• エッセイ・ノンフィクション
  • 恋愛

佐渡方言だと

「だちかん」というのは「埒があかない」が語源だと始めて知った
こうみると、新潟本土の方言とほぼ同じなんですね

4件のコメント

  • 「だちかん」ですが、佐渡は(新潟もかな)「だらどろでれ」がちょっと不確か?なところがあり、「だちかん」が「らちかん」になる人もいます。
    「らちかん」というと「埒があかん」に繋がりそうですね。

    そして「だちゃかん」と言ったり、それが「らちゃかん」になる人もいて。 
    友達がなるべく佐渡弁を止めようと頑張ったけど「だちかんって言うてだちかんが」と、笑った思い出があります。
  • 解説ありがとうございます。
    「だちゃかん」「らちゃかん」になるとよく分かりますね
    ダ行がラ行になったり、逆だったりするので、ひとつ賢くなりました(笑)
  • 方言の表をしっかり見てみました。
    全部で100近いうち、46位しか分かりませんでした。
    純粋な佐渡人でなくなっています。
  • 越後方言と同じか似ているので、だいぶわかります。
    こびる(間食)は今の人は言わないので、使われなくなった方言もあるので、仕方ないかもしれませんね
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する