• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

部活動について 青春は時代で変わるのか

 青春ものを書いていると、今の高校はどんな学生生活を送っているのか調べたりします。
 たまたま見たニュースに帰宅部が高校生の入りたい部活ランキング1位というのがあり、驚きました。
 とあるサイトの400人いかない回答数の結果なのですが、これもまた一つの結果。コロナ禍で価値観が変わったなど理由が色々考えられそうです。

 さて、それを踏まえてタイトルにあるように青春は時代で変わるのか。という問いに繋がります。
 そもそも青春とは何か、語れば人それぞれなので、ここではとりあえず幅広く「10代の多感な時期に夢や希望あるいは悩み、そして日常から自分のあり方や考え方を知っていくこと」みたいな感じで捉えてます。
 思春期の悩み、人間関係や恋愛、勉強そして部活など青春は様々あると思います。

 では、上述の帰宅部ではいけないのか。そんなことはないです。ランキング1位の理由の中に勉強やバイトのため、1人の時間がほしいからなどがあり、それも大切なことだと思います(今の時代、学校外に居場所かある人も少なくないと思います)。
 ただ他方で今の時代、さまざまな理由で部活動廃止などの意見があったりして、今の10代が思う青春、思い出す青春に部活動があるのかと悩むことがあります。
 
 皆さんの思う青春や今の高校生のイメージなどを教えて頂けると幸いです。

 あ、今日19時に「その演劇部は、舞台に上がらない」を更新します。
 新入部員歓迎会始まりです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する