• 現代ドラマ
  • 恋愛

レビューのお礼です!KACもあと1話か!

お立ち寄りいただきありがとうございます!

KAC参加作品に素敵なレビューをいただきました!
✨赤ひげさん(https://kakuyomu.jp/users/zeon4992
本当に!お題にめっちゃ向き合って、これだー!と書きました。素敵なレビューありがとうございました!あと1話(もしかして追加1話かもですが)頑張ります!



さてさて。
運動不足。夢の国でお疲れモードからの!
本日はお茶のお稽古でした。
なんと私一人だけの贅沢なお稽古時間。

お茶の先生のご用意してくださったお掛けものが素晴らしく涙が出ました。

『世の中いろいろなことがあり恐れと不安に心が支配されそうになることもある。私たちは金魚鉢の中の魚のように、ただなすすべもなく、その中にいることしかできないかもしれない。だがしかし、それでも花は咲き柳は葉をつける。であれば春を感じ、林を抜けてちょいとお酒でも嗜んでみようじゃないか。どんな時でも春は必ず来るのだから』

そう感じた今日のお掛けもの。
3.11に、世界情勢。
思うことが多々ある中、ただただ祈っていた私には今日のお掛けものは心に染み入りました。そう言うエッセイを書こうかなって思うけど、なんだか書けなかったんですよね。

どんな時でも必ず春は来る。
どんな状況でも時は流れ自然の摂理で春は来る。


今日はいい日でした。
KAC最後のお題はもうできていますが、まだ公開せず、明日はまた1日用事があるので落ち着いたときに書きたいです!

ラストのお題は『いいわけ』だとか。
めっちゃありよりのあり。
でも書きたいことが書ききれなかったら、書いてるうちに思い入れが強くなってしまった大渕堂書店の閉店のまとめを1話追加するかもです!

もしもお時間ありましたらお付き合いくださいませ( ^ω^ )




お読みいただきありがとうございました!
本当は写真公開しちゃあかんかもだけども!先生のお取り合わせが素晴らしくて少しだけこそっと掲載。そのうち消しますが、なんだかお裾分けしたい世界でした。

6件のコメント

  • お茶入れは輪島塗の吹雪型の茶入れ。
    吹雪もあるかもな時期、それが今の時期。
    お茶杓の御名は春風。春風吹く。
    雪柳に野椿、花入は焼き〆。

    野趣的で素朴で。
    それでいて掛け物の表装はモダンで。

    写真にはないのですがお茶碗は京焼の華やかな春の景色だった。

    そのセンスに毎回脱帽してしまう。
    大好きなお茶の先生です。

    人生って出会いですよね。
    私は幸せな人生てです。
    リアルでも、カクヨムでも。
    大好きな人が、尊敬する人が多くて幸せです。
  • 素晴らしい言葉ですね。
  • ですよね!
    毎回心が洗われます。
    素晴らしい先生で大好きです!
  • この掛け軸、先生の書?
    言葉も、先生が考えられた?

    なんか、そんな感じがするのだけど?
  • さて、私は、本日、久しぶりにカクをしていたw

    明日、KACのと、つむぎさんの企画用のヤツを公開するのだ!

    しかし、明日はWBCがある。
    なので、早めに書き上げて、夜にあげる予定(#^.^#)

    きょんちゃんも忙しそうで、おつかれさま~!

    なんかね、お茶って、奥が深いってのを、わたし分かったわww
    きょんちゃんの説明で、お茶に興味が出たので、なんとなく、今回の話(この近況)もわかるよ。

    ちょっと、今度勉強してみる予定なんだ。

    KACって、やっぱね、星の数を競うってのがイヤらしいわよね。
    それが一番、イヤなのね。
    でも、お題出されて、知ってる作家さんたちがそれに投稿するのは、自分もやってて面白いのよね。

    それと、また書く楽しみって言うのを、取り戻せて、ちょっと良かったかなw

    今年は書くぞーって、気になったw(#^.^#)
  • 風ちゃんおはよ!

    掛け軸の書は、先生じゃないよ^ ^
    でも読み方忘れた\(//∇//)\
    落款の方だね!

    KAC星の数あんま気にしてなかったなw
    現代ドラマを主人公視点じゃない書き方で挑戦したくて、そればっか考えて書いてた♡

    大渕堂書店が愛しくなってきた♡

    書く楽しみっていいよね!
    お茶もいいよ!
    どの先生に習うかが大事かも!
    いいご縁ありますように♡

    つむぎさんのも参加したいから、急がねば!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する