• エッセイ・ノンフィクション
  • 恋愛

【音楽】🔊Spotifyまとめ2023 of 真野魚尾🐟(証拠画像あり)

こんばんは、真野魚尾です。

音楽ストリーミング「Spotify」まとめ(※)2023年分が発表されましたね。当サイトでもご活躍の朽木桜斎様の近況ノートで知りました。ありがとうございます。私もあやかって発表してみようかなと思った次第です。

(※ユーザーごとに分析された年間の試聴傾向がお届けされるサービスです)

真野の今年、累計(のべ)で最も再生曲数の多い【トップアーティスト】は以下の5組でした。

 1 テイルズオブシリーズ SOUND TEAM(ゲームミュージック)
 2 Bandai Namco Game Music(ゲームミュージック)
 3 All For Metal(ドイツ/パワーメタル)
 4 陰陽座(日本/パワーメタル)
 5 GALNERYUS(日本/パワーメタル)

TOP2に関しては、テイルズオブシリーズのサントラが続々と配信されたのが大きいかと思います。律儀に頭から通して聴いたりしていましたので……。残りは安定のへびめたです。

一方、曲単位での再生数をもとにした【My Top Songs 2023】プレイリストの方には他にも、

 Majustice(日本/パワーメタル)
 エドゥ・ファラスキ(ブラジル/パワーメタル)
 Haken(イギリス/プログレッシヴ・メタル)
 A.C.T(スウェーデン/プログレッシヴ・ロック)
 Frozen Crown(イタリア/パワーメタル)

 Hail The Sun(アメリカ/ポスト・ハードコア)
 LOVEBITES(日本/パワーメタル)
 Arjen Lucassen's Supersonic Revolution(オランダ/プログレッシヴ・ハードロック)
 Tygers Of Pan Tang(イギリス/ヘヴィメタル)
 エクストリーム(アメリカ/ハードロック)

 U.D.O.(ドイツ/ヘヴィメタル)
 Wytch Hazel(イギリス/ヘヴィメタル)
 Frozen Land(フィンランド/パワーメタル)
 Damian Hamada's Creatures(日本/パワーメタル)
 Isiliel(日本/ポスト・ブラックメタル?)

がランクインしておりました。見事なまでにメタル一色です。日々の「鉄分補給」のおかげで、真野の弱々マインドは心の貧血を免れております。いつもお世話になっています。

そんな真野魚尾の、音楽への想いを綴ったエッセイが連載中です。

◆マッケンジー音楽室
https://kakuyomu.jp/works/16817330650571948914

貼付画像は真野のSpotifyまとめ2023より抜粋しました。再生時間は……自分でもちょっと引きました。そのうち「日に30時間の視聴」とか矛盾したことを言い出すかもしれません。

5件のコメント

  • >朽木桜斎様

    こちらこそお知らせくださり感謝です。持っている音源もついSpotifyの方で聴いてしまいますね。一括でライブラリ化しておけるのは便利です。

    朽木様もヒプノティスト仲間🤝アルバムを通しで聴くのはプログレ者の嗜みです🤭

    ガルネリは自分でも意外でした。過去作を聴き返していたせいかもしれません。陰陽座もですが、いい曲いっぱいあるんですよね。
  • 陰陽座が4位にランクインは、ちょっと意外でした。私もひところ、「悪忌判官」とか良く聴いていました。
  • >@windrain様

    陰陽座はアルバム単位だと今回の『龍鳳童子』、前作『覇道明王』、それから『金剛九尾』辺りがお気に入りです。「悪忌判官」や「甲賀忍法帖」収録の『臥龍點睛』も人気作ですよね。構成も素晴らしいです。
  •  私はspotifyは、真野魚尾さんのところで紹介されている曲を試聴するためくらいしか利用していないので、ランキングは、よく聴いた順というよりは、試聴したアルバムが多かった順、あるいは、買うかどうか迷った順になっていました。即買ってよく聴いているのはむしろ上位に来ないという。
     本当に今年よく聴いた順なら、RiversideやThank You Scientistが上位に来るはずです。

     アーティストランキングは人間椅子、Beatallica、A7X、SpellBlast、All For Metal。
     人間椅子は30周年ベストアルバムを買うと決める前に聴けるアルバムを全部聴いたので、その影響でしょう。

     曲ランキングは1位"Mountain of Power"。2~5位はSpellBlastの"Of Gold and Guns"収録の曲でした。
     SpellBlastは"Of Gold and Guns"を買ったのですが、その前に何度か通して試聴した影響です。

     利用期間4ヶ月で8514分。8月29日には754分聴いていたそうですが、たぶんこれが人間椅子を試聴しまくった日ですね。
  • >涼格朱銀様

    多作なアーティストが視聴時間や曲数で上位に来るの、わかります。新しく発見したバンドとか、特に片っ端から聴いてしまいますよね。お話を伺ってあるあると思いました。

    曲ランキング1位「Mountain Of Power」……何と私と同じです! というか1位~5位まで全部ALL FOR METALでしたw 曲リリースされるそばから鬼リピしていた影響でしょうね。

    ちなみにTHANK YOU SCIENTISTは2019年のトップアーティストでした。『Terraformer』の出た年ですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する