• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

ぼーっと呟く―……

自分にとって耳の痛い指摘を消しておいてからに、「感想やレビュー、お待ちしております」ってアピールするのはどうなんだろうね……。

それも、「誰に酷評されても文句は言えない」というのに同意しておきながら……且つ、規約違反のを応募しておきながら……。

つまり、「褒めてください!」「読んで、いいところを言ってください!」っていうことであって、それならそういう意志表示をしないとまわりも混乱するし、将来的にその作家性、作品に対してマイナスの先入観(※)がつきやすくなっちゃう。
(※…つまりさ、「○○という作家は嫌いだから、その人が書いた作品は何であっても読まない」ってやつ)

「褒められたい」っていうのは別にいいんよ。
私だって書いたものは正直に言って褒めてもらいたいしw
でも、「誰に酷評されても文句は言えない」っていう場で「褒められないと嫌だ!」っていうのは違くない? と思う。

作品を生かすも殺すも作者だけなんだけど……なんか、すごく作品がかわいそうだなぁ……。

2件のコメント

  • そういう人は『今』しか見てないんでしょうね。
    『未来』見ない人には今日と同じ明日しか来ないです。
    あ、巨大なブーメランに爆死(合掌
  • >そういう人は『今』しか見てないんでしょうね。

    ふむふむふむー。

    なんだかねぇ……。
    今日と同じ明日しか来ないのは……もったいないw


    へろりんさんの場合はブーメランぐさぐさじゃないでしょーに。
    大丈夫、大丈夫。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する