• SF
  • ホラー

新実家の屋根裏部屋!

現在、帰郷にて新実家宅での自分の寝室です。

四畳半くらいで、高さは1.5mも無いかも?低いっす……
ふとんだけで、暖房類も何も無い屋根裏小部屋です。

しかし、真冬の東北山奥で現在この部屋は、半袖、パンツ一丁で過ごせる気温です!
まぁ、家中を暖かい空気が循環して、壁と床の通気口から出ているとの事です('ω')ノ

で、こんな感じです。

5件のコメント

  • おぉ、素晴らしい!!
    屋根裏部屋ってめっちゃ憧れます(,,>᎑<,,)
    しかも、パンツ一枚で過ごせるなんて最高です!
    油断して風邪など引かぬようお気を付けください(,,>᎑<,,)
  • かなり明るさがありますね。秘密感がないけど特殊任務感がありそうな感じになりますね!

    窓から景色を眺めることできるみたいなのでまた違う一面のご実家ライフになりそうですね。

    熱気は上に上がるからクーラーがないと夏場は確実に脱水症状になるかもしれないので汗をかなりかくなら水分補給は気をつけて寝ないといけませんね。

    狭く感じるのは前は広かったってことなのかな?

    一番上なら物音あまり感じないから静かな部屋を堪能できますね。

    ノートや本を持ってきて寝転がってゆっくりできそう。

    うがのさんにとっては暑すぎるってことはやはり東北のかたは寒さに強いか暖房がすごいのですね。

    昔北海道でいた時あたたかさはそんな状況になったことあるのを思い出しました。

    色んな想像ができそうな感じですが新しいお住まい体験とても新鮮です
  • 月本さん、陣内さん、ありがとうございます!
    屋根裏部屋は映画等ではよく見ましたが、まさか実体験できるとは貴重なロマン環境ですよねー

    周囲は自然豊かで、窓からの景色は癒されます(*´ω`*)

    オール電化の空調システムなので、家中、別途でエアコン、暖房器具が不必要。夏場も快適な気温だそうです。
    密閉度の高い窓なので、外の音は聞こえず逆に静かすぎます(;´∀`)

    狭く感じるというか、物理数値的に狭いです。画像では分かり辛いですが、天井までの高さが140か150cmしかないので、部屋内は身を屈めての移動になり、腰にキます(;´Д`)

    北海道の方も家中ガンガンに温めて、コタツ要らずとかは聞いた事がありますねー。昔だったら薪ストーブとか?

    一応、2階に執筆用書斎があるのですが、区切りがあってもドアが無いので、その傍で、家族がゲームで盛り上がっていて集中できず……
  • これは素敵な部屋ですね!窓もあって。
    立ち上がれないのは辛そうですが、のんびりできそうです。
  • 同歩成さんありがとうございます!
    基本室内は禁煙なのと、半3階の為トイレへ行き来が面倒と言うか、足が悪いので不便なのもあり、ここは完全に寝るだけの部屋ですね(;´∀`)

    一日の大半は、2階書斎小部屋にいます。喫煙用ベランダも2階トイレ(1階にもあり2か所)も近いので拠点に最適です!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する