• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

読者と作者の距離

についてはいろいろと思うところがあります。
作者さんが生身の日常をSNSで呟いていると、
「おおー! 私と同じ! 庶民さんだ!」
と思って感動してしまいます。
でもその方の生身の人間である部分を知っていくにつれ、その人の作品にその人自身が薄く被って見えるようになってくるのです。

例えば美麗の限りを尽くした薔薇と大理石の世界に298円安売りコンビニ弁当のパッケージがぺこんぺこん鳴る音とか、ハードボイルドロマンに満ち満ちた硝煙と銃の酒場でポイ活とか……そういう雑念が入ります。

作品世界を純粋に楽しみたければ、作者さんのプライベートな情報はあまり持たないほうがいいかもしれませんね。

4件のコメント

  • こんばんは。
    この度は鶴の恩返しにレビューを頂きましてありがとうございます!

    ポイ活って何やー? と思って調べました。中々面白いなと思ったのでこれから巡ってきます!
    作品世界に作者の日常が滲む。面白い考え方だな、と思いました。
    カクヨムでは皆さん面白いプロフィール書いてらっしゃいますよね。それを目安に行くこともあるのですが。
    うーむ、あまり奇抜なものにするのも考えものですね!
  • MlKAさん

    いえこちらこそ、応援&レビューコメントに加え、こちらでのレスポンスありがとうございます!

    職業とか家族のこととかTwitterとかで事細かに語る人の作品を、もうそういうフィルターを透かしてしか見られなくなってしまいました。
    私と私の作品もそんな風に見られてないか心配になってきます。

    ポイ活はそこそこやっていますが、すごい人はすごいみたいです。尊敬します。
  • ども、( ´ ▽ ` )ノ 庶民です!

    レビューありがとうございますm(_ _)m


    プライベート(リアル)に興味持ったとして、それが真実であれ事実であれ文章で語られる以上はドラマと変わりはないですよね。

    それらも作品も読み手さんの思い思いのイメージに委ねるしかないので…。
    情報とのギャップを楽しむか幻滅するかも「あなた次第!」って思うております。

    江山さんの雑念! イイですね!
    そこからまた何かが生まれる感じもします。

    アシなんか雑念どころか煩悩にまみれて生きてますし (≧∀≦)
  • R The Owlさん

    応援&コメントありがとうございます。

    私は基本的に人嫌いのネガティバーなので幻滅派です……。

    雑念が入ると、金魚にエサをあげ、庭のバードフィーダーにりんごを置いて小鳥が食べに来るのを眺めています。無心になれます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する