• 詩・童話・その他
  • 恋愛

Restart更新&雑記(いつも てけと~)

どうも、めいき~です。(´・ω・`)

次回のRestart更新は、3月16日土曜昼12時です。
まいうぇいはまだストック有るので毎日12時です。(そろそろやべぇ)


ここからは、雑記。


さて、ゲームには一般ユーザー→ライトユーザー→ヘビーユーザー→ランカー→廃
という様に出世魚みたいな感じに進化?退化?する訳です。

ヘビー位になってくると、縛りやRTAを始めたり極めたりですね。

その昔、モンスターハンターフロンティアとかいうゲームではオンラインゲームなのにフレームレベルの操作が求められ極ソロができて「初めてハンター名乗れる」なんていう恐ろしい基準がありました。

FPSでも、バトルフィールドなんかだとショットガンの弾が遠い場所まで当たってしまう(ダメージ減衰しても倒せてしまう)ので結局アサルトよりも面で戦えるショットガンの方が人気になっていきます。(あの手のゲーム倒せないとストレスになりやすいんで)

ちなみに、断言しますが「当てられるならスナイパーの方が絶対強いです」。
※だからこそ、一定数の人気はあるが「他の武器を使う人のが多い」

持ち球が多く無かったりして、外したら弾が足りなくなるなんていう事もしょっちゅう起こりますが。「当たれば倒せる、射程距離が長い」というのはそれだけで驚異です。(実際の戦場でのスナイパーライフルは山の向こうから石ころを狙う様な距離で撃たないとまず殺されますけどね)

この銃撃戦系のゲームは、世界大会とか外国の大会だと賞金が億を超えるのでチーム組んで勝つだけで「勝てれば働かずに暮らす事も夢ではありません」。

※これも実際プロゲーマーとかだと人としての生活以外全部ゲームに突っ込んで世界ランク上位100位以内にいたら天才だろうな位の割合ですけど。

ソロ専門であれば、世界ランク300位以内なら間違いなく超人の類です。(類友の法則で強い人の周りは大体強い人で固まっているので必然強いチームになっている)


その昔、音源ボードがなければ音も出ない。カラーも発色が宜しくない、勝手に他社のキャラクターのゲームが出ている(ニンジャじゃじゃ丸君系)時代の人からすれば凄い時代にはなりました。

大体ファミ〇ンなんて、バンクを跨げなかったのでオープニングロゴいれるだけでごにょごにょ。(もしやり方あったらゴメン

脱線しました、ごめんなさい。m(__)m

実は人間の脳みそだけに繋がってて…なんてのはRタイプというシューティングの頃から割とある設定ですけど。AIなんて、正に人工知能なんで生ものじゃないプログラムで出来ているという差異はありますがこれに近いですよね。

これが、昔よくあったファンタジーものなら膝の上に主人公の自分と同じ形の人形を膝枕して主人公が頭を撫でながら「自分の人生を振り返り語りながら、まるでもう一人の私の様だ」みたいな感じで語りだすのでしょうけど。

ここから要点:ジャンルでも銃撃でも「何処狙ってん」は明確に

口紅で爪塗る人はなかなかおらんと思うで、口紅は口に塗ってこそやと思うわ。

最近に箱のお題あったし、猫のびっくり箱って書いてさ。蓋をあける度に猫が違う可愛いポーズで飛び出す箱とかがあるんですよ。でも、自分があけた時だけ猫が蹲って出てこない…。


なんでかなーって鏡みたら、狼獣人の強面やったわ。(中身は良い人)
これ、絵本だったらいいけど。大人向けでもらうって考えると?ってなりませんか。

絵本だったら、可愛い表情やポーズ考えるの楽しいけど。(笑)

優しいオチだったら、いい人なんやで~って仲良くなって一緒にダンスしながら笑顔で終るぐらいでしょうかね。
でも、これ絵が無いと多分没やわーってなります。(==)

ではでは~(/・ω・)/

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する