• 異世界ファンタジー

総集編

はい、予定より1カ月ばかり遅れての更新開始です。
……本編ではありませんが。ええ。

年2〜3回ペースでの集中掲載という形式で2022年末に投稿を開始して早1年半ほどになりますが、何度かコメントで「更新開始に振り返り回が欲しい」とか「読み返すのが大変」といった声(※大意)がありまして。

なるほどなーと思った反面、話の途中には差し込みたくないなー(連続で読んだ時に邪魔だし)……と思って色々検討した結果が、5月中の更新になる「プレイヤーノート」になります。

確かに、『龍が如く』という同じシリーズ内で主人公・桐生一馬が登場するゲームの場合は過去作の振り返りが入っていたり、オンラインゲームでもメインシナリオのあらすじが振り返れるようになっていたりするので、ある意味では「期間を空けて続きの物語が配信される」という似た更新形態である今作の場合も、あらすじを振り返る機能が必要なのかなとも思いまして。

また、こういったあらすじ機能は、途中まで読んでいたけど期間が空いて脱落してしまった人にも届きやすくなったり、あるいは、あらすじを読んで最新の更新に追いつくことで新たな読者を得るのにもいいのかな、という打算もあります。

……150話読み直して、あらすじ作るの大変だった。うん、追いつくの大変だし必要でしたね、これ。

まあ、現代だとメディアミックスが当然というか、漫画読んで原作小説に来たり、あるいはアニメから漫画や小説に来たりといった、形態の違いで描写の粒度が異なる物語の追いつき方もありますし、まずはとっつきやすい手段があるのは(実験的にも)いいのかなと。

なお、このあらすじはなるべく圧縮したいので、現在の第1稿から折を見て改稿し、出来るだけ文字量を減らす方向で手を入れていく予定です。

ただ、なるべく「プレイヤーノート」単体ででも話として成り立つように、後に必要になる情報を残している都合で、結構冗長になってしまっている部分はあります。

ひとまずは3000字単位で30〜40話、10万字程度なら文庫本1冊ですし、割とサクッと読み返せる量にはなるのかなということで。

今後はなるべく更新開始のタイミングで、前の期に追加された章のあらすじも入れる方針でいきます。

というわけで、5月中は本日からプレイヤーノート全9話更新、本編開始は6月頭の予定です。

しばらくの間になりますが、またよろしくお付き合いください。
では。

P.S.
今更ながら、スケさんが登場後のタイミングで既に記述していると思っていた箇所が、コピペミスか何かで消えてしまっていたことに気付いたので、追記しました。79話の時点で、「剣士サスケ」として登録していたという設定になります。
(ウッドであるという記述だけが入っていたので、説明なしに冒険者登録されてたかのような流れになってしまっていた様子)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する