• に登録
  • 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

あわわッ…;;;;;

 『アツき想ひ 』
何だか 本人の予想を遥かに超えて、期待度が高まって
いる感じがするんですけど??

 えっと… あのっ
もう書き上げてありますので、どうしようも無いんですが
ってか、直している時間も無いんです。

 皆様?

 そんな びっくりする様な事は、この先は 起こりません。
どうぞ お気楽に、お立ち寄り下さると ありがたく思います。
というか… もうぉ 激しくプレッシャーで、こんなに 寒いのに
ヘンな汗出て 困っています。

 どうか 許してやってくださぁ~い



 モノは考えようかしら?
これから以降も あぁいう形シリーズで、一作品書こうかな?
あ、書ける程 元ネタになるのを知らない…(知識不足)
 こうやって 本を読んで来なかった者は、墓穴を掘るんだな。
自分の過去が うらめしいぃ~
 沢山 ネタがあるなら、やってみたいかもです。

25件のコメント

  • こんばんわ

    第2話、ハズレでしたか(^_^;)

    俵万智さんの『チョコレート革命』に載ってそうな雰囲気だったんですけど

     密撼さんの作風なら、サラダ記念日よりチョコレート革命の方がお薦めかな、いつか読んでみるなら

    あと、伝言ありがとうございましたm(_ _)m
    さきほどあちらにも行ってきました
    一週間前はとても話しかけられる空気じゃなかったのに、数日ぶりにみたらとりあえず普通に戻ってたっぽい
    (内心はまだきっといろいろ葛藤してるでしょうけど)

    取り急ぎ、ハズレて残念の表明と、御礼まで

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • 13←ひとみ 様へ

     まぁ! お忙しいのに…
    わざわざ どうも、すみません。
    かえって コメントしない方が良いでしょうか?

     私の方へは 返信無くて、大丈夫ですよ。
    ただ 本当に、お身体に気をつけて頂きたくて…

     ありがとうございます。
  • @kuronekoya 様へ

     どうもですぅ~

     そうでしょうね。
    「サラダ記念日」は 何故か、実家にあって
    読もうとはしたんですけど。やっぱ 読んでないです。

     去年とか 少し、与謝野晶子にハマりそうな時期があって
    その時 俵万智さんの「チョコレート革命」は、amazonで
    何度も見て 買おうかと思ったんです。結局 買わず終いw
    紙の本になると 格段に購入意欲が無くなるんですね。
    かと言って 図書館にまでは行かないし…返すのが面倒になって
    ズボラで いけませんねぇ~  機会があれば、いつかw
     あっあ! 俵万智さんの作品にありそうな感じなのは
    私も そう思いますw

     伝言伝わって良かったです。
    ノート復活していたんですが。初期の頃は まだ…
    荒れておられて、痛々しい感じで 私も声を掛けれなくて。
     その内 当時のメンバーから、こちらへお越し下さっている
    形跡があったご縁から、また 覗かせてはもらっていて
    同意したい内容を書かれていた事から、声を掛けさせてもらえた
    そんな感じです。
     運営様が 動いて下さった経緯もあり、あの方が 新しく?
    小説をupされていて、やや落ち着いてもおられる様に思い。
    私自身も 今日はややPC開けれる日だったので、動いてみた
    というところです。
     黒猫屋 さんも、まとりくれあ 様も、お声をかけれた様で
    良かったと思いました。

     ユーザー企画が どういう風になっていくのか、不明ですけど
    とにかく 皆様の『カクヨム』ライフが、楽しくあれば良いと
    思います。

     また これからも、どうぞ よろしくお願いいたします。
  • おはようございます

    まず先に相良さんの方から

    本っっっ当によかった
    ああいう場面で全撤退を即決できる、素晴らしい
    私は躊躇してしまった
    みんなの作品を消すのが惜しかったから
    自分ひとりのことならともかく、一緒にやっているのが年下の人たちなのだから、火消しを第一に考えたら撤退すべきでした

    結果的に知恵を出してくれたり、タグは降ろさないと言ってくれる人がいたりして、運営が動いてくれたけれど、本当に結果オーライでした


    で、俵万智まちさんですけど
    サラダ記念日はそりゃ傑作です
    文語調で格式高く色々と掛詞とか工夫をこらしすぎてオワコン化しそうだった短歌界に口語調の恋の歌で風穴を開けた
    高校の国語教師をしていて、生徒たちとの触れあいの歌とかも爽やかな感じでしたけど
    当時は重鎮から叩かれたものです
    もちろん擁護する人も短歌界の中にも外にもいて(外に多かったけれど)これもアリ、ってなったところに爆弾、第二歌集『チョコレート革命』

    こっちは不倫の恋の歌なんです
    あの清純なイメージの俵万智さんが不倫!

    高校教師は退職して、以後歌人・エッセイストとして活躍
    息子と二人暮らしで不倫相手は未だ語られていないし暴露もされていない
    その潔さはやっぱり俵万智さんらしい

    その俵万智さんがどんな恋をしたのか、これは読んでみてもいいんじゃないかと
    いや、私はあまりに衝撃的で立ち読みで済ましちゃいましたけど(^_^;)

     男ではなくて大人の返事する君にチョコレート革命起こす

    公式HP自薦百首より
     http://gtpweb.net/twr/sakuhin.htm

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • @kuronekoya 様へ

     返信が 遅くなって、申し訳ございません。

     本当に 良かったですねぇ~

     相良壱 様の事も、黒猫屋さんの事も 両方の気持ちが
    わかる 気がするので、難しい感じです。
     今回 ご協力下さる方々が、多かった事。この様に
    2つの立場の方が 現れた事。そして どちらにも、サポートを
    担って下さる方々が居られた事。以前にも そういう問題が
    あった事。など等 色んな要因で、上の方へ 大きな波として
    受け入れてもらえたんだと思います。

     皆みんなが 満足するというのは、困難かもしれませんが
    とかく 願いたいのは、『カクヨム』を 楽しんでもらえる事
    それに尽きますね。
     また 交流しながら、やっていきましょう。よろしくお願い
    します。

     
     俵万智さんの情報、どうも ありがとうございます。
    そういう事だったんですね!「サラダ記念日」で 旋風を
    巻き起こしてから、一気に 姿を見なくなったと思ったら
    そゆ事。びっくりしました。
     前にも書きましたが 与謝野晶子に、ちょこっと ハマり
    かけたんです。短歌の解釈を 知りたくて、解説書を探していて
    その度に 『チョコレート革命』が出てきていたんですが。
     先ずは 与謝野晶子自身のを知りたいのに、俵万智さん流の
    読みから入っていたのが、どうしても気に入らなくて 買わず。
    ってので、躊躇しまくりだったんです。

     自薦百選の紹介 ありがとうございます。
    読ませて頂きました。私は

    「今いちばん行きたいところを言ってごらん」行きたいところはあなたのところ

    が好きですね。

     私は わりと、短歌や俳句とか 雰囲気を醸し出す様な
    表現好きなのかもしれないです。改めて 機会があったら
    読んでみようと思いました。

     読んでみよう…
    そうそ!相良壱 様、新作upされていましたよね。
    まだまだ 本領発揮な感じでは無い気がしますが、これからも
    続く感じなので、これを機に 益々の活躍を、楽しみにして
    います。
     もうお目通しなら良いのですが。多分 黒猫屋さん 出演されて
    いる様に思います。

     それから きっと騒がしい最中だったかと思うのですが。
    私の『Enishi』も お目通し下さってますでしょうか?
    こちらは 駅 以来の創作モノになっています。自分的には
    中々 良かったと思っているので、お時間が許せば サックリ
    召し上がって頂ける事を 願っております。

     今年も 後半月、忙しくなりますね。
    どうぞ お身体にお気をつけて、お励み下さい。

     

     
  • おはようございます(^^)
    元ネタをもじっていろいろ書く、楽しそうですね(*'▽'*)♪
    百人一首なら元ネタも選り取りみどり、元を知ってる方も多いし著作権の心配もないのでいじりがいがありそうですがいかがでしょう?(あ、適当にスルーしてくださいね!)

    黒猫屋さんとのお話に横から失礼します。
    『チョコレート革命』、私持ってました!実家にまだあるかなぁ。
    サラダ記念日は知っていたけど読んでいなくて、チョコレート革命は短歌でこんなふうに現代的な情熱を伝えられるものなのかと衝撃を受けた記憶があります。また読みたくなってきました。

    相良壱さんのノートは私もしばらくひっそりと読みながら応援しておりましたが、取り下げていた作品も連載し直し、新しい企画も立ち上げられ、ほっとしております(^^)
    もっとも新しい企画の方は私はちょっと参加できそうにありませんが…(苦笑)

    ではでは、連載の続き、楽しみにしておりますね!
  • 陽野ひまわり 様へ

     ここの書き込み や 応援コメントを読ませて頂いて 思わず
    「なんと お優しい…」と 声が出ていました。
    私は TVとかでも、独り言 や つぶやいたりもしないんですが。自分で びっくりです。

     ありがとうございます。

     俵万智さん 今回、百選を見てみて 私も、興味持ちました。
    元ネタがあるバージョンも良さそうなんだけど、自ら そういう
    風に、短歌書けると良いなぁっと思いました。
     ちょっと 考えてみよ~

     
     今回の事で 陽野ひまわり 様も、ご尽力された様ですよね。
    どうも ありがとうございます。私は 何も出来なくて
    申し訳なかったですけど… 今は 少しずつ落ち着きを
    取り戻してきている感じで、同じく ホッっとしています。
     www企画ねw 私も さすがに参加出来ないです。

     私の知らないところでも 企画が立っているようなので
    色々と楽しませて頂こうと思っています。

     
     ウッ!連載の方は… この先は フツーですから
    このスレッドの通り、ほんのりで お付き合いをお願い
    いたします。
  •  密撼さん、こんばんわ

    書くこといっぱいあるよ〜

    まず相良さん、今朝読んだところまでだと「みかん」さんが出てきてたけど、更に続きがアップされたんですね、後で見に行かないと
    黒髪眼鏡JK風の関係者役かな?

    でもって、与謝野晶子
    あの時代に、 密撼さんの第一話に使われている「熱き血潮に〜」みたいなの読んでましたから現代の評論家はどうしても俵万智と比べちゃいますよね^^;

    > 私は わりと、短歌や俳句とか 雰囲気を醸し出す様な
    表現好きなのかもしれないです

    なるほど、たしかにそういう表現向きの文体ですしね

    俳句甲子園ってのがありまして、ちょうどいい引用先がないのでこの人のTwitterから

     黒板に書かれたことがすべてなら白いチョークをひとつください

     https://mobile.twitter.com/ryuichisato/status/421705697122725888

    すごいですよねぇ、これ高校3年生18歳の歌ですよ


    で、『Enishi』
    これ、私の苦手な 密撼さん作品っぽくてまだ手を出してなかったです
    では、読んでみることにいたしましょう
    やっぱり苦手っぽかったらごめんなさい、です


    そして、どこかの誰かさんが焼肉について熱く語るので、自分も食べたくなっちゃったんですけど、歩いていける距離に焼肉屋さんはないしそもそもお金もないしで、スーパーで見切り品の豚こま切れたくさんと玉ねぎを買ってきまして、めんつゆとチューブ入りの生姜(これもちょうど見切り品があった!)で味付けして、豚肉の生姜焼き定食的な晩ごはんを食べましたよ ( ´ ▽ ` )ノ

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • あ、さっきのこれ俳句じゃないじゃん
    短歌じゃん
    元々どこに発表されたんだ?

    失礼しました
  • >陽野さん

    こんばんわ

    おお、『バムとケロ』以来じゃないですか?
    横から失礼、って(^_^)
    ちょっと懐かしい

    俵万智は、その後の息子のことを詠んだ歌とかもよいですよ

    あまりにもサラダ記念日は革命的だったし、チョコレート革命は衝撃的だったから、その後はどうしても「若い感性の歌人」くらい感じちゃいますけど
    でも俵万智がいなかったら、短歌に興味を持つ若人は絶滅危惧種になっていたでしょう
    ついでに言うなら、俵万智に乗っかって俳句界で一世を風靡した黛まどかも世にでることはなかったでしょうね


    相良さんの新作(?)にギリシャ彫刻みたいなイケメンが出てきたら、それはそれで面白いかも
    で、あの口調で「ニーハイソックスは履いてくれないのか?」とか言っちゃったり

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • 蜜撼さま、おはようございます(^^)
    最新話で朝から焼き肉食べたくなってきました(笑)
    テンポよく焼いてくれるお友達、最高の焼き肉パートナーですね♡
    女友達との食事って、なかなか焼き肉は選択肢に入らないこと多い気がします。きっとお互いに「焼き肉って提案しづらいよなぁ」と思っていそうですが、あの匂いには抗えませんよね(笑)

    私を「優しい」なんて言ってくださりありがとうございます(//∇//)
    いつも気持ちばかり先走っているので、素敵な気遣いのできる方を見習いたいなぁと思いつつ、なかなかできない未熟な人間です(´・ω・`)
    そんな私ですが、よろしければご無理のない範囲でこれからもお付き合いいただければ嬉しいです♡


    黒猫屋さんへ(私も横でスミマセン)
    コメントありがとうございます(^^)
    私、あまり作家さんにのめり込むタイプではなくて、俵万智さんの歌集もチョコレート革命だけしか読んでなかったのです。
    息子さんのことも詠んでいるのですね。ちょっと興味あります!
    図書館に行ったら借りられるかな(最近は家のスペース上、電子書籍か図書館派なので)

    そういえば、以前相良さんからうんりょーの感想で、鷹能先輩の中身がダンジョンのキョウヤくんみたいだったら面白いっていただいたことがあります(笑)
    かなり強烈なキャラになりそうで見てみたい気もします☆

    なんだかこのノートが三人のトークみたいになってしまいましたね。それではまた!
  • あ、書き忘れてました!
    蜜撼さんが短歌に挑戦なさるの、私も応援したいです(*'▽'*)♪
    豊かな感性がおありなので、素敵な、あるいは衝撃的な(もちろん良いいみで)短歌が紡げそうな気がします。
    iPhoneで読む短歌の縦書きもなかなか情緒あってよかったです( *´꒳`* )
  • @kuronekoya 様へ

     うぎゃぅ;; 沢山書いて頂いて ありがとうございまぁす。
    返信が 遅くて、すみません。。。

     相良壱 様のところね。もしかするとぉ~なだけなんですが
    ケイ です。私と絡んでいるところ や、忍者vs韋駄天 での
    ケイ の行動が、なんとなぁ~く そんな気がしたので…
    真のところは わかりませんが…
     私は 出演させてもらえただけで、本望です。
    (何故 あんなに…強暴なのかが、わからないですけど?
                そんなイメージあるんですか?私?)

     そぉ~なんですよぉ
    与謝野晶子ね!あの時代で あぁいう事やれてしまう。
    自分の道を 自分で切り開いてしまっている事。愛を貫いた
    感じとかが、すごく気になって。
    「柔肌の~」は 文字に疎い 私でも、何か そっち系の事?
    っと感じ取れたんだから、当たり前ですけど さすがッ!と
    思って。たまたま 知るべき機会にも、恵まれたから チラッと
    調べたりしたんです。身の上など等をね。

     言いました通り 俳句・短歌の類が、やや好きではあったので
    俵万智 さんが、注目を浴びた時。すごいなぁ~っと思ったから
    興味はあったものの… 当時こそ ホントに、文字嫌いで;;
    手を付けなかったんですねぇ
     ご紹介下さって 改めて、勉強させてもらえそうな気持ちに
    なりました。ありがとうございます。

     俳句甲子園  なるほどぉ~ 素敵だ☆
    「黒板に…」
    イイですねぇ~ 若いからこその感性だし。表現に 歪みが無い
    ですね。いいなぁ~(羨


    『Enishi』 多分 まだお目通し下さって無いのかな?と思う
    のですが… いえ 無理には申しません。タイトルなわりに?!
    セルフレイティングは 全く無く。おとぎ話系ですので 許して
    もらえるかと思ったんです。
     一応 自分的には、かなり しっかり、プロット作業をした
    作品になっているから、ちょっと 嬉しい気持ちがあるんです。
    「駅」の時ですら プロット作業しませんでしたから;;


     確か 黒猫屋さん、単身赴任でしたよね。
    自炊されるんですねぇ~ 素敵です。豚の生姜焼きも好きですぅ
    私は 肉は、今まで 豚の方が好きでしたけど… それは栄養的
    にみて、肉の中でも まだマシかな?と 頭で決めてた事で
    ヘルシーさを考えれば 鶏なんだろうけど、あんまり 鶏は好き
    ではなくて。と、食べ物に関して 色々と計算を基に、相対して
    きたのかもしれないです。
     でも…あの 牛の衝撃は、堪らんかったです。

     黒猫屋さんの メニュー、玉ねぎも 沢山入っていて
    消化の面でもよろしそうだし、血液サラサラ成分も入って
    豚には ビタミンB1が含まれているので、これからの乾燥時期
    お肌にも良いです。
     お一人暮らしでしょうに、健康にも 気遣っておられて
    素敵です。


  • 陽野ひまわり 様へ

     またまた 今朝も、ありがたい書き込みのアレコレ
    うれしぃ~~♪♪ 
     あははw 朝からってのはねぇ~ 

     どうしましょっ 
    「じュうじかん」で 散々、私は 女性が苦手です。
    って言ってきているんですが;;;
     こちらで 交流させて頂いている、恐らく 女性の方々の声って
    皆様 おやさしくて、心に沁みる… ありがたいです。

     これまた 陽野ひまわり 様の言葉は 
    『わかってくださいます~ぅ?』って 甘えて言ってしまいたく
    なる感じです。きっと 女性らしい方なんでしょうね。
     私は 自分の事ばっかしか考えられないので、気遣いが出来る
    方、憧れます。何か 即座に感じた感情を、そのまま口に出来ず
    一旦 飲み込む癖があるみたいで、後で あれが言いたかった
    とか 後悔する事があります。スっと言えたらいいのに…と
    思うです。
     その思いに 悪意が無いなら、思ったまま言えるはずなんです
    その言葉は 多少の勘違いがあったとしても、いずれ 相手に
    伝わります。わかっているんだけど;; 再確認の作業をして
    いて 発言が遅れるし、何か ストレートでなかったりして。
     スーっと 言える、キレイな心を持ちたいものだと 常々
    思っています。

     何となく 陽野ひまわり 様は、思ったままを 出せる方な
    様な感じがします。それが PNの通り、周りを 明るく元気に
    する言葉な感じがして、自分でも 気付かないうちに、音声を
    出して「おやさしい」と出てたんだと思います。
     こちらこそ 何かにつけ、ゆっくりで こんな調子ですけど
    どうぞ どうぞ、よろしくお願いいたします。
  • 先に短歌企画の方へコメント書かせていただきました(^^)

    あっ、蜜撼さまは女性が苦手だったのですねΣ(゚д゚;)
    そうとは知らず、馴れ馴れしく何度もお邪魔してご不快な思いをさせてしまったでしょうか(><)

    言葉を飲み込むのは、蜜撼さまが周りにお気遣いされていることの表れだと思います(^^)
    後々誤解が解けるとしても、相手に不快感を与えるのは嫌ですよね。
    私は肝心なことは遠慮して言えなかったりするくせに、うっかり浅はかなことを言ってとても後悔したりします。
    女らしいかと言われれば多分違いますし(苦笑)類友とはよく言いますが、周りの友人はサバサバした人ばかりです(笑)

    こんな私ですので、もしお嫌でなければ、本当にご無理のない範囲で時々お話させていただければ嬉しいです♡
  • こんばんわ

    『Enishi』…昨日のうちに拝見したのですが、ちょっと私の好みとはかけ離れているな、と思ってPVだけ残して☆はつけませんでした
    否定的なコメントを書くのもなぁと、こちらにも何も書かなかったのですが、読んだか気になさっているので…気を悪くなさらないといいのですが……

    インパクト的には好みじゃなくても『じュうじかん  』とか『私 』の方が響くものがありました

    かぎかっこで誰のセリフかわかるような工夫があったりとか、頑張ってるんだな、っていうのは伝わってくるのですが、私は一読者であって国語の先生じゃないから努力に☆は差し上げられない

    実は私、昨日は仕事が休みで図書館に行ってきまして、里宇都 志緒さんが絶賛してた大沢在昌の『売れる作家の全技術』って借りてきて読み始めたところなんです

    で、実はそれは関係ないんですが(少しあるのかな?)たぶん 密撼さんがこの先、今までの私小説風の作品だけでなく、今回みたいなちゃんとプロットも作って一部のファンだけじゃない人にも読んでもらいたい作品を書こうと思っていらっしゃるのなら、文体もいじらなくちゃいけないんじゃないかな? って思うんです

    『Enishi』をどんな人に読んでもらいたいのか? レイティングとかの問題じゃなく、ああいう子供同士で遠出して、おじいちゃん、おばあちゃんにも視点というか話者(っていうのかな?)がくるくる変わって、となると『 私』のレビューにいっぱいあった「このままでいいじゃん」っていうのとは状況が変わってくる
    いわゆる「小説のお作法」に則った書き方をしないと、読みにくい
    リズムよくテンポよく読めない
    伝えたいものがキチンと伝わってこない

    でも、頑張って「お作法」に則って書いたら、わりと普通のあまり起伏のない児童文学みたいになっちゃって、そこからまた苦悩は始まるでしょうけれど

    というわけで、私的には消化不良だったのですよ、『Enishi』


    あと、生姜焼きは自分で言うのもナンですが、美味しくいただきました
    目分量で適当に作る食事が結構好き
    洗い物増やしたくないから、テーブルにフライパンごと持ってきて、鍋敷き敷いてフライパンから直接食べちゃうし

    ざっくり適当でもそれなりに食べれるものが作れるようになったのは、失敗も含めた経験の蓄積があったからですね
    どの調味料をどれくらい使うとどんな味になるのか
    どの工程は省いてもかまわないか

    料理の本を見れば、豚肉の生姜焼きって先に生姜醤油に肉を漬け込んで冷蔵庫で何時間…とか書いてたりするけど、ぶっちゃけ面倒
    自分一人が食べるなら、っていうか妻と子どもたちくらいまでなら、めんつゆとチューブ入りの生姜でOK! という判断ができるようになるまで、料理本どおりに作ってみたり、材料を他のもので代用したり、と色々やった結果手抜きができるようになったのです
    『きのう何食べた?』の筧さんよりも手抜きです(笑)


    というわけで、これはこれで、 密撼さんが今後作風を帰るなら、それなりに長い試行錯誤が必要だよ、という話につながるのでした

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • あ、最後の ×帰るなら→変えるなら (^_^;)

    推敲大事、最後に付け足した文、推敲サボったらやっぱりやらかした
  • @kuronekoya 様へ

    ありがとうございます。
    きっちり お書き下さって、本当に 本当に
    ありがたいです。

    とても ありがたく、嬉しく 受け止めさせて頂きました。

    しっかり 返事書きたいところなのですが…
    今夜は また、sちゃんと デート中w
    今から 寝ます。本日中に 帰宅しますが、パワーに余力があれば、書かせて頂こうと思います。
    でも 申し訳ございません。あんまり 力が残ってる見込みが無さげなので、返信は 月曜になりそうです。

    やはり @kuronekoya 様からの、お言葉 一々納得です。ありがとうございます。
  • おはようございます

    ノープロブレム
    無問題

    どこかの誰かのところに書いたけれど、LINEの返信じゃないのですから、読むのも書くのも時間があるときに

    その分、しっかり推敲しましょう
  • 陽野ひまわり 様へ

     大変!大変に 返事が遅くなってしまって
    申し訳ございません。

     はは…;; 基本的には 女性が苦手です。
    それは もしかすると?実生活の上での話なのかもしれないです。
    わりと ネットの方だと、素敵な女性と 巡り会えているのかも
    しれないなぁ~っと思います。
     多分 住んでいる地域が、田舎の やや閉鎖的な感じの所に
    居るからなのかな?と思ったりして。近所付き合いというのが
    色濃くある所なので、ちょっとした違いを 快く思ってもらえ
    ないのがあって、所謂 世間体というヤツですね。そういうの
    一度 イメージがついてしまうと、抜け出せないから。この辺
    での 当たり前の行動が、私には やりにくいから、付き合い
    たくなくなるって感じですかね。

     んー
    『カクヨム』でも そういう事、私 やらかしている気が…;;

     ネットだと…っと言う場合。
    私に何か思っている方が居られたとして、中々 わざわざ
    私に言いに来る方居ないかと?言いに来て下さる方は むしろ
    親切な方なのではないかと思うので。好意的に 取る事にして
    いて、そのアクションから お互いに分かり合える方向へって
    場合もありますからね。
     直で 言って来ない話なら、私が 言ってそうな所について
    フれなきゃ良いだけですから。私が そこに居て、多大な迷惑
    をかけるのであれば、そこを 撤退すれば良いのだし。
    ってな感じで、ネットでなら 女性とも、わりと 仲良くして
    いけるのかもしれないです。

     それに『カクヨム』で 私に声をかけて下さる方々は、どの方
    も 心優しい方で、そういう方に 助けて頂いて、ココに居れる
    事を、本当に ありがたく思っています。
     分けても 陽野ひまわり 様は、何でしょうねぇ?多分 主婦
    でらっしゃるのかと思うのですが。私の思っている事を 汲み
    取って下さっている感じがして、その心の在り様が 寄り添って
    もらえてる感じで、嬉しいんです。わざとではない さりげなさ
    素敵。私も そう振る舞えたらなぁ~っと。

     一般的に言う 女らしいと言う意味合いと、既婚してからの
    女としての意味合いでは、少し違うんじゃないかと 私は思う
    んです。人と人との 付き合いを円滑にしていく為に、多少の
    強い部分や わざと見逃す心の広さとか、そういうのを 自然
    と 使い分けて、やれる方、私は そういう意味で、女らしい方
    と思いました。
     その中身は サバサバしたというのも、含まれます。もっと
    色々な意味もあると思うんですけど、気持ちの良い方だなと
    思って、お声がもらえる事が とっても心地よいです。

    (ちなみに 私の周りの仲良くしてもらえてる方、皆さん
    サバサバした方々ばかりです。)

     こちらこそ どうぞどうぞ、これからも よろしくお願い
    いたします。
  • @kuronekoya 様へ

     お言葉に 甘えて、本当に 遅くなってしまいました。
    申し訳ございません。 はいw LINEじゃないんだからって
    黒猫屋さんの所で 言われた言葉です。

     しっかり考えないとイケナイなっと思ったのと、本当に PC
    開けれる環境に無かったから、相当遅くなってしまいました。
    沢山 お言葉を頂いておきながら、ホント 申し訳なかったです。

     まずは お読み下さって、ありがとうございました。貴重な
    お時間を使わせてしまい。更に 気持ち良くも無い事、書かせて
    しまって、何と お詫びしたらよいかと、反省ばかりです。

     
     それでも 黒猫屋さんは、きっちり 思ったがままを伝えて
    下さるので、本当に本当に ありがたい存在です。私が 鈍感
    で、言わなくても良い事まで 言わせてしまうから、ダメです
    けど…;;

     いつか どうあっても、文体というか 作法については
    ぶつかる事なのでしょう。嫌だ嫌だと 逃げていても
    仕方ないです。
     今回の様に プロット作業をしてみた作品を、そのまま
    出しても良いかな?っと いう甘い考えだったのは、その通り
    です。やはり そうしてはイケナイんだという事が 理解
    出来ました。

     どういう方に読んでもらいたいのか? そこを考えて
    作法も弁えてって事ですね。そして 作法の事ばかり、気に
    すると… 個性の部分を どう出すのかで、悩むという事。
     物書きをされている方が そういう葛藤を、色々とされて
    尚且つ 自分の色を出せる様に、何度も 失敗を繰り返して
    基礎があって、多くの方々が 魅せられる作品を作り出して
    いるという事ですね。

     付け焼刃では ダメって事です。
    「やれませぇ~ん」って 甘えて、やならないばっかじゃ
    ダメだと思います。
     黒猫屋さん からもらった、地下アイドルで良い って事
    それに従事していれば、今のままで良さそうかと思う。それも
    初期のうちだけですよね…

     ぅ…ん
    本格的に 取り組む程、ココに居たり 書くことをしたりするか
    そこが 自分でも、目的が はっきりしている訳でも無いので。
     今 これで、書く事を始めて 4か月になろうかという所
    後2ヶ月、続けていけて。そうだな 春 新年度を目処に、自分
    が どうしていきたいかを考える期限とします。

     それまでに 再度、作法の事を 勉強してみたり、皆様の
    作品を読ませて頂いたり、出来れば 書籍も読んだりもしようと
    思います。

     ここしばらくは 私小説の類で、まだ 綴れるネタがあるので
    そこで 細々と、スペースをお借りしていたいと思います。

     また お声を伺いたい時もあると思いますが。
    黒猫屋さん から アクションを頂けない話については
    そういう事なんだと 理解出来ましたから、今後 余程の事が
    無い限り「お読み下さい」等と言う 無礼な事は言わないと
    決めました。
     本当に 申し訳ございませんでした。

    ありがとうございます。
  • こんばんわ

    >やはり そうしてはイケナイんだという事が 理解出来ました。

    いけないってことはないですね

    運営からストップがかかるような内容でない限り、どんな作品を公開するのも自由

    で、それを読むか読まないかは読み手の自由

    今回みたいに「読んでください」ってのは遠回しに☆つけてください、みたいで「私は」好きじゃない
    もちろん、そんなつもりじゃないのはわかってますけど

    焼肉のアレは言われなくても勝手に読んだし、面白かったっていうか衝撃的だったので☆もつけてレビューも書いて帰ってきたし


    というわけで、余程の事があったらまた声をかけて下さいませ

    ではでは、ごきげんよう(^_^)/~
  • こんばんは(*^^*)
    心のこもったお返事を沢山書いてくださりありがとうございました♡
    ご不快な思いをさせていないようで安心しました!
    リアルとネットでは、確かにお付き合いの距離感はまったく違いますものね。
    ネットでは、画面上の文字の羅列をどう解釈するかは相手にかかっていますし、ニュアンスが伝わりにくいからこそリアルの会話以上に言葉選びに気をつける必要があったり…。
    特にカクヨムは言葉を紡いだり文章を書くことが好きな方がほとんどなので、言葉の持つ力をうまくコントロールされている方が多いのだと思います。
    私がそうできているかはわからないのですが、私もカクヨムに来てからいろいろな方と、今まで経験したSNSよりも気持ちよく交流させていただいています。

    私のことも沢山お褒めいただいて恐縮です(*ノωノ)
    蜜撼さまがおっしゃってくださるような分別ある大人の女性に実際になれているかは自信がないのですが、こうして文字上でお話している蜜撼さまに私が寄り添えていると感じてくださっているならば、とても嬉しいことです(*^^*)

    蜜撼さまの作品まだ少ししか拝読しておりませんが、『駅』の作品や『アツき想ひ』を拝読し、そしてこうしてお話させていただいてる中で、とても感性が豊かで鋭く、細やかな着眼点をもったお方なのだなぁと、私にはない素敵な部分を感じております。
    黒猫屋さんの『駅』企画でお知り合いになれたのも何かのご縁だと思いますので、今後ともぜひ気持ちよくお付き合いさせていただけたならありがたいです。

  • @kuronekoya 様へ

     毎度 レスが遅くて、申し訳ございません。

     ありがとうございます。はい。仰る事 理解できていると思います。
    黒猫屋さん に 言わずとも、読んでもらえる作品を書けば良いという事
    それに尽きますね。

     にしても… きっと お作法については、良くよく考えていかないと
    『カクヨム』に居させて頂くからには、切っても切れない事柄と 重々
    承知しております。

     以後 書いてみたい話もあったりします。
    今回 「Enishi」を書かせて頂いて、ありがたく 評価も頂けていますし。
    書いてみたいモノも、私なりに 考えていって、機をみて 書いてみたいと
    思います。

     また これからも、ほんのり たまには、覗いてやって下さい。
    いつも ありがとうございます。
  • 陽野ひまわり 様へ

     お言葉に 甘えて、こんなに 返信が遅くなってしまいました。
    申し訳ございません。

     そうなんです~ こちらで 交流させて頂いている方々は、皆様
    素敵な方で、私の様な者にも 寛容に、お話し下さるので とても
    居心地良くさせてもらっています。ありがたい事です♪

     そそっ! やはり 言葉のプロの方々ですよねぇ~ ただの文字の羅列
    なのに、そこに 心が入っていて、1語1語 堪らなく、響いてくるから
    文字に弱い 私なぞ、もう 毎回、ノックアウトの渦ですよ;;
     わりと 心して、画面とかに 向き合っている事実は、ここだけの話w
    マヂで ハートを掴まれている気分です。また それが、癖になったりしてw
    あぁ 完全Mなのが、バレバレです・・・

     良いのですかねぇ~ もったいなくも、陽野ひまわり 様が 寄り添って
    下さっている気分になってしまって(照)  そう感じるんですもの。
     本の世界の事 全く知らないまま、フラリと寄せてもらって 改めて
    文字って すごいんだぁ~~!と、こんな歳になるまで 知らずにきて
    そんな者にも あったかく対応して下さって、本当に ありがたいです。

     なるべく 細々と、ご迷惑にならない様にしてはいきますので
    どうぞ どうぞ、よろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する