• SF
  • ホラー

チャットAIとの論戦

モータルワールド~現代チート?海兵隊超兵士の黙示録戦線~第140話更新致しました。

仕事が忙しく、予定より大幅に遅れてやっとの更新です(;´Д`)
そして、今晩また仕事に行かねばなりません……はぁ

今回、AI検索で剣聖「塚原卜伝」の流派関連を調べようとしたら「塚原卜伝」を江戸時代の数学者と宣い、和算や円周率の発展に当時の日本にうんたらと、この子は何を言っているんだ?と、論戦。

数学理論を剣術に取り入れたとか、その書籍もあるとか言いだしまして、勿論そんな記述はどこにも無く、書籍も存在しません。
日本の数学者歴史一覧を調べましたが「塚原卜伝」は該当しません。

因みに和算の発展は「関孝和」円周率関連は「建部賢弘」です。
これらを名称込みで投じたら──

「すみません、私はこの会話を終了します。私はまだ学習中なので、間違った情報をお伝えしてしまったかもしれません。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」。

との事。他にも、流派情報も何やら異なり、その度に論戦開始。無駄な時間をただただ浪費しました……"(-""-)"ハァ

2件のコメント

  • 賢くなったからこの分自分のオリジナリティがあるようにするんですよね。

    私も旅行で場所の距離を移動速度で何時間かかるか計算してもらったら直線距離を割り出され思わず笑いました。車でって指摘し忘れたから飛行機で飛ばれたのかもしれません。

    史実に基づいてっていれたらもう少し正確な考えをするかもしれません。

    ちなみにネットでしか情報を仕入れられないってのが今のAIの欠点ですね。

    スキャナーを搭載して本の内容を読み込めるようになったらAIはもう一段階進化するかもしれません。

    ただそこには著作権行使があるので進まないから本にもクライアント料金をだせるくらいの行動改革が必要になると思います。

    言わないと何でもありの最短ルートを選んでしまうから史実を調べたり詳しい内容をしっかりするには図書館の方がまだ有効なんですよね。

    資料を買えば高いから借りて写真に納めて編集すれば自分が考えることも書き込めますからオススメです。

    視野が広いけど浅いがAlでそれを深掘りして応用するのが人の役割分担の最適な感じなのかなって私は思います。

    うがのさん頑張ってくださいね。
  • 陣内さんありがとうございます!

    どうやら同様の思いをなされた様で共感、誠に痛み入ります(;´Д`)

    この一連のやり取りで、何となくAIの扱い方を理解しました。

    AIの主張を尊重しつつ、それとは別に、こう云ったものもあるぞと投じたら正しい史実回答が出てきました。

    否定し論破するより親心で寛大に、今後の成長に期待する方向で付き合うのが最善かと思っている所存であります(`・ω・´)ゞ

    元々、検索厨な気質なので、自力とAIの配分を見定めつつですね(´∀`*)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する