• 詩・童話・その他
  • 恋愛

つらつらと、思う事を書いてみる。(長いよ

どうも、めいき~です。(´・ω・`)

私は、言葉選びとかも気にしなければ。
縦書き横書きも、特に気になりません。
ただ、左から右に読めない横書きや上から下に読めない縦書きはNG。
どんな文章も料理として、くどいだの甘いだの噛みしめる程に味が出るだのというイメージを持って私は全ての作品に向き合っています。

これは、書く時も読むときもです。


ただ、「拘りがある人の文章はクッソ上手い」これは確信をもって言えます。
ここでいうのは「面白い」ではないということ、それは別次元のお話なんで。

言葉一つ、漢字一つ、表現一つとってみても文体や構成を見ていても。その単語のチョイスをもってくるかーみたいなセンスもずば抜けています。


※だから、めいき~さんのお話スカスカなんだよとか囁く声が……。


面白さって人によって違うと私は思うのですが、文章のうまさや巧みさというのは結構正直なもんでどれだけ、技術が卓越しても本質を隠すのは難しい。


後ね、最近思った事。

「私はアイディア出す時は笑いや酷さに走る方が困らない」
「でも、全体的に好評なのって笑いや酷さを薄めたもしくは無い硬い文章……」

どうしろと:;(∩´﹏`∩);:←ほんこれ

最近、Xで自分の東風の作品リンクを貼った。(ぇ
固定で箱舟のリンクでも貼った方がいいのかなーとかぼんやり思ってます。

今の二つの作品終わったら、次、何書こうかな~。(まだ決めてない

宇宙ものか、異世界ほのぼの動物愛護系でもやる?と自問自答しながら日々を過ごし。

※そもそもお前に書けんのかよなんて声が後ろから大量に聞こえてきます……。

公募や自主企画にたまーにお邪魔してる程度の雑草ですが、周りに恵まれて楽しく過ごさせて頂いてます感謝。

最期に、言わせて欲しい。
ワイ、まだ小説サイト自体活動約一年目なんや←アカウントだけ作ってほっとくスタイルの為。

小説は味わっても、太らへんからええなぁとか思ってたりする。(おぃ
そういえば、今日ってオカマの日だっけ。(うろ覚え

6件のコメント

  • 拘りある人の文章はクッソ上手い←
    分かります、すごく!

    拘りを出す為には相応の文章力がいりますからね。

    あの人達を見れば見る程にどういう脳をしているのかを瞳で確かめ、記憶したくなります。
  • めいき~さん、こんばんは。

    縦書き横書きですが、僕もどちらでもよくなってきました。
    慣れです、たぶん。
  • いやマジですなあ
    福山お兄ちゃんや犀川魔女王様辺りなんか本当どこからこんな素敵な言葉捻り出してるのかマジ不明
    才能もですし古今東西様々な本を読んで自身の血肉にしてるんでしょうなー
  • 鋼音 鉄さん、こんばんわ。

    相応の文章力がいる、そうですよね。
    何だろう本当、上手い文章を生産する製造業の職人でも見てる感じなんですよね。アナログのこう、一本筋が通ってる様な。(==
  • 森下 巻々さん、こんばんわ。

    というか、元々修理まがいの事をしてた事もあって部品の会社そのものが無かったり。私の場合は説明書が説明してなかったりみたいなものを読むのに慣れきってしまってるだけだと思います。(むしろ、ちゃんと欲しい情報が書いてあったら血の涙を流しながら手が白くなるまで手を握りしめて祈りながらありがてぇ……とか言ってる様な有様でしてw。

    文字ってやっぱり情報媒体なので、文体一つ取ってもその人に合わないとキツイものがあるんですよね。(面白くて読み進めたいのに合わないとかだともう……)

    慣れである程度軽減できると思うし、気にならない人(私とか)はいるんですが。気になる人は結構鼻につく所なので、こうして思い悩んでいますという事でした。m(__)m
  • あるまんさん、こんばんわ。


    ほむ……、諦めましょう。
    そして、今日もだらだらと。そう、だらだらと生きる。(´・ω・`)

    図書館は寝に行く所、え? 違うの?(違います
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する