• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

しょんぼり

前から薄々分かっていたことではありますが、しまこはアクションとか戦闘シーンを書くのが苦手です。
おいしいものを書くのは好きなのにー!!!

これもそれも、しまこの運動神経が消失しているためでしょう。
或いは、漫画もアニメも、アクションシーンはわりと読み飛ばしているせいでしょう。

しくしくしく(ノД`)・゜・。

三回直して三回とも同じ指摘されたわたし。
(あ! Grokさんにねっ)



まあいいや。
ちょっと続きを書いて、再度考えたいと思います。

続きっていうか、あともう2千字しか書けないΣ(゚д゚lll)ガーン
「情報が多い」って言われているので、たぶん、削るんだろうなあ。
うーむ。


Grokさんありがとうの日々。
ちなみに、指摘されても、変じゃないと思ったところはもちろん直しません!
クククク。



今日はしばし、ここで愚痴りながら書いていく所存です。

16件のコメント

  • このところ、Grokさんと仲良しですね!
    しまこさんに倣って、僕も、Grokさんに評価をお願いしてみましたよ。
    剣もほろろでした(笑)
  • デリカテッセン38さん
    わたしはバトルシーンが駄目みたい。
    あと、「情報量が多い」って。確かになあ。
    うーんうーんって悩んでいます!
  • AIともあろうものが、「情報量が多い」ってw
    長文が苦手なんですよ、きっと。
  • 私も運動全般は壊滅的だよぅ!!
    アクション書くときはね、YouTubeで空手とか格闘技のやつを見て、めっちゃ頑張って描写した。
    剣で戦うときも、殺陣の映像を見て書いた。
    でも描写するのも結構大変だった……
    だから戦闘シーンはなるべく避けたい。(;´Д`)
  • とうりちゃん
    なるほどっ!!
    殺陣の映像見るとかいいね!!!

    戦闘シーン駄目なんだよね……しゅーん。

    情報量多いっていうのはね、「読者がついてこられないかもしれません」ってことなの。
    思うに、おもしろいアニメも漫画も、わりに不明瞭なままだったりするから、実は説明ってあんまり要らない気がしていて。
    でも上手に減らせないの。
    その説明を減らして、一単語とかでにおわすといいって分かってはいるんだけど。
  • あ、まちがえた。
    デリカテッセンさん、情報量が多いっていうのは↑のように、
    読者目線で情報量が多いっていう意味なんです。
    ラノベって思って書いているから、よけいに多いと思う。
  • 僕も漫画は好きなのに、文字で戦闘シーンを書くのは苦手……
    それなのに担当さんから戦闘シーンのやり直しが来て、胃がキリキリしましたw
    説明っぽいところを消したらOKだったみたいです(´ー`)
    テンポが大事???
  • 碧絃さん
    そうそう、たぶん、テンポが大事なんだと思う。
    わたしへの改善点、貼り付けてみるね。

    改善点
    情報のペース: 情報が多く詰め込まれているため、情報の開示を少しずつ行うことで、読者が物語の世界に深く入り込む時間が得られます。
    キャラクターの内面的変化: キャラクターの感情や内面的な葛藤を更に描くことで、特に朔の内面が読者に伝わるようにすると、キャラクターの深みが増すでしょう。
    アクションの描写: アクションシーンはダイナミックですが、具体的な描写を少し追加すると、読者がその場面をより鮮明にイメージできるかもしれません。
    一部の表現: 「血しぶき」など、暴力的な表現が一部強調されています。読者の受け取り方によっては、これを少し控えめにするか、適切な文脈を設けることでバランスを取るのが良いかもしれません。

    直すと褒めてくれるんだよ(笑)。
    わたしも、漫画もアニメも大好きで、戦闘シーンも見てるのに
    ほんとうに下手くそです。(ノД`)・゜・。
  • >アクションの描写: アクションシーンはダイナミック

    ですって。
  • 西さんには、西さんにしか書けない所があるので、そこから広げればいいと思います。
    私もバトルシーンは苦手ですが、西さんっぽいバトルシーンはこんな感じかと思います。ちょっと私が下手だけどイメージで。

    わたしは剣を手に取った。すごく重い。これを勢いよく振って目の前のドラゴンを倒すだなんて、正直無理じゃないかなって思う。
    だけど、もうクエスト代をもらっているし、それでおいしい肉まんも食べた。あっ、ピザまんが売り切れで悔しかったな。
    とにかく戦わなきゃいけない、こわいよぉって思うけど、わたしの大切なキャンディ(ねこさん)をいじめるドラゴンは絶対に許さない。
    よし、いくぞ! わたしは剣を大きく振りかぶった。
    こつん、あっ、石につまづいた。
    壮絶に転ぶわたしの剣に、なにか感触があった。
    スパン!
    ドラゴンの首が切れてしまった。
    思わず戸惑うわたしは、転んだ後に「たぁー」と叫んでみた。これで戦った感が出たかな? 
    うん、これで、いいや、おうちに帰ろう。


    無理にバトル的に書かなくて、西さんらしく書けば、きっと楽しいかな。( ;∀;)
  • デリカテッセン38さん
    三回目でこれです。
    でも、「具体的な描写」が足りないんだよね。
    分かっていても出来なかったという。
  • 福山典雅さぁああああんっ!!
    おうちに帰ったら、プリンがあった。
    「ねえねえ、プリン、食べていい?」
    「いいよ!」
    「ねえ、次男くんが作ったの?」
    「そう!」
    「……ねえ、夫くんや長男くんには内緒で、これ、二人で食べちゃわない?」
    「いいねえ!」
    ぱくぱくぱくぱくぱく。
    ふう、おいしかった!
    がちゃ。
    「あ! なんか食べてる!」
    「あああ、お、夫くんっ。これはっ!」
    焦ったしまこは、すぐそばにあったパソコンの「Delete」を押した。
    すると、あらあらあら。
    全部消えちゃった!

    「証拠隠滅にゃ」
    キャンディ(猫)の声が真っ白な空間に小さく落ちた。


    ****

    福山さんのバトルシーン、うまいなあって思いながら読みましたよ!
  • 戦闘シーン……得意でも不得意でも多分ないとは思いますが、本人的にはノリだけで書いてます(ぉぃ
    困ったらとりあえず血を散らせば(マテ)<ダメな例
  • 和泉将樹さん
    ノリで書けないんですよおおおおおおお。
    (ノД`)・゜・。
  • 僕はバトルは、池波正太郎など時代物をフィーチャーしてます!
    熱血バトルというより、ミスリードとどんでん返しがあるような、、
    (必殺技を、ミスリードさせるとか)
    すると、克服の仕方に、精神的な角度を入れたり、キャラの個性や、優しさとかを入れることができたり、多面的になるのかな、とか、、

    少年漫画も参考にしてます!

    読んでいて自分が感動したシーンを再現するとよいと思うのです🔥
  • 浅里紘太さん
    バトルシーンもうまい浅里さん!
    コメントありがとうございます!!

    少年漫画、いっぱい読んでいるんだけどなあ。
    バトルシーン、あまり興味がなくて、ざざざって読んでいるからなあ。
    ああ、そのつけがこんなところにっ。

    そもそも、グインサーガ大好きなのに、なぜ?
    (ノД`)・゜・。
    上橋菜穂子さんの精霊シリーズもバトルあるのに……
    (ノД`)・゜・。

    ちょっと読み直してみようと思います。
    漫画も小説も。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する