• SF
  • ホラー

盗作犯が第三者経由で「同ジャンルというだけで盗作認定された」とデマを流している件

私が以前指摘した盗作犯が、自分で直接声を上げず第三者に注意喚起させれいるようです。

↓問題記事。注意喚起と表記するくらいだから拡散してあげます。多くの人に知ってもらいたいんでしょう?
https://kakuyomu.jp/users/SHIGEMI/news/16818093079415807899

こちらは前記事(https://kakuyomu.jp/users/mikaelassassin/news/16818093078812688797)でも述べた通り、証拠を集めた上で盗作を訴えています。
「自称スコッパー氏が似たような問題行動を繰り返している非常に攻撃的な人物」も「ノベプラBANされた」も事実無根です。
自分のアカウントで主張せず第三者経由で言わせる時点で信憑性皆無です。
盗作が言いがかりだと仰るなら、告発をした人の悪口を言いふらすのではなく盗作では無いことを証明して下さい。
こちらは証拠をあげた上で告発しているのですから。

こちらも盗作犯の「黒」要素をあげておきますね。

・何で自分で直接異議申し立てしないの?
さっきも言ったけど、第三者経由でしか声を上げられない時点で信憑性皆無です。

・何で作品を非公開にしたの?
あれが盗作じゃないなら堂々と公開すれば良いでしょう?

・好きな作品や影響された作品をつぶやく時、何で盗作元の作品を紹介しないの? バレるのが怖いの?


___

無関係の方、お目汚し失礼しました。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する