• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

最近のネット民さん文章を読む気がない説

 昨日ツイッターで話題になったつぶやきのひとつに『ツイッター民さん、2行の文章さえまともに読めない』と言うのがありました。どう言うのかと言うと、栃木県警が県民から寄贈されたレクサスをパトカーに採用したと言うネット記事に、ツイッター民が突っ込みまくっていたと言うもの。

 寄贈したと言う言葉が二行目にあると言うのに、突っ込んでいる人はこのレクサスを税金で買ったと誤解しているんですよね。これは結論ありきで書いているから発生してしまった矛盾ですわ。反権力な人達は都合の悪い文章はスルーしちゃうんですよね。

 まぁこれはちょっとしたネタな訳ですけど、こう言う事例を目にして思い当たる事はないですか? 自分の都合ばかり優先してそこに書いてある文章をちゃんと読み込んでいない……。
 そう、自主企画のノイズ投稿ですよ。どうして企画主がしっかりルールを設定しているのに、その文章が読めないんでしょう。私には到底理解が出来ません。自分勝手が過ぎるやろ……。何か今はそう言う風潮なんでしょうか? 嘆かわしい話ですよね。

 最近のカクヨム内で一番話題になっているのは『名作発掘!「金のたまご」を探せ!「カクヨムロイヤルティプログラム」でリワード獲得キャンペーン!』ですね。

 https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054922031758

 これ、条件がむっちゃ多いのですけど、守っている人はごく僅か。条件を守らないとご褒美にありつけないと言うのに、どうしてルール無視作品ばかりが集まるのか、意味が分かりません。

 そりゃあ、企画に作品を放り込んでいれば間違って読む人もいるかも知れません。ただしそれは1ページ目の上の方の作品くらいですよ。今この企画に参加している作品は881作品もあるんです。つまり、そのほとんどは全く読まれない事になりますよね。ノイズ参加作、意味ないじゃん……。

 自主企画に作品のキック機能がついたんだから、運営もルール違反作品をどんどん蹴っていったらいいのにね。するべきですよ。少なくとも思いっきり分かりやすいのくらいは。参加した時点で星が多すぎとか連載中とかは蹴りましょうよ。

 この企画でノイズ参加している人、少なくとも私はルールを守らない人と認識しますよ。多分あんまりいい印象は持ちません。これって逆効果にならないかなぁ。企画に参加する人って自作のファンを増やしたくてそうするのに、逆にアンチを増やす結果になっちゃってますって。

 それに対して、ちゃんとルールを守って参加している人には好印象を持ちますね。読んでみようかなって気になりますもん。そう言うの、大事ですよねぇ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する