作品 どれとも被らない選手権】 勝手に孤独に挑戦中(笑) たまに自作のメカデザイン、キャラの設定とかを描いて上げます。【自筆エンピツ一筆書き】というオリジナル流派。 【重要】応援コメントを頂くと、それに関した裏設定をベラベラ喋ります。(なろう様と同じ仕様、ということ)
作品、ひっそり置きます。 こっそり、読みに来て下さい♪
書きたいものを、ぼちぼち書いていけたらと思います。
2020年の夏頃より小説を書いています。 一年以上前の作品も同アカウントにて公開しておりますので、私の成長具合を観察していただければと思います。 創作家サークル【アットタブーの遊牧民】リーダー
お前ら幼馴染は負けヒロインとか言ってるけど、ちゃんと読んで確かめてから言ってんの? ろくに読みもしないで適当なこと言ってんじゃねーよ。 ネットの書き込みに影響されて幼馴染を噛ませ扱いかよ。 自分は幼馴染ものの小説を数多く読んできた。 ティーンエイジから純愛、NTR、BSSまで幅広く。 そして思ったんだけど、やっぱり門倉ってクソだわ(←)
さまざまなジャンルに挑戦中!自由気ままに創作活動しています。お気軽に絡んでやってください。
創元SF短編賞審査員賞を受賞した経験があります。
初めまして、迎火 灯(むかえび あかり)と申します。 今回、初めて小説を投稿させていただきました。 妖怪や異世界ファンタジーを題材に作品を執筆しております。 実在する町や建物をモデルにストーリーを書かせていただいております。 少しでも多くの読者の方に私の作品を読んでいただければ幸いです。 「男子高校生の日常は怪奇で不可解なり」の物語の舞台・参考モデルは、宮崎県都城市です。 本作品をきっかけに、都城市へ興味を持っていただけたら嬉しいです。 将来の目標は「都城市をラノベの聖地にしたい。」、直近の目標は「目指せ!1,000,000PV!」です。 応援よろしくお願いします。 追記 新作を公開いたしました。 タイトルは、「異世界が嫌いな俺が異世界をブチ壊す~ジョブもスキルもありませんが、最強の妖怪たちが憑いているので全く問題ありません~」、です。 一風変わった異世界ファンタジー作品になります。 都城市の要素が作品のネタ、一部に現れています。 異世界ファンタジー×復讐劇となっております。 ぜひ、本作品を最後までお楽しみください。
初めまして、虹うた🌈と申します! (*_ _)ペコリ 只今――― 『💛虹恋☆オカルテット💗ー2ndー💙』 吹奏楽を頑張っている妹の周囲が最近騒がしいのは、恋と幽霊の仕業らしい。 物語へのリンク: https://kakuyomu.jp/works/16817330668508819068 という物語を連載中です。 ☆と💗そして――作品とわたくし虹うた🌈のフォローで、どうか応援をよろしくお願いしま~す! 読み合い、応援し合い、大歓迎です!お気軽に声をかけて下さいね!(^_-)-☆
不思議な展開をみせる、オリジナル小説、 ほんのり奇妙な短編・ショートショートや、 中編小説を書いています。 (全作品・広告なし) ※同作品は、こちらのサイトでも 無料でお読みいただけます。 「リエミブログ」 https://riemiblog.blog.fc2.com/ (コンテスト参加のため、現在は休止中です) 頂いたコメントは、 大切に読ませていただいております。 読んで感じたこと、思ったことなど、 ひとことでもいいので、 作品へのレビューを、お待ちしています。