• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

今日はたまたま百にちなんだ日記となれて

めでたく下記更新できました
🔰海月山に花の降る
ニラは古事記の昔から
https://kakuyomu.jp/works/16817330651402929946/episodes/16817330662919672547

下画像は、下からピーナッツ、
花期となったシソにニラです

ピーナツは鹿に一度地上部を食われたので地中の豆がこれしかつきませんでした

4件のコメント

  • 海月様、こんばんは😊

    まぁ!ピーナッツも植えておられるのですね。
    海月様のところも鹿被害があるんですね。
    我が家もきゅうりやかぼちゃ、食べられてしまいました( ;∀;)
  • >この美のこさん お互い、鹿には泣かされてますねえ
    猪よりタチが悪いともいえて

    ところで、お願いです
    こんな婆さんに「様』付けはやめてくださ~い 
    オタオタしちゃうです
    鹿様だの猪様って言いませんもん
  • >古事記』では「加美良」(かみら)、『万葉集』では「久々美良」(くにはくみら)、『正倉院文書』には「彌良」(みら)とそれぞれ記載されている。

    にらは こんな美しい名前だったのですか!?
    初めて知った。
    昔の名前で呼びたい。
    売上もアップしそう。
  • >ふう子さん
    ほんとよね、なんでニラになっちゃったんだろ
    日本語の乱れって神代の昔からあったてことかいな
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する