へんな小説を書きます。「Y田A子に世界は難しい」「彼女は死んでも治らない」(光文社)「おにぎりスタッバー」シリーズ「6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。」(角川)他。コミック原案「部屋にマッチョの霊がいます」(芳文社)「一ノ瀬家の結婚×終幕」(大洋図書)
はじめまして! P.N.の読みは「そうふうしん こうき」と言います。 よろしくお願いします。 中編~長編小説の連載と、詩の投稿をしております。 フォロー並びに作品へのレビュー、本当に感謝します。 篤く御礼申し上げますm(*^∀^*)m♬
ウェブ作家の端っこ。読むのも書くのも頑張ってます。 ミステリィ好きで執筆もそのジャンルが多め。本格パズラ―が大のお好み。 でも他のも色々と。 SFだったり、ファンタジーだったり、ホラーだったり、恋愛だったり――。 執筆スタイルは、『読者が楽しめたなら、それで(もちろん自分も)』。
B級ソシャゲ愛好家と決闘者(デュエリスト)が本職。 ツイッター @yaseinozassyuke
ライター。専門分野は日常環境下の物理/情報セキュリティ。 現代アクション、現代ドラマ、海外の歴史物 普段は空手でクマを倒す話をしていることが多いです。
読み専。 Twitter:1co_ohno
久しぶりにログインしました。気が向けば、コンテスト応募作を熟読しレビューを送る、カクヨム少しでも盛り上げたいオジサン。応援♥はちょっと苦手、オジサンだから。 とある田舎のしがない小売店長となり、激務と家族の介護手伝いで創作時間を失ったアカウント。 執筆予定>仕事の拘束時間と、家族の生活の安定と、自身の健康状態が許せば。 名前を見なくなったら、仕事で忙しいのだとお察し下さい。
#NINTENDO #game 業界芸能界漫画小説業界協力多数 昔話角兵衛さんの山涙の感動物語 #吉本興業 #よしもと 森本大百科さんとの創作童話 死んだときに涙を流してくれる人の数でその人の価値が決まる。Twitter 作 D みと 作家 @DirectMito イラスト吉本興業 @yoshimoto_cojp 森本大百科 漫画家 @mdaihyakka 昔話角兵衛さんの山涙の感動物語 https://www.amazon.co.jp/dp/4286229807/ref=cm_sw_r_tw_dp_4YFE5ASMEHYJX53HY64X?_encoding=UTF8&psc=1
ex-魔法のための少女クラブ
へんてこりんなペンネームは「まの・からくり」と読みます。 願いはひとつ、「読んでくれた方に楽しんでもらうこと」。 読むほうに回った場合にも、「楽しませよう」としてくれる作品を好みます。 さらに、きちんとした言葉が美しく並べられていると、より喜びます。 カクヨムとは相性(?)がいいのか、 「漫画原作コンテスト」では最終選考に進むことができ、 ⇒『ロックンロール・ヴァンパイア』 「街コン」では優秀賞をいただくことができました。 ⇒『虹を渡って』 よかったら、お目どおしくださいませ m(__)m フォローありがとうございます。 でも、カクヨムの近況ノートでの交流は どうしてもスピード感に欠けるところがあります。 その点、やっぱりTwitterのほうがいい。 たいていはふざけてますが、カクヨムを通してつながった方たちと ときどき真面目な創作論っぽいことも語り合っています。 でも、あくまで気楽に、カタい感じじゃなく。 よかったら、絡んでやってくださいね~ ( ´ ▽ ` )ノ
SF作家。処女長編は『ラプラスの魔』(角川文庫・1988)。2000年代以前は、『時の果てのフェブラリー』『妖魔夜行』『ギャラクシー・トリッパー美葉』(以上、角川スニーカー文庫)、『サーラの冒険』(富士見ファンタジア文庫)などのライトノベルを書いてきた。21世紀に入ってからの代表作は、『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『C&Y 地球最強姉妹キャンディ』『怪奇探偵リジー&クリスタル』(以上、角川書店)、『MM9』『BISビブリオバトル部』(以上、東京創元社)、『シュレディンガーのチョコパフェ』『地球移動作戦』『アリスへの決別』(以上、早川書房)『去年はいい年になるだろう』『UFOはもう来ない』『プロジェクトぴあの』(以上、PHP研究所)など。他にもゲーム関係の著作、ノンフィクションも多数。 カクヨムでは、過去にボツになった作品、同人誌に載せた作品、さらに最新作などもアップしてゆく予定。 山本弘のSF秘密基地(http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/) 山本弘のSF秘密基地ブログ(http://hirorin.otaden.jp/)
KADOKAWAドラゴンブック編集部の稲垣です。 主にテーブルトークRPGやゲームノベライズ作品を担当しています。 とはいえ、ドラゴンブック編集部は自由な気風なので、既存のジャンルにこだわらず、新しい・楽しい企画を考えていきたいと思います。 【今までの主な編集担当作】 ●ゲーム関連小説 「BLAZBLUE」シリーズ(原作・監修:森利道/著:駒尾真子) 「STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス」(原作:5pb.×ニトロプラス/著:海羽超史郎)※ドラゴンブックレーベルの他の「STEINS;GATE」ノベライズも担当 「艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆」(原作・監修:「艦これ」運営鎮守府/著:内田弘樹) ●TRPG 「神話創世RPG アマデウス」(著:河嶋陶一朗/冒険企画局) 「ガーデンオーダー」(著:久保田悠羅/F.E.A.R.) 「艦隊これくしょん -艦これ- 艦これRPG」(原作・監修:「艦これ」運営鎮守府/著:河嶋陶一朗/冒険企画局)
TRPGからエンタテインメントの世界に入り、最近は海外ドラマとWeb小説、古典ハードボイルドなどに刺激を受けています。 基本的にはカンヌよりもハリウッド。
KADOKAWAのKです。 基本、雑食でなんでも読みますが、中でもミステリーが好物です。
大学生! 小説家になろうでも書いてます(((o(*゚▽゚*)o))) カクヨムさんではまったり作品を作っていこうと考えてます(*´∇`*)
SFを書きます。 さなコン3審査員賞が初めての受賞です。 絵描きの視点からSFを書くという珍しさを売りにしたい。 公募歴 第3回日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト 審査員賞 第9回ハヤカワSFコンテスト 一次通過二次落選 第15回 創元SF短編賞 一次通過二次落選 ・名前が漢字のほうがブクマされやすいかと思いRonceleから改名しました。 member.php
男性向けラノベを中心にひっそりと執筆中。 以前は他の著者様方との交流を活発におこなっていましたが、 今後は控えていこうかと思っております。 それでもよかったら読んでください。 僕の作風を知りたい方、まずは短編の 『モジモジくえすと』を読んでみてください。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881114936/episodes/1177354054881115073 ー過去の戦歴ー ラノベ新人賞 電撃、MF、集英社で四次選考。 GAで2回三次まで。二次は多数。
人畜無害以外の何か
壱足壱葉弐(いちたすいちわに)です。 レビューを受けて私のプロフィールに来た方は下をご覧ください。レビュー基準が載っています。 また、良ければ【転生者を匿ったら――】を読んでいただければ幸いです。 レビュー基準。またその数。(短編はその性質上、低い評価になりやすいです。ご了承ください) ★、基本的に使うことはありません。 ★★、面白かった、また、面白くなる事を期待。33作 ★★★、非常に面白かった。3作 ★★★★、多作と比べて別格だった。(レビュー最初に★をつけます)2作 出合った作品数550 あくまで、私の感想に従って、レビューを付けているにすぎません。私が★3を付けなかったからと言ってその作品が悪い、というわけではありません。ご理解ください。 レビュー基準、最後の方法は昔誰かがやっていたもののパクリです。許可を取りに行きたいところではありますが、昔すぎて覚えていないので、何か言われない限りはこのままやります。 応援は積極的にしていこうと思っています。特にひどいところがなければ、読んだ作品には応援をつけていく所存です。 また、フォローは読了した場合外します。ご了承ください。
読み専。わりと何でも読みます。
Twitterやってます https://twitter.com/nogisinogi 只今☆0作品発掘中
主に青春ミステリー。時々ボードゲーム、ファンタジー。
カクヨム様に登録してもう4年も経ってしまいました。 エロ・グロ・ギャグ要素がある作品が好きなのでそういう作品を作っていきたいと思います。 2018/4 カクヨム公式キャラクターコンテスト大賞受賞(女の子B)
あまのじゃくなカラマネロを名乗ってた人。京都大学推理小説研究会所属。 Twitter→ @Malamar_M 拙作『うさぎ強盗には死んでもらう』がカクヨム第1回Web小説コンテスト大賞を受賞しました。本当にありがとうございます! *小説フォローして頂いた方をツイッターにおけるふぁぼ感覚で気軽にフォローしておりますが、あんま気にしないでください。 *とかやってたらフォロー数300超えてるという。ちょっと身の振り方を考えます。
どうも、みれにんです。 レトロゲームテキスト同人サークル『オメガωテイルズ』の物書きちゃんです。 得意技は、レトロゲームを『今』楽しむ模様を描くことです。 懐古するのみではなく、今楽しみたいのです。 最近はレトロゲームだけではなく、ジャンクフードを題材にしてみたりもしています。 基本、へんてこなお話ばかり書いています。 よろしくなのです。 【ゲーム系読み物について】 主力は、連作短編『レトロゲームと古本屋』シリーズです。 無印から読むのがおすすめです。 その他、短編集やエッセイがありますので、どうぞお気軽に。
読み専。