• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

私信に限りなく近い補足


ゴメンよ、細かい上に難解なネタです。
ツマランのは毎度のことなのでご容赦を。



で、abaddonについて。
自分が初めて知ったのは、morbid angelの曲の歌詞。
どの曲か忘れたけど、確かDominatinonかFormula~のどれかだったと思う。
https://youtu.be/iabKdq6-LWM?si=rOd0WQCdkiFmcBTz

厨二病真っ盛り、ギリシャ神話やコーラン、クトゥルフ神話体系とか読み漁ってた頃。
耳に入ったデスメタルからアバドン?ハストゥール?!とか痺れたね。
あれで道を踏み外したかも知らん。

ヨーロッパもまたどうしたって侵略の歴史な訳で、文化にその痕跡が残る。
土着の神々は十字軍の楔から悪魔となり、また魔女の鉄槌に打ち拉がれ堕落する者も多かった。
その辺の遍歴や普系を一番面白く表現してたのがみなぎ得一先生な訳で、つまりは足洗邸大好きwww
フォークロアと言っていいのか民俗学なんて堅くすべきなのか判らんが、この分野ではみなぎ得一先生と京極夏彦先生が二大巨頭だと思う。
エンタメ的に。


言い換えや伝達間違いで亜流が生まれ発展するのは昔から有るわけで、まさに文化の根幹を成す要素の一つだ。
主題に戻りアバドン?アポロン?あれ、ヘリオンから??と、牧畜と太陽に繋がったり、アイアンメイデンに放り込まれるくらいなら、嘘でも何でも知ってる事を・・・あっそうだ、アルテミス、アスモデウス、なんて事もあったかも知れない。

最近だと、モーターヘッドかな!
オレが最初に知ったのはFSSだけど、そこに留まって音楽と結びつかない人も結構居るんじゃなかろうか。
本編はヘッドライナーとかシンセサイザーとか音楽用語が出るので気がつく人も多いはずだけど、とにかく永野護先生に人気がありすぎて様々な流派に派生したように見える。
パロディやリスペクトのつもりが、元の言葉から独り歩きして独自の意味を持ち更に名を残してゆく、事もある。
ちなみにどっちも超スキ。レミー愛してる。
https://youtu.be/3mbvWn1EY6g?si=-uA54KCmeW-u6yEf

形を残す行為は、この様に先人の意思に自分の想いを乗せる手段とも云える。
高尚な思想とか使命を持った意義とかそんなんばっかでなくてもいい、出せるもん出そうぜ!
刹那的でも人に伝える、表現するって大事よねって結論。



それはそうとAIが持て囃される昨今、鉄腕アトムや鉄人28号ってどんな扱いなんだろね?
ドローンより簡単なプロポで操作できちゃう鉄人はもとより、後付けで家族まで欲しがるアトムってどうなん??

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する