• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

「セントラルドグマ先輩」の裏設定

 こんにちは。
 何か更新したら近況ノート書く、とか決めたら連続で更新するなど(笑)。
 今日は午前中に調子よく書けたので、いただいていたお題の作品が書けました。

 今日は「セントラルドグマ先輩の驚異の複写力」を「ひかりのにわ 掌編集 2」に掲載しました。
 約2900文字の、現代(青春)ものです。

 いただいたお題は「兎」と「セントラルドグマ先輩」。
 なんだその「セントラルドグマ先輩」はっ(笑)。
 まずはセントラルドグマについて調べましたよ、えぇ。

 遺伝情報の複写に関する概念ということがなんとなく理解できたあとは、わりとすんなりとストーリーは浮かびました。
 もろもろの事情で書くのが遅くなりましたが。

 では裏設定らしきものを。
 ドグマ先輩が描いたうさぎちゃん、キャベツとパセリというお名前は、二匹がそっくりなので、生物部のみなさんがうさちゃんのおやつの好物で名前をつけて区別をつけています。今は見分けがつくようになってますが、もう名前は変えられないなとそのままです(笑)。

 実は主人公ちゃんがドグマ先輩そのものに惚れるという話も最初に考えましたが、いやここは恋愛抜きの青春もので行こう、と路線変更しました。

 わたし自身、デッサン人形を漫画の参考に変なポーズを取らせた経験がありますwww
 中学の時に美術部で、マンガもちょっと描いてたので。

 こんなところですねー。

 次は金曜日に「クレイジー・キャンディ」の続きを更新の予定です。
 ではまた、次の近況ノートで。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する