• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

桜の色

桜の色は、もののほんによると
昔は白かったようですね。

それで、私も白と表現することが多いのですが、

和色大辞典さんなど見ると色々あるようです。
よろしければ、ご参考までに。

https://www.colordic.org/w

桜色
https://www.colordic.org/colorsample/2281

薄花桜
https://www.colordic.org/colorsample/2068

花色
https://www.colordic.org/colorsample/2061

まあカクヨムにいらっしゃる方々のレベルでしたら
いちいち書くような事でもありませんけども、

花と言えば桜と決まったのは平安以降の事で
奈良ぐらいまでは、花といえば梅でしたね。

それ以前から、万葉集にも桜などは読まれていますし
古事記にコノハナサクヤ姫なんかもいらっしゃるんですけど。

万葉集で一番詠まれている花は萩だったかな。
確かそのはずですが……。

時代によって花に対するイメージも変わるようですね。

それって万国共通なんでしょうか?

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する