• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

ぶつぶつと呟きたい気分なので……

ツイッター代わりに呟く―。
(けどさすがに記事を乱立させるとひんしゅくを買うので、この下にぶら下げていく―)

絡みはお気軽に―。

10件のコメント

  • 針鼠さんの、作品更新、嬉しい。
    けど、時間的にまだ読む余裕がない。

    砂夜さんの、一文単位で読んでて……言い回しとか伏線チェックとか……そう言うのを考えてると進まないw
    まあ、こちらの能力不足というだけであって、砂夜さんとか砂夜さんの作品が悪いわけではない。
    三稿目で終れるような精度にしたいな。

    iwakuralainさんの企画。
    ひとまず中間感想。
    (だって、私があのノートに書くのは場違いやんけw)
    意図的に見なかったのは、はとりさんのくらいかな。
    もちろん、内容がというのではなく、あれは iwakuralainさんにあてたものだろうから、私がなんか言うのは基本的に筋違いだと思うの。
    実際に iwakuralainさんのコメントがあってすぐに企画から抜けてたしね。

    で、それ以外の作品。
    二極化したな、というのが正直な印象。
    いや、三極化?(そーゆー言葉があるかどうか分からんけどw)

    1 文章がうまくて話のテーマもきちんとしていて、展開・キャラクター共にオリジナリティと整合性があるもの

    2 うまいけど、テーマ・キャラクター・展開・世界観・文章・見せ方いずれかに引っかかりがあるもの。またはラノベで戦うと苦しいだろうな、と思ったもの

    3 新人賞というもののお勉強、もしくは小説の執筆という基礎からもう一度取り組んだ方がよさそうだなと思ったもの

    番外…要項違反

    1は現段階で1本だけ。
    2までだったらマイナス要因の排除、プラス要因の補強、カテゴリーの見直しをすれば一次には通るものがありました。これが12~15本くらい。
    3,4が残りかなー……。

    特に気になったのが、「どういう人物が主人公なのか」「何をする物語なのか」というのが冒頭で見えてこない作品が多かったことでした。

    あとは、ラノベ映えするような突飛なキャラクターや世界観が少なめだったな、という印象。まあ、ここは好き好きだし、一般文芸とかコージーミステリー・あやかしものだとそこまで突飛なキャラ・世界観はなくてもいいものが多いんだけど。でも、「ライトノベル」というのであれば一度確認した方がいいかな、とは思います。

    あとはあれだよね。
    自分が書きやすいように書いてるからいいだろう、と思っている人が多い。
    特に3と4に該当する人。
    役物の使い方とか、段落冒頭一字下げとか、SSとか……。
    SSはさ、脚本賞っていう分野があるからまだいいけど、「小説を送ってください」という規定になっているところはアウトになるからね。

    この規定違反っていうの、たいていは審査されずに落ちるからほんとに注意。
    もったいない。
    せっかく書いた作品が読まれずに、選考結果が出るまでそのままになるんだよ。

    よく、落ちた作品を他の選考者が見つけて読んで受賞したっていう話が伝わってくるけど、あれはレアケース。
    レアケースに賭けるくらいであれば、きちんと要項に応じたものを書いて読んでもらった方が少しでも受賞の確率が上がるから。

    だからね、今回の企画でもきちんと要項は読んだ方がいい。
    そういう……もったいないな、今応募しなくても1.2か月勉強してから応募すればいいのになと思うものがたくさんありました。

    ……さて、呟いたのでおおむね満足w
    iwakuralainさんの作品の改稿、終わったかなー? にこにこ。

  • ……4、ない……w
    番外のことねw
  • お疲れ様です。

    企画は……うん、主催は大変なんだなというのを実感しています。

    もうちょい企画の話。

    1は……あの作品ですね。あれは公募に出したら一発で通ります。むしろ落とす方が謎。

    2以下は、申し訳ないのですが、程度の違いはあれ何らかの改稿をしないと厳しいです。そこがどこまでできるかだなぁ……。

    3,4は……まあ、斬り殺してもよかったのですが、主催でない以上あまりでしゃばるのもどうかと思いまして。
    きつい物言いをしたらiwakuralainさんにクレームが行く可能性があるし、クレームが行ったらその対応に時間を取られちゃうし、最悪マグネの改稿が終わらなくなっちゃいますしね。

    私に感想をもとめる人の気持ち、動き……あのやり取りを見られていたのは恥ずかしいですw
    まあ、あの人の近況とか発言とかエッセイを軽く読みましたが、大丈夫そうだなと思ったのでまずはお請けすることにしました。

    今から「マグネ」読み始めますね。
    読むというか、校正ですが。
    終わるのが早くても5/9になると思います。
    終わりましたらまたそちらの近況に書き込んでもよろしいでしょうか?
  • こそっと追記。

    そこまでiwakuralainさんのコメント、きつくないですよ。
    ほぼすべて確認してますけど、全然毒ではないです。
    むしろ優しい。
    日本語でちゃんと把握できるように書いてください、とコメントしてもいいくらいのがありましたからねぇ……。
  • お言葉、ありがとうございます。
    企画はあと3日。
    ご自愛ください。

    校正の件、把握しました。
    のちほどコメントいたします。
  • 別件

    荒立てる気はないが……言っていない表現を引用表現にされるのはなぁ……。
    まあいいや。喧嘩するためにここにいるわけじゃない。
  • いろいろ…………伝わらないことが多すぎるな。
  • あ、マグネではないですw
    あれは今のところ順調。
    順調に私のミスが目立ってる…………。
  • 関係者各位、特に公募を考えている方にこそっと連絡。

    iwakuralainさんと私の作品を通したやりとりは勉強の一つになるので各自でご確認ください。
    今回の企画で双方どういう部分に注目しているのか確かめるのもいいかもしれないです。
  • ……あ、やばい……。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する