• 詩・童話・その他
  • 恋愛

Restart更新&雑記(必要すらもケチる)

どうも、めいき~です。(´・ω・`)

次回のRestart更新は、3月9日土曜昼12時です。

バッファローは、今の所白紙。(書けたら書きたい



さて、ここからはいつものながーい雑記。
今日の内容は、必要すらもケチる。

まぁ実際ね、こういうのにあたった事がない人は実に幸せだと思う。
いるんだよ、残念ながら。

私は自分がうったコメントで少し前にこう返されたんですよ「ただ一度の調査をケチるなんて事あるんですか?」と私は思いました「この人はクソみたいな客に当たった事がないのかな」と。

当たった事が無いなら、「それはめっちゃ幸せな事なので、是非これからもそんな客に当たらない事をお祈りしながらこれを綴らせてほしい」



解体でも、安い費用で解体頼んでそのコストで請け負う会社はそのコストで儲けを出すべく「防音などの必要な処置をおろそかにして高確率でトラブルを起こす」とかですね。無論、「ここだけは削れませんでと事前に費用と、何故削れないのかを説明した上で見積りを出す正直営業な会社もありますが。安く済ませれるならそれに越したことは無いで選ぶクルクルパーも一定数いる事を理解して欲しい」

建築のトラブルは「しらねぇ事がある(土地の特性含む)」「必要な予算や時間がない」とかです。

そして、客がケチでなくても「日本という国は中抜きが至る業界で横行しているために下に発注した時には必要な予算がなくなっている」という事も多くあります。

※なので、なるべくなら一棟丸ごと設計から施工メンテまで担当できる会社に頼みましょう。(一つ建てるのにかかわる会社が少ない程、技術が高く正直である事が多いです)

一回の視察すら削らされる程に予算がないというケースも私は結構見てきました。
そして、それだと余りにも不安だからと自腹で視察にいくような人も見てきました。

リモート……、出来たら夢のようですね。製造業でも建築でも運送でも少ない人で回せるようになるし。回せないと、ヤバいとこまで来てますし。

まぁ私個人の意見で言えば、全ての業界を元気にしたいなら「減税して実質所得をあげろ、そして外資に土地買わせんな」というセリフに尽きるんですけど。

そりゃ減税しても数年は、貯金に走るでしょうよ。今までが今までだもの。
なんで、日本の会社に内部留保があれ程多くて借金は悪っていう考えが根付いたかっていうとね。「バブルで吹き飛んだときに、多くの銀行はヤクザでもここまでやらないっていう貸しはがしをやったんだよ」それを未だに恐れてる。


付け加えましょう。「私は建設業の人間ではありませんし、なったこともありません」ただ、「プロの刃物屋だった事はあって、その刃物が使われる客の業界業種設計等の事はある程度知っている」に過ぎません。(オーダーメイドとかあるしね)ノコギリ、チップソー、カップソー、リーマからエンドミル、マグロ包丁等も刃物デスヨネ。

今はディスコードの使い方わかんねぇよ~、Xの使い方わかんねぇよ~と叫んで画面の前でくねくねしているだけの老害です。(でも勉強はする)

最期に一言、「エコなんかどうでもええねん、時代はセコやで!」。
煙草も自分で巻いて手作りする方が安くてええ、作れないのは酒ぐらいやろ。(資格的な話)

洗濯物畳むのが面倒やったら、ロボットを自前で作ってプログラムして洗濯モノ畳んで棚に入れてもらったらええ。アイロンがけとかもやってもらえると楽やで、ちなみに調整失敗すると子供用のやつみたくケツのアップリケの変わりにアイロンの焦げ跡が…。(でも洗濯物畳むのはイヤ)

セコも良いけど、削ったらあかん所はちゃんとするんやで?
でないと、焦げ跡どころかお気に入りの下着が違うものになって碇ゲ〇ドウのポーズをとる事になるんやで?(実証済)

なんで、元刃物屋がロボット作れんねんと思ったそこの方「車の工場とかではロボットの能力に合わせて刃物作るとかあるんやから、その腕みたいなロボットを知り尽くしてんのは当たり前やで(暴論)」(そして、家で活用して会社ではボクマウスの使い方が判んな~い(´▽`*)


良いモノで安いなんてのは、季節の野菜と果物ぐらいや。
他は大体、それなりの理由があるからケチるなら用心しなされ。(でも業スーとかセールとかバーゲンとか激安スーパーとか大~好き♪(キモい

2件のコメント

  • 色々と参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
  • 大木 げん様、コメントありがとうございます。m(__)m

    そんな訳で、私は本職ではありません故。非礼がございましたらあらかじめお詫びいたします。

    その上で、全ての技術者に対し敬意を表します。(`・ω・´)ゞ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する