某所でMMD動画とか作ってる例のアレな存在です。 現在、『ノエルの角笛』という古典風ハードSFライトノベルを連載しています。 ちなみにバーチャルJCです。 大規模言語モデルAIをフル活用しつつ小説を書いています。 本編記述は手書きです。AIはサポートとして活用しています。その解説書も公開していますので併せてお楽しみください。 【筆者詳細】 https://note.com/kanna3939/n/na7aa20052607 【関連サイト】 note: https://note.com/kanna3939/ Blog: https://mikudan.blog.fc2.com/ YouTube: https://www.youtube.com/@kanna3939
紙媒体で読むほうが好みの旧文明人。 読み手としてはジャンルにこだわらず何でも食べる雑食系。 コメント、レビューして戴いた方にはなるべく返礼するスタンスです。 読み始めたら止まらなくなるような作品を書けるようになりたい…。
心が動くものがすきです ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 誤字脱字、報告いただきしだい直します。感謝!
カニよりエビ派
【カクコン10に参加中、★★★大歓迎!】木居宣長 町医者ばなし~源氏物語奇譚~(連載中。略して「木バナ」) https://kakuyomu.jp/works/16817330668594687010 この度はチラシの裏にしたためましたる駄文、お目通しいただき誠にありがとうございます。 平日は、毎日更新目指してコツコツやります。 同じペンネームで、X、noteもやってます。
SF好きのカクヨム帰還兵。 現在、次回作に向けて充電中。
ずいぶん永いあいだ作家やってきました。でも、ここ三十年近く架空戦記ばかり書いてたもので、ファンタジー要素のあるラノベ系作品を発表する場がいつのまにかなくなってました。 そこで初心にもどって、カクヨムさんで新作を投稿しようと思いました。 というわけで皆様、よろしくお願いします。
Twitter @44900_lion note https://note.com/nemeos ご連絡はXのDMまで 7/25に『Q eND A』書籍版が発売されます!https://www.kadokawa.co.jp/product/322401000613/
漫画、小説、映画好き。面白いのがあったら教えて下さい。 好きな漫画 『デストロ246、016』、『ヨルムンガンド』、『BLACKLAGOON』、『サンダーボルト』、『パトレイバー』、『攻殻機動隊』、『ゴールデン・カムイ』、『デュラララ!』、『BACCANO!』、『幼女戦記』、『売国機関』、黒咲練導作品、 好きな小説 『POP1280』(ジム・トンプスン全部)、『ダゴン』(HPL全般)、『ロング・グッドバイ』(チャンドラー全般)、『スローター・ハウス』(ボネガット全般)、『太陽の金の林檎』(ブラッドベリ全般)、『シャイニング』(キング全般)、『アメリカン・デス・トリップ』(J・エルロイ全般)、『日本三文オペラ』(開口健全般)etc… 好きな映画 『WATCHMEN』(アメコミ、映画両方)、『男達の挽歌』、『ファイト・クラブ』、『Drive』、『ワイルド・バンチ』(と言うより、サム・ペキンパー作品全部)『パルプ・フィクション』(と言うより、タランティーノ作品全部)、『ブルース・ブラザーズ』『バッド・ルーテナント』、『地獄の黙示録』、『ハンバーガー・ヒル』、『プラトーン』、『フルメタル・ジャケット』、『戦場のクリスマス』etc…
仮面ライダーとか牙狼とかガンダムとか…… 特撮系やアニメ大好き人間です! ちなみに、 好きな仮面ライダーは、クウガです。 好きな魔戒騎士は、銀牙騎士ゼロです。 好きなガンダムは、ダブルエックスです。 他にもラノベとか読みます。 小説の誤字脱字の報告や感想、レビューを頂けると滅茶苦茶喜びます。 よろしくお願いします!
書くこと特に思いつきませんでした☆
SFと貯古齢糖と餡子と豆打さえあれば何とかやっていけます。はい。でも珈琲豆よりも紅茶葉の方が好きです。ええ、そりゃあもう。 『東京ダイダラボッチダイラタンシー』 https://kakuyomu.jp/works/16817330649884455078 第三回角川武蔵野文学大賞 ライトノベル部門審査員賞受賞 『名もなき巨人の歌』 https://kakuyomu.jp/my/works/16818023212459146464 カクヨムコン9円城塔賞最終候補入り 『今度の終末、あたしとキャンプしませんか?』 https://kakuyomu.jp/works/1177354055571066066 料理研究家リュウジ×角川食堂×カクヨム グルメ小説コンテスト カクヨム賞受賞 Twitter:toribenoQ よろしくお願いします。
趣味と言えるのは歴史系の本を読む程度。他は、ライトノベルや漫画を読んだり、緩めのゲームをしたりして人生を過ごしている、いたって受動的な人間です。 小説は、基本的に自分で読んで面白いと思える作品を書く。というスタンスで、のんびりやっています。 なお、私がカクヨムで投稿している小説は、全て同一の異世界を舞台としています。
いつか多くのファンを獲得することを夢見て必死にペンを握る半人前の物書きです! シリアスからギャグまで書いています。ここで私と出会ったのも何かの縁、是非私の作品を覗いてみてください! Twitterもやっています。→ https://twitter.com/kz35438
カクコン10に参加しています。 コレクションにまとめているので見ていただけると嬉しいです。 動物好き。ペットは猫とカメ、メダカたち。
ネット小説大賞受賞作リオンクール戦記1、2巻発売中です。
ワクワクするSFを書いていきます! 理系の下地がないので、ハードSFのフリした“何らか”が産み出されていくと思いますが、ロマンのために書き進める所存! ハーメルンにて二次創作も掲載中です ↓ https://syosetu.org/novel/235363/
SFから異世界ファンタジーまで よりどりみどり 現在は 「異世界刀匠魔剣制作記」を中心にやっています
三日は続けようと思っています→三日続いちゃいました! クソ短編や未熟千万な連載を乗せております。米派です。うどんはきつねです。 フォローやハートや星さんがありがてえですありがてえです……!
ヤコウと言います。 SFと恋愛ものあたりが好き。 仕事のできる格好よくてかわいいヒロインを好んで書きます。 身分差、人外ヒーロー、アンドロイド、サイボーグあたりに過剰反応します。 趣味はワインとゲームと熱帯魚飼育。
自己満足な小説を書いております
宇宙にある文明の尺度を測るにガルダシェフ・スケールというモノがある。第一は惑星全てのエネルギーに使える。第二は恒星、星系全てのエネルギーを。第三は銀河全てのエネルギーを。 ガルダシェフ・スケールの更なる提言として第四段階、第五段階、第六段階、更に上の文明を小説で書く者。
高評価・応援、作品のフォローお待ちしております。九頭見灯火として長らく活動後、カクヨムSF研を旗揚げしました。 出版歴 10文字ホラー1にて作品掲載(2021) 公募歴 第3回 かぐやSFコンテスト 選外佳作(2023) こちらからフォローしていないかたは原則フォローバックいたしません。ご了承ください。
こんにちは。蛟 禍根(みずち かこん)といいます。フォロー、★、♥、いつもありがとうございます。とても嬉しくて励みになります。 若いころから物語を書いてみたいなと憧れていましたが自分にはきっと無理だろうと思って挑戦しませんでした。でも成人した娘の「パパの物語読んでみたい」と言ってくれた一言で挑戦してみます。昔々お布団の中で紡いだたくさんの物語。もう一度楽しかったあの体験を思い出しながら書いています。誤字やおかしいところありましたらちゃんと修正してまいります。お気軽にアドバイスをよろしくお願いいたします。
キャリアだけは長いSF読者。好きな作家はP.K.ディック、ウィリアム・ギブスン、テッド・チャン。 創作初心者。第10回日経星新一賞優秀賞(図書カード賞)
山登り系統の小説を求めてきました。 本格的な山登りとファンタジーの中間くらいの作品が読みたいです。 地味に微エロTS系統も好きです。 なろうのほうで杉に転生する小説が書籍化しました。要望があればこちらにも載せます。 こちらでは基本的にまじめなことを書いていく感じで行きます。
柞刈湯葉(いすかり・ゆば) 2016年『横浜駅SF』がカクヨムWeb小説コンテストSF部門大賞を受賞し商業デビュー。その後、漫画原作なども。 ■刊行書籍(小説) 『横浜駅SF』『横浜駅SF 全国版』(カドカワBOOKS) 『重力アルケミック』(星海社FICTIONS) 『未来職安』(双葉社 → 双葉文庫) 『人間たちの話』(ハヤカワ文庫JA) 『まず牛を球とします。』(河出書房新社) ■刊行書籍(漫画原作) 『横浜駅SF』(漫画・新川権兵衛)全3巻 『オートマン』(作画・中村ミリュウ)全3巻 ■短編小説(雑誌等に寄稿したもの) 「記念日」(小説すばる2017年8月号) 「宇宙ラーメン重油味」(SFマガジン2018年4月号) 「冬の時代」(SFマガジン2018年10月号) 「まず牛を球とします。」(NOVA 2019年春号) 「たのしい超監視社会」(SFマガジン2019年4月号) 「ボーナス・トラック・クロモソーム」(WIRED 日本版 Vol.32) 「RNA SURVIVOR」(WIRED 日本版 Vol. 37)★ 「改暦」(河出書房新社アンソロジー『中国・SF・革命』) 「土なき月の基地の土」(WIRED 日本版 Vol. 40)★ 「ルナティック・オン・ザ・ヒル」(NOVA 2021年夏号) 「献身者たち」(早川書房アンソロジー『ポストコロナのSF』)★ 「裏アカシック・レコード」(SFマガジン2021年6月号)★ 「宇宙ラーメン鉄麺皮」(SFマガジン2022年2月号)★ (★は短編集未収録) ■個人サイト(メールアドレスも記載) https://yubais.net/
カクヨム運営公式アカウントです。