• ラブコメ
  • 異世界ファンタジー

素敵なレビューを頂きました!

コンニチハ、中村青です!

実は昨日、比絽斗様から素敵なレビューを頂きました!
とに可愛、初のレビュー‼︎
ありがとうございます!!!

そして実は比絽斗様、色んな作品にもレビューを書いていらっしゃるんですよね。
ランキングとか見ていると、キャッチコピーと一緒にレビューが掲載されていることが多いじゃないですか。そこに比絽斗様の名前を拝見することがしばしば✨

そしてそんな比絽斗さんからレビュー頂いた幸運な私……!
心の底からありがとうございます!!!


NTR彼女と別れてから出会った彼女が、とにかく可愛すぎて困ってます(ただし、少し不思議ちゃんな模様) - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16818093074181785390/episodes/16818093074182619317

4件のコメント

  • 執筆お疲れ様です。

    お忙しい中、ご無理をされていなければと余計なお世話をやく、みなみのねこで御座います。

    NTR彼女の5話を読んで、今まで感じた事を直接お聞きしたいと思ってこちらに書かせて頂きました。(5話の感想欄だと作品の邪魔だと思ったので)

    私自身が一番されたくない作品の見方で大変恐縮なのですが、中村青様はこの作品を何故、男性向けで執筆されたのでしょうか?(タイトルやキャッチコピー、主人公男性)

    悪いとかそう言うのではないので、少し不快に思われたのなら申し訳ありません。

    ただ、この文面や表現から、女性主人公の女性向けで作品を執筆された方が共感を得やすいのでは?と思ったからです。

    この作品は女性目線で描かれている節があるので、物の見方や価値観がリアル路線であると感じます。(20代女性をターゲットにした恋愛漫画など)

    男性向けラブコメってこう言っては何なのですけど、夢物語のお伽噺に近いと思うんです。短絡的で幼稚なんですよね。(私もそれが好きで書いたり読んだりする訳ですけど)

    ですので、この辺はやはりカクヨム(WEB)で執筆する上での戦略だったのかな?と言う考えに私は至ったのです。

    単純に、この作品をどういった意図で執筆されたのかなと興味が沸いたと言いますか。そういう訳でして。

    特に意識していなかったのではあればそれでも構いません。この作品を執筆した想いや理由を教えて頂ければ幸いです。

    面倒な奴で、ごめんなさい。
  • みなみのねこ🐈様、ありがとうございます!

    分かります、その疑問。
    そもそも私は魔法のiらんどやベリーズカフェなどで大人女子向けの作品を執筆していました。それにこの作品も、元々は女主人公だったのを男主人公に変えて書いています。

    その理由は、カクヨムは恋愛よりもラブコメの方が読まれるからです。

    この新作、元々は「明日、その花はどんな彩で咲くのだろう」って作品だったのですが、ADHDという発達障害をテーマに書いていまして、すごく暗い内容でスタートでした。
    元々は現代のジャンルで公開していたんですが、フォロー数も少ない、PVも10話ほど公開で100くらいだったかな?
    自分の中では頑張った分だけ少し残念な結果になりました。

    なのでその後、まずはジャンルをラブコメに変える(男主人公の恋愛がカクヨムのラブコメって説明があったので、主人公をダブルにする)

    人気のワードを入れる(ネトラレ・ヤンデレ・可愛い等……)

    暗い内容ではなく、テンポよく手軽に読める内容にする。ラブコメ臭を強くする。

    ——ってことに気を付けてみました(๑>◡<๑)

    けど、実はこのとに可愛、元々はボツネタだったんです( ; ; )
    七話くらいまでは執筆したけど、なんか違う……で放置していたけど、慎司先輩のキャラが楽しいから一応公開してみようと思ったら跳ねた小説でした。

    だから本当はサクっと終わらせるはずだった話なので、私もどうしようか頭を悩ませている感じですね💦笑


    ——って言う感じですが、回答になっているかな💦 
    でも女性ならではの表現が出来ているなら、それはそれで私らしさが伝わっているってことなので嬉しいです✨
    ありがとうございます!
  • お返事ありがとうございます。

    そう言った経緯があったとお話して頂き、感謝を述べたいと思います。

    中村青様の試行錯誤が、より多くの方に読まれるキッカケになっているとの事、勉強になります。

    回答になっているかと仰っておられますが、十二分にお答え頂いたと思います。

    これからも『とに可愛』を引き続き、読ませて頂こうと思います。

    ありがとうございました。
  • みなみのねこ🐈様、ありがとうございます!

    本当に自分が描きたいものを貫く人か、もしくは私のように妥協してでも読まれたいと思うか……でも、執筆内容はだいぶ変わってくると思います💦

    とは言っても、やっぱり妥協してしまうと執筆が苦しくなるので、短編止まりになってしまいます。逆に本当に自分が書きたいのは次々にアイディアが出るんですけどね……。

    その点を考えると、実際はリアルタイムに書かず、ちゃんと自分が書きたい内容で執筆してからタイミングを見計らって公開していくのが一番です。
    読者様の反応を見ながら書いてしまうと、ついつい期待に添えて書いてしまいますから💦

    そして矛盾も生じるし、ドツボにハマっていく……。

    ——っと、全然違う話をしてしまいましたね💦 みなみのねこ様はそのまま王道で執筆を続けた方がいいですし、あまり私のような邪道は参考にしない方がいいかと……💦

    みなみのねこ様や火乃玉様とか、やはり王道で面白い方の話を読むと「書籍化とかオファーの話がいくのはこういう作家さんなんだろうな」とつくづく思います。

    そう考えると自分の場合は、出勤前や通学前やその途中、もしくは昼休みとか隙間時間に「今日更新あったかな」って読んでもらえるような話を目指しているのかもしれないですね^ ^
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する