• 現代ドラマ
  • SF

短編「菊とミココロ」全3話 完結しました!

ほとんど思いつきの勢いだけで書いた短編「菊とミココロ」完結しました。
休日に家族で出掛けたお寺の中で起きた事件!…家族に突き付けられたミココロ問題とは?
衝撃の問題作!…なのか?
読めば分かります。

12件のコメント

  • 森緒さま、折角ご参加頂いていた「おバカの里第2回」からの途中退出、とても残念なのですが、おそらく他の企画に参加されるためのやむを得ない措置ではなかったかと拝察いたします。友未的には最後までご参加くださったものと見做させて頂き、近日中にUP予定の「ストックブック」にてご紹介させて頂く予定です。悪しからずご了承いただければ幸いです。
  • ご連絡ありがとうございます。
    友未様の推察どおりです。大変失礼いたしました。

    私の作品はどうぞよしなにして頂ければと存じます。

    よろしくです。
  • ご無沙汰しています。こちらの作品をはじめ、これまで愉しさ一杯の短編や川柳を自主企画「~の里」にお寄せ頂いており、いつの間にか森緒さまの隠れファンを務めさせて頂いています。
    実は、今月15日ごろ、「 かまととの里、あまんじゃくの里、プッツンの里」という自主企画 →  https://kakuyomu.jp/users/betunosi/news/16817330665870893333
    を開催するに当り、森緒さまを是非、ゲストコメンテーターにお招きできないものかと思い、お便りさせて頂きました。
    コメンテーターといっても大げさなものでは無く、企画終了後に、面白いと思われた参加作品の感想を、友未の「ストックブック」 →
    https://kakuyomu.jp/works/16816452218770886042
    (「菊とミココロ」の回はこちら:ゲストコメンテーターは崇期さま) →   https://kakuyomu.jp/works/16816452218770886042/episodes/16816927860286637908

    に掲載させて頂こうというものです。友未の企画は基本的にコンテストではありませんので何を幾つ選ばなければならないというものではなく、また客観的な作品批評の場でもありませんので、好きだった作品だけを独断と偏見で一つでも10作でも自由に取り上げて「ストックブック」上で他の読者さまに紹介しております。普段は主催者の友未がひとりで書いていますが、これまでに二度、崇期さまと古博かん様をゲストにお招きしてきました。今回は是非、森緒 さまをお招きしたくて、唐突にオファーさせて頂いた次第です。お引き受け頂ければ幸いですが、ご負担に感じられるようでしたらお気兼ねなくお断わり下さいませ。突然のお願いで申し訳ございませんでした。もしお受け頂けましたら後ほど詳細(といっても、面倒なお願いはございません)をお知らせ致します。
  • ご連絡ありがとうございます。

    何だか面白そうなお誘いですね。
    私なんぞのコメントで良ければ、ぜひとも遊ばせて頂きたいですよ。

    最近は私、読み専気味になっていましたので実に良いお話でございます。

    よろしくです。
  • やったー!\(^o^)/ ご迷惑かもしれないと、ドキドキしておりました。快くお受け下さって嬉しさ一杯です!
    企画は12月15日から1月15日までの開催予定で、終了後、2月10日ごろに「ストックブック」をUPさせて頂く予定です。それまでに森緒さまのご感想を友未の近況ノートhttps://kakuyomu.jp/news/16816452219477594449
    までこっそり(別にこっそりでなくても結構ですが)お届け頂くということでお願いできますか?
    森緒さまが面白いと思われた作品を幾つでもご自由にお選び頂き、読者の方々に楽しく紹介して頂ければ幸いです。どの作品を選び、どんなコメントをどんなスタイルで添えていただくかは、完全に森緒さまにおまかせ致します。特に何もなければ途中経過報告やすり合わせなども必要ございません。個別のコメントやレビューなども普通に送って頂いて結構です。また、もしテーマに合いそうなものがございましたら、森緒さまご自身の作品もご遠慮なくお寄せ下さいませ。今回は森緒さまと、崇期さまのおふた方をゲストにお迎えし、友未自身のコメントも含めた三者三様の感想の違いや重なりを、ご参加いただいた他の皆様がたに楽しんで頂ければと思っています。不明の点など、もしございましたら上記近況ノートまでいつなりとご連絡いただきますようお願い申し上げます。
    では、スタートまで今しばらくお待ち下さい。この度は友未の夢を叶えて下さり、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
  • 森緒さま、遂にはじまりました。【年の瀬、新春特別大企画】: かまととの里、あまんじゃくの里、プッツンの里!
    新年1月14 日までの開催予定です。コメントは2月10日までにhttps://kakuyomu.jp/news/16816452219477594449へ一括でお送り頂ければ幸いです。各作者様への個別の❤コメントや☆レヴューなどもなさって頂いてかまいません。どうぞよろしくお願い致します。
    愉しい作品がいっぱい集まりますように!
  • 了解しました。
  • 度々、申し訳ございません!
    週末なのに、全然反響がないため、急遽、もう少しゆるやかな形で「おバカの里第三回」として企画を立ち上げ直してみました。内容的にはそれほど変わっていませんが、念のため、お手数ですがご確認おき下さいませ。引き続きゲスト・コメンテーターの方、よろしくお願い致します。なお、友未の宛先アドレスはhttps://kakuyomu.jp/users/betunosi/news/16816452219477594449
    でした。申し訳ございません!
  • 森緒さま、愉しい感想ありがとうございました!絶対喜んで頂けると思います。今回の「ストックブック」は2月10日ごろ掲載の予定ですので、もし他にもお目にかなった作品がございましたら、また、よろしくお願い致します。コンテスト企画ではございませんので何作でもお気軽にどうぞ。なお今回の企画のアドレスhttps://kakuyomu.jp/user_events/16817330668508387317
    をお気に入りなどに保存しておいて頂ければ企画終了後も参加作品などをご参照いただけます。
  • 森緒さま、「おバカの里第3回」昨日無事終了いたしました。今回はゲストとご寄稿の両面で暖かいご協力を頂き、有難うございました!先日お送り頂いたコメント、大切にお預かりしております。
    「ストックブック」は2月10日UPの予定ですが、もし、他にもコメントして頂ける作品や総評、その他ございましたら、いつなりと https://kakuyomu.jp/users/betunosi/news/16816452219477594449
    までお送り下さい。そのままの形で掲載させて頂きます。よろしくお願い致します。
  • 森緒さま、もうお一人のゲストコメンテーター崇期さまより、昨日、感想のまとめをお送り頂きましたので、よろしければ下記よりご参照下さい。

    https://kakuyomu.jp/shared_drafts/qZGv2a7NqsCQI5R84a48CLRXFxVUi9iZ
  • 森緒さま、先日はゲスト・コメンテーターを快くお引き受け頂き、有難うございました。昨日、紙月三角さまより、森緒さまのコメントへのお礼のお言葉を頂きました。
    https://kakuyomu.jp/works/16816452218770886042/episodes/16818023212223229060
    もしご返事がございましたら、お手数ですが
    https://kakuyomu.jp/users/betunosi/news/16817330665870893333
    までお寄せいただければ、友未自身のコメントとともにご返事させて頂きます。3月3日に掲載させて頂く予定です。よろしくお願い致します。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する