• に登録
  • 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

ぽっそり 独り言…

 この度 短歌 とかに ちょこっと携わらせてもらって…

 自作の 短歌を書いてみたりしたら、どうかしら?と
思う様になりました。けど そんなねぇ~ 平安貴族でも無いからw
サラサラ 日常会話の様に、生み出される訳もしないし。
だと 1句ずつ、コチラにupってのも サマにならない感じがする。


 私如きが 言ってみても、どうしようもないですが…
折角 『ユーザー企画』って枠が出来たので、そこに

短歌を募集してみたら どうかと思ったりした。

まぁ 今時期だと、テーマは
【クリスマス】 とか
【お正月】 とか

 そういうので、その時期その時期で ポソッっと 呟いて
みて下さる方って、募れたりしないかなぁ~って


 本人に確認取らないと イケナイから、また ややこしくなるかも
だけど、それを 1冊の作品として【クリスマス編】とか言って
出せたりとかしないかしら?とか思った。
 やっぱ 人様のふんどしで…ってのは ダメかな?

 それは良いのですが。
ユーザー企画で 短歌を募集するのって話を
してみても良いでしょうか?

12件のコメント

  • こんにちわ

    カクヨムに短歌に興味ある人がどれだけいるかはさておき、「詩・童話・その他」ジャンルで発表するなら、短歌はアリだと思います

    実は角川書店は短歌界では数少ない商業雑誌を出している出版社でもありますし

    すぐに成果を求めないなら、ユーザー企画で短歌募集は面白いかもしれません
    「すぐに成果を求めない」っていうのは、反応は気長に待つってことです
    LINEの返信みたいにすぐに誰かが乗ってくれるのを期待せず、数カ月後にポツリと1作、みたいな

    すぐに成果を求めるなら、オリジナルなタグだけ作って自作を時々発表、レビューとか見て他にも短歌を作ってみようって人が集まってきたら、企画として立ち上げる、がいいんじゃないかと
     密撼さんならフォロワーも多いし、レビューとかみて興味持つ人はいるんじゃないかと思いますから、カクヨム内短歌同人結社みたいな感じでしょうかね

    ただ、今はウェブコン始まりますから、時期的にはちょっと間が悪いですが、それでも長編の執筆の合間に一首って人もいらっしゃるかもしれませんし


    興味はあっても、作ったこともないし発表する機会もないし、って人は意外と潜在的にいそうな感じ
    若い人なんか、地域の同人に参加するのは敷居が高すぎるでしょうし
    そんな人にとっては、素人同士批評しあって交流できるこのカクヨムは意外と穴場かもしれませんね

    あ、ちなみに季節のテーマを決めちゃうと短歌よりも俳句寄りになっちゃいますね
    読んでる人達に言わせれば、似て非なるものらしいですから

    ともあれ着眼点に☆3つです!

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • こんにちは(^^)
    私のノートへお越しくださりありがとうございました!
    短歌の企画、面白いと思います(*'▽'*)♪
    ただ、黒猫屋さんがおっしゃるとおり、短歌企画にどれだけの方が参加してくださるかは未知数ですね…
    かくいう私も短歌は詠んだことがありませんし、上手くひねり出せるか自信はないです(苦笑)
    企画があればチャレンジしてみたいとは思いますが…

    あと、一作品で一首だけ公開するというのも、そのためにタイトルやキャッチコピーを作らなくちゃいけないのが面倒ですね。かと言って何首かまとめてからとなると時間がかかるし敷居も高くなりますし…

    気軽に一首浮かんだら投稿できて、皆さんの短歌をさくさく読み歩ける、そんな風にできたら楽しいなぁと思うのですが、現状のカクヨムでどういう工夫ができますかねぇ?
    誰かのお知恵を拝借したいです(^^)
  • こんにちわ

    短歌 っていうタグで検索するとやっぱり誰もいないってわけでもないですね

    少し読んでみたけれど、女性は恋の歌が多めかな、やっぱり
  • @kuronekoya 様へ

     すみません。こちらも レスが遅くて;;

     そうなんですね。角川書店さんは そういう分野も…
    フムフム…

     はい。
    すぐにね 人が集って下さるとは思えないです。


     私 重大な事を忘れていました。そんな 大それた事を
    自分から 口にして、もしか 言い出しっぺが私で、その後
    あちらこちらで、作品が上がったとして 見に・読みに回れる
    のか?チェック小まめに出来るのか?っという点です。
     黒猫屋さん は、企画上げてから 皆様の所へ、反応良く
    回っておられましたものね。そこまで 世話焼けない性質だ…
    ってのに 気付きました。

     でも…
    仰る通り、もしかしたら 興味があったりしても、発表するトコ
    が無かったり、立派な方々と 並んで載せてってのは、気がひけ
    る感じがするのは、わかる気がするので。
     私みたいな 何もわからないけど…って感じで、一人
    ポツポツ 時々、呟いてみる感じでいるなら  そのうち
    もしかして もしかして、のって下さる方も 現れるかも
    ですね。

     そうですね。テーマを決めるのも そうなってしまうので
    自分自身で ひねろうとしても、やりにくいし 縛りが無い
    方向性で ポツーんっと、何か やってみます。

     ありがとうございます。 
  • 陽野ひまわり 様へ

     遅くなって 申し訳ございません。

     そうですね。
    こちらの 仕組みだと、1首だか 1句で、その度 タイトル や
    キャッチを決めるってのは、面倒だし。先に 説明してしまっては
    面白みが無くなりますものね。

     ホントですねぇ~ チョロっとup出来て、読み歩ける
    いいですねぇ。

     あ、読んだ事ないですけど…
    「作品を読んで 感想を書かせて下さい」 とかって キャッチ
    見た事あるんですけど、そういう感じで。
    この方の所に この句があります。解説は そちらで…的な
    ガイドブックみたいなのを 私が作らせてもらうってのは
    どうなのかな?
     今 思いついただけだから、安直ですけど…

     とにかく ちょっと、私自身も バタバタしているので
    ゆっくり考えられないけど、年越しには 何か、自分でも出して
    少し考えていく様にします。

     もしも 何か案が浮かんだら、良かったら お聞かせ下さい。
    ありがとうございます。
  • @kuronekoya 様へ

     ありがとうございまぁ~~す。

     ホント申し訳ないです。気に留めてもらってしまって。

     やはり 居られるんですね。さすが カクヨム!

     なるほどぉ~ 女性の恋の歌ですか~
    こうなると 私は、平安貴族みたいに 男性にも 恋の歌
    歌ってもらいたいなぁ~っと思ったりしますねw

     上でも書かせてもらいましたが。
    出来たら 年明け辺りに、自作のを 出せたら出したいなと
    思っていて。そこから ジワジワ様子をみたり、やり方を
    考えたりとかしたいなと思っています。

     その時には お知恵を拝借させて下さい。よろしくお願い
    いたします。

     ありがとうございます。
  •  ( ´ ▽ ` )ノ

    ( ´ー`).。oO(男性はわりと日常風景を詠む人が多かったです
          と言っても男女とも数人しか見てませんが……)
  • 返信のタイミング、お気になさらないでくださいね(^^)

    私も良い方法がないかと少し考えてみまして…。
    うまくいくかどうかは全くわからないのですが、密撼さまのお考えをまとめる際に少しでも参考になればと思い、思いついたことを書くことにいたします。

    まず、密撼さまの仰るガイドブック的なものというのは、まさに今クリスマス企画で綾部響さまが作成してくださった、『X'mas2016 コンテスト紹介のページ』(こちらも一作品の扱いで公開されていますのでよろしかったら検索してみてください)のようなものかと思います。

    この作品リストからそれぞれのクリスマス作品を見つけられるのですが、問題は対象が短歌の場合、いちいちURLをコピペして一首ずつページを移動して、読んだらまた戻って…というのがとても面倒な作業になってしまうのかな、と思いました。

    それで、ここからが提案なのですが、

    ①短歌企画参加作品には共通のルールでタイトルやキャッチコピーをつけてもらう
    ・タグはもちろん共通のものをつける
    ・タイトルは冒頭の5文字のみ
    ・キャッチコピーに短歌全文をスペース区切りにて入力
    (PCでタグ検索をした場合の表示形式を参考に提案しています)

    これで各作品ページにとばなくても、タグ検索すれば参加した短歌を一覧表示で読むことができます(縦書きにならないのは残念ですが)

    ②作品ページには、エピソードの1話めに縦書き短歌を書く。(本文はこの縦書きのみ)

    ③掲載作者様の思いや背景などは作品紹介文にて綴っていただく

    ④気に入った作品には基本☆だけ入れてもらう(一首ずつのレビューは大変かなと思いまして)もちろん、レビュー、縦書きページでの応援コメントは大歓迎

    …のような形にすると、詠み手も読み手も気軽に参加できたりしないかなぁ、と思ったのですが…。

    ぱっと思いついたことなので、問題はいろいろあるかもしれませんし、密撼さまの思い描く企画のイメージとかけ離れているかもしれませんので、本当に一意見として軽く受け止めてくださって大丈夫です!
    もし黒猫屋さんがご覧になってくださっていれば、ご意見伺いたいところです(^^)

    密撼さまのお考えが実現に向けて前進しますよう、応援しておりますね!
  • @kuronekoya 様へ

     どぉもです~
    こちらも 遅くて、申し訳ございません。

     私も タグから、少し覗かせて頂いたりしました。

     仰る通りでしたね。

     同じく 少ししか見てないんですけど…;;
    まずは 自分からも発信してみないと、イケナイです。
    とりあえず そこからやってきたいと思います。
    ありがとうございます。
  • 陽野ひまわり 様へ

     再度 こちらへのレスも、大変 遅くなって、申し訳ございません。

     ありがとうございます☆ すごく考えて頂いて。

     ① に関して。
    大筋で 理解できたと思いますし。良い案だと 感謝しています。
    ただ…

    >・キャッチコピーに短歌全文をスペース区切りにて入力
    (PCでタグ検索をした場合の表示形式を参考に提案しています)

     ここに関して。
    一気に読めて 良いと思うし、私も それは良いと思いましたが。
    本文を開いてもらわないと、pvは反映されないですよね。私は良いですけど
    もしか 募って下さった方からは、どうお感じになられるか ちょっと不安が
    あるかもしれないなぁっと思いました。

    ② に関して
     私は PCから書かせてもらっているので、縦書きは 大丈夫でしたけど
    スマホ とか、モバイルから 書き込みされている方って、苦労されない
    かしら?と ちょっと気になりました。
     気持ちとしては 縦書きの方が、短歌とか かっこいいですよねぇ~♪

     まっ そこは、こだわらずにいこうかと。

     後の③.④に関しては 同感です。

     どうも どうも、ありがとうございます。



     上のレスでも 書かせて頂きましたが、とにかく 私が、その方面で
    動きださないと、言ってるだけじゃ 駄目だと思うので、じわぁ~と
    動いてみて、それからですね やるかどうかはね。

     それでも ここまで お考え下さったのだから、何か 面白い事に
    なっていければ良いなぁ~と思います。気長に お待ち願えますか?
    よろしくお願いいたします。
  • こんにちは(^^)
    ご参考程度に書いた内容に丁寧にお返事くださりありがとうございます。
    確かに、本文を開いてもらわないとPVは増えませんね…
    そうするとどのくらい読んでもらえてるかわからないからモチベーションが維持しにくい気がしますね(><)

    先ほど密撼さまの短歌読ませていただきましたが、やっぱり感性豊かで素敵だなと思いました( *´꒳`* )
    そしてPCなら複数の短歌をああして掲載することも可能なんですね!
    密撼さまの短歌を通して自分も挑戦してみたい!と思う方が出てくれば企画として十分成立するんじゃないかと思います。

    もしまた何かお手伝いできることがありましたら、いつでもお声かけくださいね(^^)
    応援しております♡


  • 陽野ひまわり 様へ

    レスが遅くなって スミマセン。

    そうなんですよ〜 私自身が pvによって支えられてるから
    どうしても 気になります。


    はいw とりあえず
    『マーマレードの瓶の蓋』
    あぁいう感じで 出させて頂きました。
    見切り発進だったので、今後 まだ変更するかもしれませんが
    思いつたら 書いてみるっていうのを、ボチボチとやらせて頂こう
    かな と思っています。

    毎日 なにやってんだか、知らないうちに 時間が経っていまっていて
    こちらに 書き込むのもままならない感じです。

    年が明けて ちょっと落ち着いたら、また 改めて、色々 進めて
    いこうと思います。お力をお借りしたい時があると思います。
    その時には どうぞ、よろしくお願いします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する