• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

大学でしたい研究について

ナナイです。こんばんは。
実は、社会学を教育学部でやりたいのですが、あまりお金がないので、研究生か科目履修等生を希望してるんですね。そして誰にも相手にされないんですが。

テーマは、ナショナリズムによる人類の分断をいかに防ぐか。

これには教育、福祉、医療をアプリやインターネットで世界中に広がるようにすれば、防げるように思いました。
以下、アプリの紹介です。

例えば教育では英語物語

医療ではオンライン診療のクリニクス


他にも福祉の勉強ができるアプリなどもあります。アプリストアで「福祉」で検索するだけでいいです。

医療アプリは、オンライン診療で、アプリで医師と直接話が出来るそうです。コロナや、差別されてる少数民族、難民、空爆、紛争が起きてる地域などにも、応用されればな、と思います。

他のテーマはアイヌの呪術、歌、踊りの効果、人間、動物に対してなどです。

今日は遅いので落書きはまだ書いてないです。ものを作るのは文章、絵、含めて昔から好きなのですが、世のため人のため、研究者になった方がいいのか、いや、両方やりたいな、というのが本音です。

iPhoneから送信

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する